2010.04.24
4月 ハナミズキか山ぼうしか...
桜が散って、緑が濃くなってきました。
今はハナミズキがあちこちで咲いています。夜になると冷え込んできますが、昼はちょっと動くと暑いぐらいです。
車ででかけると、あちこちでハナミズキが...
ハナミズキははなやかで、さわやかな四月、五月の空によく合います。
ハナミズキはアメリカから来たと聞いたことがあります。しかし、山ぼうしと同じ仲間です。違いは、ハナミズキは花だけつけるのに対して、山ぼうしは葉っぱと花と同時につけます。
見た感じは山ぼうしのほうが地味です。でも、さわやかさは同じですね。青い空に白い花、緑の葉がよく映えます。
古いですが、小椋圭の歌に花水木という歌がありました。さわやかですが、ちょっと寂しさが漂う歌です。
はなみずきを植えている家をみていると、花のおおらかさに、この家の人は、幸せなのだろう...なんて勝手に思ってしまいます。
今はハナミズキがあちこちで咲いています。夜になると冷え込んできますが、昼はちょっと動くと暑いぐらいです。
車ででかけると、あちこちでハナミズキが...
ハナミズキははなやかで、さわやかな四月、五月の空によく合います。
ハナミズキはアメリカから来たと聞いたことがあります。しかし、山ぼうしと同じ仲間です。違いは、ハナミズキは花だけつけるのに対して、山ぼうしは葉っぱと花と同時につけます。
見た感じは山ぼうしのほうが地味です。でも、さわやかさは同じですね。青い空に白い花、緑の葉がよく映えます。
古いですが、小椋圭の歌に花水木という歌がありました。さわやかですが、ちょっと寂しさが漂う歌です。
はなみずきを植えている家をみていると、花のおおらかさに、この家の人は、幸せなのだろう...なんて勝手に思ってしまいます。
