fc2ブログ
   
08
   

世渡り、偉い人に取り入るのも立派な才能❓

何年も前、十年くらい前かな。美術展で臨時雇用の案内人をしたことがあります。有名な美術展で、まあまあ名の知れた作家さんも多く出品していました。

私は西洋画の担当ではなかったので、作家さんの知名度や実力は知りません。ただ、有名だとされる先生の作品が、何年も前のとあんまり変わらなかったり、これが凄い作品❓と疑問に思うようなものが良い評価をされていたり。どうもよくわからなかったのですが、昼休みなどに他の案内人の人から「○○先生の弟子だから、良い評価をされる」とかの話を聞きました。「えっ」そんなことがあるのかと他の人にも聞いたら「上の先生にうまく気に入られて上に登るのも一つの才能なのだ」なんて話を聞きました。

その話をしてくれた人は美術界で長く働いていたので、まぁまぁの作家さんとなる人たちがうまく世渡りをして大家になるのをよく見ていたのでしょう。なんかがっかりしましたが、心の中でやっばりかと深く納得したのを覚えています。
美術界でなんとか食べていくには、そのものずばりの才能よりも、うまく世にフィットしてさりげなく他人を蹴落としていく人なんかはザラでしょう。

でも、そういう絵には私はどうも捕まらないのです。いいなぁと思うのは、最近では水木しげる展で見た水木先生の水彩画や油絵です。上手いです。写真は禁止だったので出せませんが。捕まりました。他の美術展も絵の方から手が伸びてきてそれに捕まってしまうなんていうのが良いのですが、そういう絵はなかなかありません。

油絵も良いですが、水木先生の虫の楽園の絵は楽しくて好きです。水木ワールドには子供の頃から捕まってしまい、逃げれません。

岡崎で開催中の水木しげる展入り口
timeline_20210819_080109.jpg

関連記事

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
371位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
99位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト