2023.01.14
音声入力再び
音声入力を再びすることにしました。やはり手が痛く、しばらくはあまり使わない方が良いかと思っています。そこで、今日は久しぶりに音声入力です。
実は、ある程度の量の文章を書く機会があり、手で打つとこれは絶対に痛くなりそうだと思いました。それで音声入力を使ってみたのですが、意外とこうすると手書きよりも早く出来上がることがわかりました。音声だと声を出すだけでどんどんサクサク 進みます。
まぁそう大した事は書いてはいませんが、手を使わないにこした事はないと思ってないと思っていますので、これでいいのです。ただ音声入力をしてみてわかったのは、しゃべってすぐに 文章と言う形にしなければ、入力形式が変わってしまうので、書くよりも余計早く文章が出来上がります。 このことは音声入力の美点だと思います。しかしそれだとでまかせ口任せいい加減、になるということも大いにあります。
しかしこれで、手の痛みもしばらくはひどくはならないのではと、納得しています。 手の痛みは口でカバーするのです
実は、ある程度の量の文章を書く機会があり、手で打つとこれは絶対に痛くなりそうだと思いました。それで音声入力を使ってみたのですが、意外とこうすると手書きよりも早く出来上がることがわかりました。音声だと声を出すだけでどんどんサクサク 進みます。
まぁそう大した事は書いてはいませんが、手を使わないにこした事はないと思ってないと思っていますので、これでいいのです。ただ音声入力をしてみてわかったのは、しゃべってすぐに 文章と言う形にしなければ、入力形式が変わってしまうので、書くよりも余計早く文章が出来上がります。 このことは音声入力の美点だと思います。しかしそれだとでまかせ口任せいい加減、になるということも大いにあります。
しかしこれで、手の痛みもしばらくはひどくはならないのではと、納得しています。 手の痛みは口でカバーするのです
- 関連記事
-
- chat gpt 面白くてハマる (2023/03/02)
- 音声入力再び (2023/01/14)
- 休んでます (2022/07/06)
- 国の発表から、アマゾンレビューまで❌ (2022/05/25)
- パソコンを修理に (2022/04/22)
- 行きたかったところ、行きたいところ (2022/03/01)
- そんなに簡単か❓真子さんのM 美術館就職 (2021/10/31)
- お休み (2021/10/24)
- コロナワクチン、治療薬など (2021/09/14)
- 自分がコロナウイルスだったら (2021/08/10)
- キリンビールの味 (2021/07/16)
- 非力すぎる (2020/10/20)
- 韓国のPCR検査の不可解と選挙の影響など (2020/05/29)