2023.03.30
氷見でのお土産
金鍔です。

そして、富山といえば蒲鉾です。チューリップの蒲鉾です。板がないので、普通のかまぼこより、食べ出がありました。

燻製サラミ入りの蒲鉾

これらのかまぼこはシコシコとしているし、サラミ入りのものはコックリとして味わいがたまりませんでした。
あとは昔亭のマスの寿司です。ここの寿司は多分富山と言わず全国で一番安いますの寿司でしょう。ずっしりと入って、六百円台でした。味は普通です。結構お得です。

富山は昔、何度か高山本線で往復しましたが、より早い北陸本線にしても遠く、なら、車で北陸道で行くかとすると、金沢あたりで疲れてしまいます。昔はそんなこんなで富山まで行くのは遠すぎて行く気にならないという感じでしたが、東海北陸道を使って車で行くとスイスイと楽に行けると言うことがわかりました。多分、北陸道を琵琶湖沿いに沿って走って金沢まで行くより、早いのではと思います。
氷見などは、外国で有名でないせいか、全国で見かけるシロアリのような中国人観光客もおりません。朝食もバイキングの食べ物を食われ尽くされると言うこともなく、ゆっくりと過ごせました。
また行きたいと思っています。

そして、富山といえば蒲鉾です。チューリップの蒲鉾です。板がないので、普通のかまぼこより、食べ出がありました。

燻製サラミ入りの蒲鉾

これらのかまぼこはシコシコとしているし、サラミ入りのものはコックリとして味わいがたまりませんでした。
あとは昔亭のマスの寿司です。ここの寿司は多分富山と言わず全国で一番安いますの寿司でしょう。ずっしりと入って、六百円台でした。味は普通です。結構お得です。

富山は昔、何度か高山本線で往復しましたが、より早い北陸本線にしても遠く、なら、車で北陸道で行くかとすると、金沢あたりで疲れてしまいます。昔はそんなこんなで富山まで行くのは遠すぎて行く気にならないという感じでしたが、東海北陸道を使って車で行くとスイスイと楽に行けると言うことがわかりました。多分、北陸道を琵琶湖沿いに沿って走って金沢まで行くより、早いのではと思います。
氷見などは、外国で有名でないせいか、全国で見かけるシロアリのような中国人観光客もおりません。朝食もバイキングの食べ物を食われ尽くされると言うこともなく、ゆっくりと過ごせました。
また行きたいと思っています。
- 関連記事
-
- 鉄道に乗って出かけました (2023/07/28)
- 初夏の公園 (2023/07/10)
- 6/2 ,3大雨の日に伊豆に出かけました (2023/06/29)
- ドウダンツツジを見てきました (2023/04/10)
- 富山の木彫り (2023/04/03)
- 桜とマスク (2023/04/02)
- 氷見でのお土産 (2023/03/30)
- 氷見の港 (2023/03/21)
- チューリップはまだ咲いてませんでした (2023/03/17)
- 氷見の宿で酒飲み放題でした (2023/03/16)
- 算額 (2023/03/14)
- 富山に行きました (2023/03/12)
- 普門園 続き (2023/02/12)