2021.08.23
今週末には晴れるかな
雨が続き、庭の植物がいやに成長しています。今日は晴れ間がのぞいたので、久しぶりに庭の植物の手入れなどを少ししました。ブドウを四房収穫しました。これで今年のブドウは終了です。他の作物もブドウの葉も虫がついているものがあるし、ししとうは大きくなってしまったものがあったり。雨でなかなか世話ができないうちに庭の木も野菜も雑草も伸びたい放題です。
しかし、庭木の手入れ...今まで全く興味を持ってなかった旦那がなんとバラの剪定や誘引に熱心です。今日は夕方晴れたので、帰宅してから熱心に枝を切ったり、誘引したりしていました。旦那は動物も植物も子供の頃から育てたこともないし、育った家も庭も畑もない無粋な家なのです。なのに、この頃はバラに熱心になっており、誘引までやりだすとは、びっくりです。
バラを選び、植えたのは私なのです。でも二人で花フェスタのばら教室で教えてもらったりするうち、目覚めたのかもしれません。バラの最初の頃、虫に全部食べられたり、花が咲かなかった時は関心がなかったのですが、大きな花が咲くようになり、俄然やる気が出てきたようです。
薬を撒いたり、雑草対策などの地味なところはパスで、おいしいお世話ばっかりやっとるじゃんと、少しこちらもぼやきたくなりますが、なんとなく旦那が触るとバラも喜ぶような気配があるのでいいということとします。
しかし、庭木の手入れ...今まで全く興味を持ってなかった旦那がなんとバラの剪定や誘引に熱心です。今日は夕方晴れたので、帰宅してから熱心に枝を切ったり、誘引したりしていました。旦那は動物も植物も子供の頃から育てたこともないし、育った家も庭も畑もない無粋な家なのです。なのに、この頃はバラに熱心になっており、誘引までやりだすとは、びっくりです。
バラを選び、植えたのは私なのです。でも二人で花フェスタのばら教室で教えてもらったりするうち、目覚めたのかもしれません。バラの最初の頃、虫に全部食べられたり、花が咲かなかった時は関心がなかったのですが、大きな花が咲くようになり、俄然やる気が出てきたようです。
薬を撒いたり、雑草対策などの地味なところはパスで、おいしいお世話ばっかりやっとるじゃんと、少しこちらもぼやきたくなりますが、なんとなく旦那が触るとバラも喜ぶような気配があるのでいいということとします。
- 関連記事
-
- 吸い玉をしてもらいました (2022/05/01)
- 猪小槌 (2021/10/21)
- 種まきをしました (2021/10/20)
- マルバルコウソウ (2021/09/25)
- 他人に勧めたワクチン (2021/09/11)
- バラとぶどう (2021/08/28)
- 今週末には晴れるかな (2021/08/23)
- 灰色かび病とばら (2021/06/13)
- 猫を置いて一泊の旅に。 (2021/04/11)
- 所有者というより奴隷だったー物と私 (2021/04/07)
- くるまの性格と気持ち (2021/02/27)
- 今度は美術展で (2019/12/19)
- 遠距離通院ー目が昔から悪いです〜ハングル放送が痛い (2019/12/17)