2021.08.03
節約について
節約を心がけています。が、なかなか思うような数字に行きません。なぜか。考えてみると、節約と言わなくても、私はもともと倹約家なので、今更節約と言っても目に見えるほど、少ない消費になるわけはないかもと思いました。
食費なんかは安いものや値引き品を主に買っています。それなのに、なぜ、こんなに使っているのか。わかりません。
家計簿アプリを導入して、確かに色々と消費していると分かっただけでもよかったです。でも、中日新聞をやめたのでそれだけ余裕ができたのは確かです。
節約と言っても小旅行や、美術館、ミニコンサートなどは旦那とちょくちょく行くし、それをやめてまで節約しようとは考えていません。自分にとって削れるもの、なくても構わないものをやめることとして、やりたいものは残します。
食費をこれ以上削るのは旦那が嫌がるのでできません。中日新聞、お菓子教室、大学の工房での染色などをやめることでだいぶうきます。もちろんスピの講座もなしです。
今の自分からすると、遠方まで新幹線などを使って出かけてスピワークに行くなんて、ある程度お金に余裕がないとできないなぁと思っています。
今は私は自分でふと感じたことや、夢、寝る前、起きる前の半覚醒状態の時に感じたことを記録したりして自分なりに分析するだけです。多次元の中で自分の感覚で掴むのが一番です。優秀な先生に教わるのも良いですが、それなりに自分でやるというのが今の自分のスタイルです。これは適当な感じもしますが、出費はゼロなので良しとします。
食費なんかは安いものや値引き品を主に買っています。それなのに、なぜ、こんなに使っているのか。わかりません。
家計簿アプリを導入して、確かに色々と消費していると分かっただけでもよかったです。でも、中日新聞をやめたのでそれだけ余裕ができたのは確かです。
節約と言っても小旅行や、美術館、ミニコンサートなどは旦那とちょくちょく行くし、それをやめてまで節約しようとは考えていません。自分にとって削れるもの、なくても構わないものをやめることとして、やりたいものは残します。
食費をこれ以上削るのは旦那が嫌がるのでできません。中日新聞、お菓子教室、大学の工房での染色などをやめることでだいぶうきます。もちろんスピの講座もなしです。
今の自分からすると、遠方まで新幹線などを使って出かけてスピワークに行くなんて、ある程度お金に余裕がないとできないなぁと思っています。
今は私は自分でふと感じたことや、夢、寝る前、起きる前の半覚醒状態の時に感じたことを記録したりして自分なりに分析するだけです。多次元の中で自分の感覚で掴むのが一番です。優秀な先生に教わるのも良いですが、それなりに自分でやるというのが今の自分のスタイルです。これは適当な感じもしますが、出費はゼロなので良しとします。
- 関連記事
-
- 過去生はわからないが (2021/08/12)
- 先週末の花フェスタ公園3/8/7 (2021/08/09)
- オリンピック、終わりました (2021/08/08)
- ブドウを毎日収穫しています (2021/08/07)
- 動画のBGM、苦労してます (2021/08/06)
- 先週末の花フェスタ公園3/7/31 (2021/08/04)
- 節約について (2021/08/03)
- きょうはスッキリしてます (2021/08/02)
- きょうはあまり書けません (2021/08/01)
- 昨日は病院へ行ってきました (2021/07/31)
- 猫が5歳になりました (2021/07/30)
- 逆さまのこの世 (2021/07/29)
- ロシアの怪しさ (2021/07/28)