2013.05.03
5月のおついたち
おついたちです。
五月はこいのぼりと、藤、そして茶色いのは鹿だそうです。

こいのぼりの味はよくある夏の和菓子、若鮎と同じでした。私はあまり若鮎は好きではないのですが、ここのは皮も中身ももっちりとしていてあまり甘くないので、また食べてもいいと思いました。
白いのは-錦玉かん-でした。これは透明のゼリーが淡雪かん の上にかかったさわやかな初夏の味でしたが、錦玉かん って私のイメージではべっこう飴のような味と色でしたが、白で淡雪もきんぎょくとは、初めて知りました。これは太鼓だそうです。
緑は新緑でしょうか?練りきりでした。練りきりを食べて思うのですが、和菓子も鮮度が命ですね。出来立ての練りきりはしとっとしてでも余計な水分が外には出ず、おいしさがぐっと中に詰まっています。でも少し日にちが立つと、乾いてカサカサしたり反対に表面にうっすらと水分がにじみ出て汗をかいたり...しかし、このように注文のものは出来立てが届けられるので一番良い状態で食べられます。ありがたいです。
そして、右下は藤の花をあしらった薯蕷まんじゅうでした。藤は今まさに盛りを迎えています。きょうも空が青いです。
五月はこいのぼりと、藤、そして茶色いのは鹿だそうです。

こいのぼりの味はよくある夏の和菓子、若鮎と同じでした。私はあまり若鮎は好きではないのですが、ここのは皮も中身ももっちりとしていてあまり甘くないので、また食べてもいいと思いました。
白いのは-錦玉かん-でした。これは透明のゼリーが淡雪かん の上にかかったさわやかな初夏の味でしたが、錦玉かん って私のイメージではべっこう飴のような味と色でしたが、白で淡雪もきんぎょくとは、初めて知りました。これは太鼓だそうです。
緑は新緑でしょうか?練りきりでした。練りきりを食べて思うのですが、和菓子も鮮度が命ですね。出来立ての練りきりはしとっとしてでも余計な水分が外には出ず、おいしさがぐっと中に詰まっています。でも少し日にちが立つと、乾いてカサカサしたり反対に表面にうっすらと水分がにじみ出て汗をかいたり...しかし、このように注文のものは出来立てが届けられるので一番良い状態で食べられます。ありがたいです。
そして、右下は藤の花をあしらった薯蕷まんじゅうでした。藤は今まさに盛りを迎えています。きょうも空が青いです。
- 関連記事
-
- サバ寿司 (2013/06/02)
- 6月のおついたち (2013/06/01)
- 梅が出始めました (2013/05/22)
- グラハムパン (2013/05/13)
- クッキーを買いましたが...がっかり...そしてあんぐり (2013/05/12)
- プリンを作りました (2013/05/08)
- 5月のおついたち (2013/05/03)
- エミールのケーキ 2013年4月 (2013/04/29)
- おもしろいちご (2013/04/28)
- チョコレートケーキ うまいっ! (2013/04/23)
- 四月のおついたち (2013/04/13)
- エミールのケーキ2013年春 (2013/04/07)
- 少し前ですが、こんどは握りずしを作りました。 (2013/03/25)
theme : 食品・食べ物・食生活
genre : ライフ

いつ見ても美味しそうです
私は和菓子大好きなので涎ものの写真です (笑)
私は和菓子大好きなので涎ものの写真です (笑)

Re: タイトルなし
今回の-こいのぼり-はほんとうにあっさりとして、ふわっ、もちっとおいしかったですよ。東京のお菓子なのでちょっとごつい感じがしますが、味は良いです。
