fc2ブログ
   
09
1
5
6
7
8
9
10
12
13
14
16
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

草もち

先週、桜を見るとなにやら心がせきたてられるような気持ちになります。たけのこもいっぱいでてきている、よもぎも今摘まないと、あれよあれよと大きくなって、柔らかくなくなってしまう...

毎年、よもぎ餅を作ろうとして、6月になってしまい、やめてます。

今年こそは...薄紅色の桜の咲く川辺をよもぎを摘みに行ってきました。

縮よもぎざる1


よもぎはどこでもあるようで意外とかたよって叢生しています。近くの川の土手に行ったのですが、西側にはなく、東側の道路沿いにありました。最初はちいさい葉だけをむしっていましたが、途中でめんどくさくなり、葉先から手のひらくらいの大きさぶんぐらいを摘みました。帰って量ったら、270グラムありました。中くらいのざる一杯なのに、300グラムもない。ちょっとがっかりです。

ごみやかたいところを取り、大鍋でさっとゆでます。

ゆでる時に、ちょっとだけ、重曹をいれます。今のようなまだ早い時期のよもぎは重曹をいれなくてもよいかと、思ったのですが、一応小さじ1/4ぐらいだけ入れました。重曹の役割はアク抜き、えぐみとりのようですが、できあがったものを食べてあくも全然なかったので、入れなくてもよいかもしれません。

縮ゆでたよもぎ


ゆでた後にさっと水にとり、包丁で細かく切った後、ゆるく絞り、フードプロセッサーに少しづついれて、もっと細かくします。

細かくなるはずが、フードプロセッサーのふちに寄ってしまい、なかなかみじんになりません。むかし、すり鉢でよもぎを潰したこともありますが、そのときもよもぎは繊維が固く、なかなか細かくなりませんでした。
なかなかうまく行かないので、また、包丁できりました。よもぎは手ごわくいうことをききませんね。

ここまでよもぎを作っておいて、次の日にうるち米ともち米を半分ずつ炊いて、すりこぎでつぶし餅の皮とします。

これも、粉からつくるよりラクでおいしいだろうと考えたのですが、すりこ木で餅をつくというのは、やはり疲れますね。1合ずつ炊いたうるちともち米と、よもぎをすり鉢に入れ、とんとんとつきます。
よもぎは切っただけだとまだダメなので、餅をつく前にすり鉢で力の続く限り、つぶしました。

力餅...でなく力なしのよもぎ餅、ない力をふりしぼり、とんとんとん...つきます。
よく続くでしょう。だんながついたのでした。私は時々餅を裏返します。しかし、だんなも力なしです。
餅は、粘ってだんだんいい感じです。餅が粘れば、だんなの粘りにも限界が...すりこ木を上に持ち上げるたび、もちがびよーんと伸び、ついてきます。それをとろうと手でつかむとねばって取れない...ぺと、びよーん。なんとも扱いにくくなってきます。

このへんが限界です。

うさぎみたいに餅をつくのは難しいです。米がぽちぽちと生地に残ったへんな餅となりましたが、良しとしました。

あとはあんこを丸め、餅生地で包み、完成です。
餅とり粉を手にし丸めたのでそれなりに見えますが、緑のぼた餅といったところです。

縮よもぎもち完成


あじは、悪くないですよ。
食べきれないほどたくさんできたので、隣人などに分け、食べてもらいました。
関連記事

theme : お料理
genre : 趣味・実用

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
301位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
79位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト