2013.02.05
おついたち-2月-
赤福の朔日餅がものすごい人気で、2/1とぐろになった行列を見ました。
もともと列に並ぶのはめんどくさく嫌いです。ですからせっかくの赤福の朔日餅を見ても並ぼうとはしませんでしたが、実は2月から我が家では-おついたち-というのを注文していたのです。
赤福に限らず、朔日限定のその時期の生菓子を和菓子屋が売っていることがあります。おついたち とかついたちもちとか、いろいろと名前はあります。和菓子屋のものはその時々の餅だけでなく練りきりとか、ゼリー、寒天とか...季節を楽しめるものとなっているようです。
たまたまあることで贈り物をすることとなり、東京の和菓子屋の-おついたち-を一年分送ることとなりました。そこで味見がてら、我が家の分も頼んでみました。
東京のお菓子ということで、どんなんか?ちょっと心配でしたが、

2月ということでヒイラギの葉っぱに、各お菓子の説明...↑
小さな箱にお菓子がいっぱい...

わぁ...と子供も大人も声をあげたのが
赤鬼さん...見えにくいですが黄色の角つきでした。
そして、緑の豆、なかは小豆餡です。
鬼と一対をなす、お福さん
絵馬
椿
後はもふくべだったかなぁ
白あんだったり、練りきりだったり、味もそれぞれでおいしかったですよ。
ここのものは列をつくらなくても通信販売で買えるところがいいです。今まで息災で過ごしたことに感謝とこの月の無事の祈りを込めて食べるつもりが...だんなが家族にも見せずに仏前に供え、そのままだったので
-これは生きている人間用じゃあないの-と、ちょっとふーんと思ってしまい、感謝も祈りも飛んで行ってしまいましたが...のち、鬼さんを食べようと、見たときにそのかわいらしさに-ふーん-という思いは吹っ飛び、食べて又うまさに喜び今を感謝したのでした。
もともと列に並ぶのはめんどくさく嫌いです。ですからせっかくの赤福の朔日餅を見ても並ぼうとはしませんでしたが、実は2月から我が家では-おついたち-というのを注文していたのです。
赤福に限らず、朔日限定のその時期の生菓子を和菓子屋が売っていることがあります。おついたち とかついたちもちとか、いろいろと名前はあります。和菓子屋のものはその時々の餅だけでなく練りきりとか、ゼリー、寒天とか...季節を楽しめるものとなっているようです。
たまたまあることで贈り物をすることとなり、東京の和菓子屋の-おついたち-を一年分送ることとなりました。そこで味見がてら、我が家の分も頼んでみました。
東京のお菓子ということで、どんなんか?ちょっと心配でしたが、

2月ということでヒイラギの葉っぱに、各お菓子の説明...↑
小さな箱にお菓子がいっぱい...


わぁ...と子供も大人も声をあげたのが
赤鬼さん...見えにくいですが黄色の角つきでした。
そして、緑の豆、なかは小豆餡です。
鬼と一対をなす、お福さん
絵馬
椿
後はもふくべだったかなぁ
白あんだったり、練りきりだったり、味もそれぞれでおいしかったですよ。
ここのものは列をつくらなくても通信販売で買えるところがいいです。今まで息災で過ごしたことに感謝とこの月の無事の祈りを込めて食べるつもりが...だんなが家族にも見せずに仏前に供え、そのままだったので
-これは生きている人間用じゃあないの-と、ちょっとふーんと思ってしまい、感謝も祈りも飛んで行ってしまいましたが...のち、鬼さんを食べようと、見たときにそのかわいらしさに-ふーん-という思いは吹っ飛び、食べて又うまさに喜び今を感謝したのでした。
- 関連記事
-
- 三月のおついたち (2013/03/05)
- サバランを食べました (2013/03/04)
- 遅れましたが、まるかぶり寿司 (2013/02/18)
- 柚子酒 (2013/02/16)
- 和菓子のいただきもの (2013/02/11)
- 峠の釜飯の器で炊きました (2013/02/07)
- おついたち-2月- (2013/02/05)
- 朔日餅 (2013/02/01)
- ぎんなんを毎日食べてます (2012/12/23)
- くりきんとんをまた買いました (2012/12/04)
- 白菜漬 (2012/11/30)
- 栗蒸し羊羹を買いましたが... (2012/11/29)
- れんこんを入れたジュースは飲みやすい (2012/11/22)
theme : 癒しと潤いのある生活
genre : ライフ
