2013.01.18
家族葬体験記-今回の葬儀のよかったこと-我が家の場合
今回の葬儀でよかったこととは
①-1お客が少ないため、対応に追われない
-2そのため、葬儀後の弔問客へのあいさつ回りをカットできる。
以上で普通なら喪主の職場の人びとにも手伝いや参列などでお手間を取らせてしまうが、それがない。
-3喪主が知らない近所の人などに手伝ってもらったり、参列してもらうこともなく、お礼やあいさつ回りなどの ことを考えないでよい。
②我が家、葬儀会場の寺は病院、故人の家から遠かったが、そのため、近所の人に参列を辞退するのは当然で、不 義理と思われず、かえってよかった。
③寺で通夜から葬儀までやったので、自宅葬と違い、会場準備をしなくてよく楽だった。
④家族葬と言っても、参列者が少ないというだけで、式も進行も普通と変わらず、ちゃんとした式ができた。
⑤一般の参列がないので、最後に家族それぞれが言葉をかけたりしてなごりを惜しむことができた。
⑥これは寺に納骨する人だけの特権なのだが、ただの家族葬でなく、お寺での法要、戒名つけ、などお寺関係も含 まれての葬儀なのでお寺さんはどこにする?などの心配をしなくてもよかった。
⑦費用が安いが、内容は普通の葬儀より濃密であった。
⑧お寺さんにお任せでの業者なので、信用できる頼もしい業者にやってもらえた。
以上がよかったことです。
①-1お客が少ないため、対応に追われない
-2そのため、葬儀後の弔問客へのあいさつ回りをカットできる。
以上で普通なら喪主の職場の人びとにも手伝いや参列などでお手間を取らせてしまうが、それがない。
-3喪主が知らない近所の人などに手伝ってもらったり、参列してもらうこともなく、お礼やあいさつ回りなどの ことを考えないでよい。
②我が家、葬儀会場の寺は病院、故人の家から遠かったが、そのため、近所の人に参列を辞退するのは当然で、不 義理と思われず、かえってよかった。
③寺で通夜から葬儀までやったので、自宅葬と違い、会場準備をしなくてよく楽だった。
④家族葬と言っても、参列者が少ないというだけで、式も進行も普通と変わらず、ちゃんとした式ができた。
⑤一般の参列がないので、最後に家族それぞれが言葉をかけたりしてなごりを惜しむことができた。
⑥これは寺に納骨する人だけの特権なのだが、ただの家族葬でなく、お寺での法要、戒名つけ、などお寺関係も含 まれての葬儀なのでお寺さんはどこにする?などの心配をしなくてもよかった。
⑦費用が安いが、内容は普通の葬儀より濃密であった。
⑧お寺さんにお任せでの業者なので、信用できる頼もしい業者にやってもらえた。
以上がよかったことです。
- 関連記事
-
- 家族葬体験記-今回の葬儀のよくなかったこと- (2013/01/19)
- 家族葬体験記-今回の葬儀のよかったこと-我が家の場合 (2013/01/18)
- 家族葬体験記-火葬場から初七日まで- (2013/01/16)
- 家族葬体験記-葬儀- (2013/01/15)
- 家族葬体験記-通夜-など (2013/01/10)
- 家族葬体験記-亡くなってから翌日搬送、通夜へ... (2013/01/09)
- 家族葬-打ち合わせと搬送- (2013/01/08)
- 家族葬体験記-難しい事前の了承と事後のすみやかな進行- (2013/01/07)
- 家族葬体験記-病院はすぐにだされる、そのときが分かれ目だった- (2013/01/05)
- 家族葬体験記-訃報からはじまる- (2013/01/04)
- 家族葬体験記-納骨堂のことは長くなるので- (2012/12/28)
- 家族葬体験記-墓は?- (2012/12/27)
- 家族葬体験記-失敗を繰り返さないためにとの思いから- (2012/12/20)
theme : 生活・暮らしに役立つ情報
genre : ライフ
