2012.11.29
栗蒸し羊羹を買いましたが...
恵那川上やの栗蒸し羊羹を何週間か前に購入し、食べましたが、あっさりと上品で、おいしかったです。栗蒸し羊羹は一本1000円から1500円前後しますが、生菓子やの羊羹は小豆、栗、とよいものを使い、かつ職人さんの手による出来上がりとなっているので、高くても当たり前と言えます。
おいしいが、高いのであまり買えないのが玉にきずです。そこで、スーパーでYという製パンメーカーの栗蒸し羊羹を発見しました。定価278円のところを、特価198円でした。即、お買い上げ、となりおうちへ帰ってみんなで食べたところ...
ぐほっ。まっ、まずい。
うぅぅぅ、あまー...甘すぎる。ぺとんとしている。べたべたすぎる...
なーんか、羊羹が砂糖寒天みたいなうえ、チョー薄切りの栗が、砂糖のかたまりみたいに不気味に甘すぎる...甘さの中に少し栗の味がするのが、感動的にまずい、というわけで、なんとか半分食べましたが、後は冷蔵庫の中です。手をつけれずに、捨てることになるかもしれません。
栗蒸し羊羹...は、パンメーカーのものはダメです。買っては行けません。甘すぎ、まずすぎで捨てることになります。今回、栗羊羹を買ってみて、機械でつくる蒸し羊羹と手作りのものは雲泥の差があるとつくづく思い知らされました。
おいしいが、高いのであまり買えないのが玉にきずです。そこで、スーパーでYという製パンメーカーの栗蒸し羊羹を発見しました。定価278円のところを、特価198円でした。即、お買い上げ、となりおうちへ帰ってみんなで食べたところ...
ぐほっ。まっ、まずい。
うぅぅぅ、あまー...甘すぎる。ぺとんとしている。べたべたすぎる...
なーんか、羊羹が砂糖寒天みたいなうえ、チョー薄切りの栗が、砂糖のかたまりみたいに不気味に甘すぎる...甘さの中に少し栗の味がするのが、感動的にまずい、というわけで、なんとか半分食べましたが、後は冷蔵庫の中です。手をつけれずに、捨てることになるかもしれません。
栗蒸し羊羹...は、パンメーカーのものはダメです。買っては行けません。甘すぎ、まずすぎで捨てることになります。今回、栗羊羹を買ってみて、機械でつくる蒸し羊羹と手作りのものは雲泥の差があるとつくづく思い知らされました。
- 関連記事
-
- 峠の釜飯の器で炊きました (2013/02/07)
- おついたち-2月- (2013/02/05)
- 朔日餅 (2013/02/01)
- ぎんなんを毎日食べてます (2012/12/23)
- くりきんとんをまた買いました (2012/12/04)
- 白菜漬 (2012/11/30)
- 栗蒸し羊羹を買いましたが... (2012/11/29)
- れんこんを入れたジュースは飲みやすい (2012/11/22)
- くりきんとん食べ比べ-2- (2012/11/15)
- くりきんとん食べ比べ-1- (2012/11/14)
- 秋の味覚 -1-ぎんなん (2012/11/13)
- 信州までりんごを買いに行きました (2012/11/12)
- エミールのケーキ セットが出ていた! (2012/11/06)
