fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

家族葬体験記-訃報からはじまる-

今回は義父を家族葬で見送ることとなりました。
義父が入院し、病状も軽く、もともと元気だったので-死-ということはまるで考えていませんでした。某日夕方急に調子が悪く、身内は集まれとの電話がありました。大した病気でもなく入院したので-?-を感じながら、それでも-死-ということはまるで頭になく、だんなを駅に送ったところ、駅のホームから
-おやじが死んだらしい-との電話...
年寄りとはいえ、全くそんな心積りもなかったので、驚きと、とまどいが一度に押し寄せてきました。
-とにかくこのまま電車に乗って駆けつける-とのことです。

これは!どうしたらよいか...とにかく頭を切り替えて、スムーズにことにあたらねば、と思いながら、 ◎◎寺に連絡をすぐするようにということと、◎◎寺は義父の住んでいるところからかなり遠く、高速を使って搬送することになるので、◎◎寺の出入りの業者がうまく搬送してくれない場合、違う業者を頼む必要があるということ、搬送だけ頼む業者の名前と電話番号はすでに-いざ-というときのためのメモ書きに書いてあるということ、そんなことをあわててだんなに伝えました。

義父がちょっとした入院をしたときに、-死-の影のかけらもありませんでした。しかし私はなぜか、搬送業者のことが気になり、あらためて、いざというときのやるべきこと、その他を書き留めておいたものを見直していたのです。そこで業者の名前も覚えていたので、携帯でその業者の名前をだんなに何度も言いました。

そのときに、ほかにも言おうと思ったのですがやめたことがありました。
-家族葬をやるということは両親には言っていたと思うが、兄弟にはこまかに言っていたか?言ってなかったらそのことはさきに知らせておかないと、まずいのでは?-と頭に浮かんだのですが、軽い病気で入院とはいえ、義父は元気でぴんぴんしているのに、そんなことを言ってはいけないと思いやめときました...言っておけばひやひやの思いはせずにおれたのですが、葬式というのは緊急です。すぐにすったもんだがわきおこりました。

さて、家族葬の業者選びは、我が家は業者に頼むのではなく、納骨堂を寺院に申し込んであったので、その寺院に申し込む形での家族葬でした。これはちょっと特殊だと思います。その寺院では納骨堂を申し込んだ人のみ家族葬をおこなってくれるということで、だれでもかれでもではないのですが、-お金儲けでない、故人、施主に本当に必要なお葬式-ということを目的とした葬儀ということで、事前の説明ではおっさまが、仏教、お葬式の習慣その他をわかりやすく説明してくれ、ここなら、と思い申し込んでおいたのです。
それは5年ほど前だったかもしれません。

つづく
関連記事

theme : 生活・暮らしに役立つ情報
genre : ライフ

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
236位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
68位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト