2023.09.03
欲望の三角形には他の人々もいる
昨日、木原など、超エリートについて書きました。彼らの欲望は果てなく上へと彼らを駆り立てるようです。他人より上とか、自分が一番とか、そんなことばかり心の中では思っているのではと思います。
さて、そんなすばらしい履歴と地位を持った彼らを見る普通の庶民たち、一般人はエリートをその行いを見て「いけないなぁ」と思うでしょうか❓うーん、実はそんな正常な判断ができる人たちは少ないのではと思います。B層と言われる庶民一般はテレビ、大手新聞を見てそこからの情報ばかり頭に入れ、それを信じます。ネットなんかの政治腐敗を追い続けるジャーナリストの動画など見ません。そこで話されたことを心ある視聴者が伝えてくれたとしても、「テレビでも言われてないから、そんなことは馬鹿な奴が騒いでいるだけだ」というのが関の山と言ったところでしょう。
情報を得ようとともしないB層。彼らはなぜ情報を得ようとしないのか、聞いても真実を信じようとしないのか。 B層と言われるほどBなのだということと、彼らは、木原、エッフェル松川、森まさこの学歴や職歴を聞いただけで、彼らに平伏すのです。そんなB層は反対にFランの大学出の人を馬鹿にするのです。自分より遥かに下と見下すと思います。
でも、彼らが自分からしたら、遥かなる宇宙の先くらいに見える高学歴とか、弁護士とかを見ると、それだけで「ははっー」と頭を地面に擦り付けるのだと思います。
これは、これらのB層も実は欲望の三角形の中に入っていて、その中の基準、人より高いか低いか、大きいか小さいか、持っているか持っていないか、世の中をそんな見方で見いてるからに他なりません。この濁世、腐った世の中がずっと保たれているのは、三角形の上下に持っているもの、持っていないものもそれなりに、欲望という原動力と、下から上へ行こうといった意志とそれによる世界の見方、視点は変わらないのだと思います。だからこの腐り社会は成り立っているのでしょう。
持っていないものも、それなりに自身の欲望に煽られつつ、常に誰かより上とか下とかいう基準の中で生きているということです。
この逃げ場のないような閉じられた欲望三角形から逃げられるのか❓この世に肉体を持っていると、どうしても物質とか、重力の影響は受けるでしょう。が、やはり、自分の視点を欲望トライアングルからずらす、そういうこともできるのではと思います。B層も腐ったエリートもウヨウヨいるこの世に全てが一緒くたにいるゴッタ鍋のなかに私もいますが、一緒だけど、いっしよにいない、そんな感覚もテレビを見なくなった人の中には芽生えているのではないでしょうか。
さて、そんなすばらしい履歴と地位を持った彼らを見る普通の庶民たち、一般人はエリートをその行いを見て「いけないなぁ」と思うでしょうか❓うーん、実はそんな正常な判断ができる人たちは少ないのではと思います。B層と言われる庶民一般はテレビ、大手新聞を見てそこからの情報ばかり頭に入れ、それを信じます。ネットなんかの政治腐敗を追い続けるジャーナリストの動画など見ません。そこで話されたことを心ある視聴者が伝えてくれたとしても、「テレビでも言われてないから、そんなことは馬鹿な奴が騒いでいるだけだ」というのが関の山と言ったところでしょう。
情報を得ようとともしないB層。彼らはなぜ情報を得ようとしないのか、聞いても真実を信じようとしないのか。 B層と言われるほどBなのだということと、彼らは、木原、エッフェル松川、森まさこの学歴や職歴を聞いただけで、彼らに平伏すのです。そんなB層は反対にFランの大学出の人を馬鹿にするのです。自分より遥かに下と見下すと思います。
でも、彼らが自分からしたら、遥かなる宇宙の先くらいに見える高学歴とか、弁護士とかを見ると、それだけで「ははっー」と頭を地面に擦り付けるのだと思います。
これは、これらのB層も実は欲望の三角形の中に入っていて、その中の基準、人より高いか低いか、大きいか小さいか、持っているか持っていないか、世の中をそんな見方で見いてるからに他なりません。この濁世、腐った世の中がずっと保たれているのは、三角形の上下に持っているもの、持っていないものもそれなりに、欲望という原動力と、下から上へ行こうといった意志とそれによる世界の見方、視点は変わらないのだと思います。だからこの腐り社会は成り立っているのでしょう。
持っていないものも、それなりに自身の欲望に煽られつつ、常に誰かより上とか下とかいう基準の中で生きているということです。
この逃げ場のないような閉じられた欲望三角形から逃げられるのか❓この世に肉体を持っていると、どうしても物質とか、重力の影響は受けるでしょう。が、やはり、自分の視点を欲望トライアングルからずらす、そういうこともできるのではと思います。B層も腐ったエリートもウヨウヨいるこの世に全てが一緒くたにいるゴッタ鍋のなかに私もいますが、一緒だけど、いっしよにいない、そんな感覚もテレビを見なくなった人の中には芽生えているのではないでしょうか。
- 関連記事
-
- 欲望の三角形には他の人々もいる (2023/09/03)
- 役に立たない人とみんなのために生きる人 2 (2023/07/21)
- 水災害除け祈願祭に参加しました (2023/07/03)
- 職場の雰囲気 (2023/06/28)
- 567の6を抜ける (2023/06/27)
- 何かをやり遂げることのない、中途半端な人生 (2023/06/26)
- 夏至祭に参加しました (2023/06/22)
- 長く生きてやっとわかることがある (2023/05/31)
- 家族はほとんど信じてないですが、パラの喋ること (2023/05/01)
- 不満や愚痴を聞くことの恐ろしさ (2023/04/29)
- 元気、回復しました (2023/04/27)
- どうも気分が下がります (2023/04/26)
- スピリチュアルへの意欲は失せたが (2023/04/15)