2010.03.26
さといも
人間の体には微量元素があります。
カルシウムなどはみんながよく知っています。体の中で、カルシウムをとってもナトリウム-塩をとりすぎると体内に排出されてしまうそうです。
そこでカリウムの登場です。
カリウムを取ると、塩分を排出するので結果的にカルシウムがよく吸収されます。
さといもにはカリウムが多いそうです。
私もそうですが、カルシウムはなかなかとれません。
そのうえ、忙しい生活をしていると塩分の多いインスタント食品をとりがちになり、ますます、カルシウム吸収を阻止するような状態になっています。
さといもなんかは、芋なので、-こんなもの何の役にたつのか?-と、ありがたくも、ましてや、体への効果もあまり考えないと思います。しかし、これがどうして、カルシウムを取り込む強力な助っ人となります。
カルシウム不足の方、牛乳を飲んで、サトイモの田楽などを食べると骨が喜びますよ。
カルシウムなどはみんながよく知っています。体の中で、カルシウムをとってもナトリウム-塩をとりすぎると体内に排出されてしまうそうです。
そこでカリウムの登場です。
カリウムを取ると、塩分を排出するので結果的にカルシウムがよく吸収されます。
さといもにはカリウムが多いそうです。

私もそうですが、カルシウムはなかなかとれません。
そのうえ、忙しい生活をしていると塩分の多いインスタント食品をとりがちになり、ますます、カルシウム吸収を阻止するような状態になっています。
さといもなんかは、芋なので、-こんなもの何の役にたつのか?-と、ありがたくも、ましてや、体への効果もあまり考えないと思います。しかし、これがどうして、カルシウムを取り込む強力な助っ人となります。
カルシウム不足の方、牛乳を飲んで、サトイモの田楽などを食べると骨が喜びますよ。
- 関連記事
