2012.12.29
掃除...
大掃除...毎年しません。
こんな寒い時に震えながら、窓をふいたり、床を磨いたり...とてもじゃあないがやってられないと、そうじは5月の連休とか、秋の連休とか、暖かく気持ちのよい日にすることにしています。
窓の大掃除も11月の暖かい日を選んで何日かやりました。ホースで強注水をするのでこちらも水であたまからべちゃべちゃになります。結構大事で、脚立を出して手をのばしたり、壁に手、足をかけて力を入れたり...掃除はガテン系だと思います。11月からは、家の事情もあり、高速で走ること3000キロ。そんな忙しい合間にやるのは少しずつ...ということでした。部分部分で分けてやっていき、やっと一昨日、玄関ドアの洗浄をしました。外玄関の天井に水が跳ね返り、やっぱりびたびたになりましたが、きれいになりました。
来客が来るので、客間の家具の入れ替えをし、窓を見て
-よかったなぁ-と感じます。
正月に客がくるなんて想定してなかったのですが、窓掃除を秋からしていたので、窓もそれほど汚れておらず、人を招くにも抵抗はありません。
もともと掃除、整理整頓が苦手なので、急に大掃除と言われても便所掃除ぐらいしかうまくできません。少しずつ、前からやっていてよかった...光のさしこむ窓を見てはそう思っています。
こんな寒い時に震えながら、窓をふいたり、床を磨いたり...とてもじゃあないがやってられないと、そうじは5月の連休とか、秋の連休とか、暖かく気持ちのよい日にすることにしています。
窓の大掃除も11月の暖かい日を選んで何日かやりました。ホースで強注水をするのでこちらも水であたまからべちゃべちゃになります。結構大事で、脚立を出して手をのばしたり、壁に手、足をかけて力を入れたり...掃除はガテン系だと思います。11月からは、家の事情もあり、高速で走ること3000キロ。そんな忙しい合間にやるのは少しずつ...ということでした。部分部分で分けてやっていき、やっと一昨日、玄関ドアの洗浄をしました。外玄関の天井に水が跳ね返り、やっぱりびたびたになりましたが、きれいになりました。
来客が来るので、客間の家具の入れ替えをし、窓を見て
-よかったなぁ-と感じます。
正月に客がくるなんて想定してなかったのですが、窓掃除を秋からしていたので、窓もそれほど汚れておらず、人を招くにも抵抗はありません。
もともと掃除、整理整頓が苦手なので、急に大掃除と言われても便所掃除ぐらいしかうまくできません。少しずつ、前からやっていてよかった...光のさしこむ窓を見てはそう思っています。
- 関連記事
-
- 銀杏を毎日食べてます (2013/01/06)
- 明日からは普通の日です (2013/01/03)
- 年賀状 (2013/01/02)
- ことしもよろしくお願いします (2013/01/01)
- このブログも4年目です。 (2012/12/31)
- 掃除-2-車など (2012/12/30)
- 掃除... (2012/12/29)
- 手が冷たい... (2012/12/26)
- スティックセニョール-ブロッコリー- (2012/12/25)
- クロネコで書類を送ったが× (2012/12/24)
- きょうは雨 (2012/12/22)
- 冬至の柚子湯 (2012/12/21)
- 冬至と日の入り、日の出 (2012/12/18)
