2012.11.14
くりきんとん食べ比べ-1-
先日高速道路を利用しました。
恵那パーキングエリアは大きいのでよく寄ります。売店を覗いてみたところ、くりきんとんがありました。栗きんとんと言えば川上や、すや が有名ですが、中津川ではそれ以外にも10件以上の和菓子屋が栗きんとんを作って売っているとか...
中津川まで行けば栗きんとんめぐり と称し、市内の和菓子屋のくりきんとんを一つずつ入れたものが売られ、人気だとか...
中津川まで行かないと一つずつ味比べができないと思っていましたが、この恵那パーキングエリアで、6軒の栗きんとんをばら売りにしているのに出くわしました。

左上 しん 真ん中↑ 美濃や 右↑ 恵那福堂
左下 信玄堂 真ん中↓ 三久恵那 右下 今井や 仁太郎
以上です。くりきんとんの時期は短く、お値段もそれなりです。少しずつ食べて自分好みのものを見極めてもよいと、買ってみました。
つづく
恵那パーキングエリアは大きいのでよく寄ります。売店を覗いてみたところ、くりきんとんがありました。栗きんとんと言えば川上や、すや が有名ですが、中津川ではそれ以外にも10件以上の和菓子屋が栗きんとんを作って売っているとか...
中津川まで行けば栗きんとんめぐり と称し、市内の和菓子屋のくりきんとんを一つずつ入れたものが売られ、人気だとか...
中津川まで行かないと一つずつ味比べができないと思っていましたが、この恵那パーキングエリアで、6軒の栗きんとんをばら売りにしているのに出くわしました。

左上 しん 真ん中↑ 美濃や 右↑ 恵那福堂
左下 信玄堂 真ん中↓ 三久恵那 右下 今井や 仁太郎
以上です。くりきんとんの時期は短く、お値段もそれなりです。少しずつ食べて自分好みのものを見極めてもよいと、買ってみました。
つづく
- 関連記事
-
- ぎんなんを毎日食べてます (2012/12/23)
- くりきんとんをまた買いました (2012/12/04)
- 白菜漬 (2012/11/30)
- 栗蒸し羊羹を買いましたが... (2012/11/29)
- れんこんを入れたジュースは飲みやすい (2012/11/22)
- くりきんとん食べ比べ-2- (2012/11/15)
- くりきんとん食べ比べ-1- (2012/11/14)
- 秋の味覚 -1-ぎんなん (2012/11/13)
- 信州までりんごを買いに行きました (2012/11/12)
- エミールのケーキ セットが出ていた! (2012/11/06)
- 栗を買って... (2012/10/17)
- くりきんとんを作りました。確か。9/18から21ごろです (2012/09/27)
- レアチーズケーキ(ヨーグルト入り)を作りました。 (2012/09/26)
