2013.08.08
梅干と一緒にできあがったのがこれです
赤梅干を漬けているのは、赤い梅がほしいわけでなく、紫蘇ふりかけがほしいからです。
梅と一緒に紫蘇を漬けて、

きゅっと絞って、日光に三日間干しました。

本によると一枚一枚開いて乾かせといいますが、とてもできたもんじゃあないと、テキトーに開き終了。三日間干し続け、家の中に取り入れたらすぐにミキサーにかけて粉砕しました。

きれいな紫色になりました。
今年一年分あるかどうか?ビミョーです。
梅と一緒に紫蘇を漬けて、

きゅっと絞って、日光に三日間干しました。

本によると一枚一枚開いて乾かせといいますが、とてもできたもんじゃあないと、テキトーに開き終了。三日間干し続け、家の中に取り入れたらすぐにミキサーにかけて粉砕しました。

きれいな紫色になりました。
今年一年分あるかどうか?ビミョーです。
- 関連記事
-
- 今日は栗をふかしました (2013/09/29)
- 九月のおついたち (2013/09/14)
- 水出しコーヒー (2013/09/10)
- 旬のくだもの (2013/09/03)
- まんじゅうはまたも...残念 (2013/08/30)
- 暑いときはシソと梅干 (2013/08/20)
- 梅干と一緒にできあがったのがこれです (2013/08/08)
- 梅干を瓶に詰めました (2013/08/07)
- 八月のおついたち (2013/08/05)
- 梅干しを干しています (2013/08/03)
- エミールのケーキ 和風のものも... (2013/07/22)
- 梅干について、途中 (2013/07/13)
- 草大福(よもぎもち)を作りました (2013/07/12)
theme : 食品・食べ物・食生活
genre : ライフ

No title
よだれものですね 笑
美味しそうだ ってか 美味しいでしょうね~~
るんるうん家の家族になりたいわ~ 笑
美味しそうだ ってか 美味しいでしょうね~~
るんるうん家の家族になりたいわ~ 笑

Re: No title
コメントありがとう
今日食べてみたよ。塩気とシソの香りが真夏の朝食にあってるよ
今日食べてみたよ。塩気とシソの香りが真夏の朝食にあってるよ
