2013.04.15
身体の手入れ
昨年末以来、私も家族も、骨が削れたり、すり減ったりし、肩が痛く眠れなかったり、急に腰に痛みが来て歩けないどころか、しびんを買ってくる始末になったりして...
昨年の義父の葬儀にまつわることで忙しかったので、それがたたったのでしょうか?まさに骨身をけずってあちこち走り回ったのだと思います。骨身を削るって、たとえだと思っていましたが、本当にあるのだと身体が痛んでから思いました。
骨はそうそうもとにはならないのでだんだん痛みが軽減していくと言った調子です。
もともと身体が強くなく、小さいころから鍼には通っていました。鍼の効能は身をもって知っています。西洋医学でどうにもならない症状でも東洋医学や民間療法で改善します。鍼は無理ですが、灸は素人でも使えるので、灸をはじめとして、いろいろと体にやることにしました。
そこで、何か月か前に買ったマッサージベットを組み立て

吸い玉をやったり、

ピーナツオイルとオリーブオイルを温めたものを使って、オイルマッサージをしたり、
お灸をしています。

身体の部分的な保温は医療用あんぽを使っています。
これだけそろえてやっていると、よく効きます。特に足の吸い玉は足の冷えが改善されたり、ひざの痛みが減少したり...すぐに効果が出ます。不眠にもいいですね。ネットのオークションで安くセリ落としましたが、いい買い物をしました。もう一セット。吸い玉を買ってもいいと思っています。
お灸は、もともとは違うメーカーのものを使っていて、使い心地もよかったのですが、廃業してしまい、こちらの灸を今日から試してみます。どんな具合か?楽しみです。
昨年の義父の葬儀にまつわることで忙しかったので、それがたたったのでしょうか?まさに骨身をけずってあちこち走り回ったのだと思います。骨身を削るって、たとえだと思っていましたが、本当にあるのだと身体が痛んでから思いました。
骨はそうそうもとにはならないのでだんだん痛みが軽減していくと言った調子です。
もともと身体が強くなく、小さいころから鍼には通っていました。鍼の効能は身をもって知っています。西洋医学でどうにもならない症状でも東洋医学や民間療法で改善します。鍼は無理ですが、灸は素人でも使えるので、灸をはじめとして、いろいろと体にやることにしました。
そこで、何か月か前に買ったマッサージベットを組み立て

吸い玉をやったり、

ピーナツオイルとオリーブオイルを温めたものを使って、オイルマッサージをしたり、
お灸をしています。

身体の部分的な保温は医療用あんぽを使っています。
これだけそろえてやっていると、よく効きます。特に足の吸い玉は足の冷えが改善されたり、ひざの痛みが減少したり...すぐに効果が出ます。不眠にもいいですね。ネットのオークションで安くセリ落としましたが、いい買い物をしました。もう一セット。吸い玉を買ってもいいと思っています。
お灸は、もともとは違うメーカーのものを使っていて、使い心地もよかったのですが、廃業してしまい、こちらの灸を今日から試してみます。どんな具合か?楽しみです。
- 関連記事
-
- 寒冷アレルギー (2014/01/17)
- 吸い玉を友人にしました (2013/09/20)
- 歯磨き指導 (2013/09/02)
- 頭の汗と冷え症 (2013/06/17)
- お灸と匂い (2013/05/02)
- 吸い玉とお灸 (2013/04/24)
- 身体の手入れ (2013/04/15)
- 花粉症対策って (2013/03/07)
- 吸い玉をつけてみました。 (2013/02/24)
- 吸い玉を買いました-吸い玉療法- (2013/02/22)
- 肌の水分計を買いました (2013/02/15)
- 肩周りの痛みと不眠 (2013/02/02)
- 血圧を測ったら、初めて130以上が出たが... (2013/01/23)
