2013.05.25
足が...
この2.3週間、右足の甲が痛み、歩いても、階段を下がる時軽く-とん-と足を降ろしても響きました。
我慢をしばらく続けたある日、もうこれは病院へ行った方がよいだろうと思い、病院へでかけようとした朝、痛みがなくなっていることに気づきました。
ひそかに骨にひびでも入ったか、どうかしたのだろうと思っていましたが、急によくなり、
-?-いったいあの痛みは何だったのだろう?と思うことしきりです。
足の甲はなにがどうしたのかよくなりましたが、こんどは右足をかばって歩いていたせいか、左の股関節が痛くなりました。
一か所が具合が悪くなるとその影響で違う場所が悪くなるのですね。体はすべてが繋がっていて、お互いを支え合っているのです。自分でも気づかないうちに調子が悪くなったらそれなりにバランスを取っているのでしょう。
しかし、全体でお互いに支え合うというのならいいのですが、悪いところがほかのところまで足を引っ張り全体的にますます調子が悪くなるということもありえます。調子が悪くなったら調子の悪いところを早く治療しつつ、ほかのところでカバーをするのがベターかもしれませんね。
どこかが痛んだら早めにそこを治療し、ほかのダメージを最小限にするということも大切だなぁと思いました。
我慢をしばらく続けたある日、もうこれは病院へ行った方がよいだろうと思い、病院へでかけようとした朝、痛みがなくなっていることに気づきました。
ひそかに骨にひびでも入ったか、どうかしたのだろうと思っていましたが、急によくなり、
-?-いったいあの痛みは何だったのだろう?と思うことしきりです。
足の甲はなにがどうしたのかよくなりましたが、こんどは右足をかばって歩いていたせいか、左の股関節が痛くなりました。
一か所が具合が悪くなるとその影響で違う場所が悪くなるのですね。体はすべてが繋がっていて、お互いを支え合っているのです。自分でも気づかないうちに調子が悪くなったらそれなりにバランスを取っているのでしょう。
しかし、全体でお互いに支え合うというのならいいのですが、悪いところがほかのところまで足を引っ張り全体的にますます調子が悪くなるということもありえます。調子が悪くなったら調子の悪いところを早く治療しつつ、ほかのところでカバーをするのがベターかもしれませんね。
どこかが痛んだら早めにそこを治療し、ほかのダメージを最小限にするということも大切だなぁと思いました。
- 関連記事
-
- どうも調子が悪く、失礼します (2013/06/06)
- 泉でパンが... (2013/06/05)
- 六月になりました (2013/06/04)
- とげは痛い (2013/05/31)
- 五月も最後-観葉植物選び- (2013/05/30)
- 梅雨入り (2013/05/28)
- 足が... (2013/05/25)
- ギャーギャーと鳴く鳥は? (2013/05/24)
- 眠気が襲う (2013/05/23)
- 田に水がひかれました (2013/05/20)
- 春から夏と体調 (2013/05/19)
- パソコンをもう一台買いました (2013/05/18)
- なんと...いつもの庭師のおじいさんが! (2013/05/17)
