fc2ブログ
   
01
21
   

鶏ハム

胸肉で鶏ハムを作っています。
ネットで見るのは、塩胡椒して、作るものです。塩をまぶして1日寝かした後、塩胡椒と中に柚子の薄切りを入れたもの、梅酢に漬け込んだ後、梅干しのみじん切りを挟み込んだもの、同じものに梅干しと柚子の薄切りを挟んだものを作っています。どれも臭みがなく、家族に好評です。
IMG_鶏ハム20200122_181622_copy_400x533
これは、梅酢につけた後、梅干しみじん切りとゆずを挟み込んだものです。ゆずと梅干しの香りと味がさりげなくします。
関連記事

行きたくもなかったが、行ったら、清々しさに満ちていた{久能山東照宮}2

ロープウェイ で下にくだります。少し雨が降っていましたが、パラパラ程度になり、霞んでいますが近くの海も見えます。滑らないように階段を降りたら、東照宮がありました。ここでびっくりなことが‼️
参拝料300円 と書いてあります。入り口にゲートがあり、ここで300円払わないとお参りできない作りになっているのです。

うへっ

お参りに入場料とは‼️こんなのあんまりみたことないわ。あっ、あったか❗️京都のお寺ってこうだったわ。
それにしても、こんな静岡の社寺で有料とは。たまげるというか、呆れるというか。
どうしようかなぁと思いましたが、ここまでロープウェイで来て何にもせずまた戻るのもアホらしいので、有料ゲート、300円払いくぐりました。

この時点で、どうでもいい+嫌になる気分、マックスです。
「もともと家康なんかを神様扱いして祭るところなんかは来たくなかったのだが。」と思いつつ、階段を廻り、本殿に到着します。すると、なんとなく清々しい感じがします。
あれ‼️人を祀っているところなのにいい感じとは変だなぁと思いつつ、みんなが参拝し手を合わしている本殿には、「絶対に手なんか合わせるか。バカらしい」と素通りし、その上にある家康の墓のところに登ってみました。
Polish_20200119_154550426-350x350.jpg

すると、したから、スッと、清々しいいい感じの気が抜けているのです。とても爽やかで澄んでいて気持ちがいいと思えるのです。「旦那もここはいい」と言います。
そうです、墓の前、その下の大きな木からとても良い風のような気が通り抜けている気がしました。
Polish_20200119_154719094-350x350.jpg


これは、家康だから、風水の良い気を取り入れているのか。と思った瞬間、家康から話しかけられた気がしました。
「よく来た、よく来た」なんとなく大歓迎みたいな感じがします。
私はお参りもしないし、300円に文句があるし、手も合わせません。でも、よく来たよく来たと迎えられている気がしたのです。私はその時まで、この人「家康さん」はずるい嫌な奴だと思っていましたが、自分のためだけでなく、家臣やみんなを食わせることを考えていた人なのではと思いました。このようなところで神様扱いも本当はそれほど求めていなかったのかもしれません。

三河の人で三河にずっと住めず、他国を渡り歩いて他所の土地に住んだところは私も同じなのですが、ふと感じた、家康殿の親近感はそればかりではない気がします。信用できる。そんな感じを抱きました。

ここは、パワースポットとしてはそれほど評判を聞きませんが、気持ちの良い、良いところです。泣き所は入場料300円です。
関連記事

人口と日本での発症者数から機械的に割り出してみた、感染者数は

2019年来日観光客数、この中に、一月の中国人来日数が 754400人と出ています。
http://hoteresonline.com/articles/7052

中国の総人口は約1400050000人、14億5万人です。
武漢の人口は約1108万人「18年度」

武漢の感染者 698人 ←1/26夜の武官市長発表の数字

日本での感染者数 7名 うち6名が武漢からの中国人 ←1/28 夜発表
中国の総人口における武漢人の割合は 1108万人➗14億5万人  0.00791400-
今回の旅行者の中国人の中にいる武漢の人の割合もこんなものとすると、
去年と同じだけ中国人が来ているとして、来日数、754400人と仮定します。
そのうちの武漢人は✖️0.007914
5970人となります。
5970名のうち 新型肺炎が発症したのが6名です。←確実にわかっているだけですが。
率としては0.001005となります。
これを実際の武漢人口にかけてみます
11080000✖️0.001005

111356,7839 約1万1135人となります。
武漢の感染者 698人 ←1/26夜の武官市長発表の数字 とはだいぶ違います。これは、桁が違いすぎで、武漢にいる人より、日本まで来れる人の方が不健康で弱っているということでしょうか❓旅行に来る人の方が弱いとは変です。人口比で割り出すと非常に矛盾を感じます。

ささっと電卓で割り出したので数字が違っているかもしれません。でも、計算が間違っていなかったら、武漢の感染者が698人ということはないと思われます。今も中国の観光客が入国しています。このまま行くと経済効果を心配するどころか、オリンピック開催も危ういのではと思っています。
英米の研究発表は信憑性があると思います。「新型肺炎「武漢だけで、2月4日までに最大35万人超が感染」英米研究チーム」
関連記事

襦袢生地「正絹」を自分で洗ってみた

手持ちの襦袢が古くなって来ました。少し垢じみてもいます。丸洗い「ドライクリーニング」に出せば事足りますが、ドライは他の着物と一緒に洗うので、返ってきたない気もします。丸洗いに出た着物は水にさらすとムワッと有機溶剤の匂いが溢れ出ます。
しかし、そのまま水洗いをすると縫い目や丈が縮むこと、確実です。手持ちのものはしょうがないので、信用のおける洗屋さんに出すこととして、新しい襦袢を自分で作ることとしました。

正絹でも洗えたら、と考えて、作る前に自分で水洗いし、できるだけ縮ませておいて作ることにしたらよかろう‼️早速、エマールで襦袢生地を洗ってみました。

生地は襦袢生地の正絹です。日本製です。
サイズは長さ 12.28メートル
    横 30.5センチ 
です。
IMG_ウロコ襦袢20200124_121851_copy_350x262

これを体温より低めの温度の水で何度か洗います。
少し、洗剤液が、濁りました。しかし、そんなに大したことはありません。
IMG_襦袢洗20200127_121133_copy_350x262

何度も水を変えて洗います。
IMG襦袢_20200127_120524_copy_350x466

写真が、リサイズの段階で少しぼやけてしまいましたが、生地はきれいです。
その後、何重にも洗濯ネットとタオルで包んで一分、洗濯機で脱水します。

取り出し、しばらく室内に干し、生乾きの状態まで放置します。
IMG_襦袢ホシ20200127_122649_copy_350x466


その後、アイロンのドライ中で水分を飛ばします。
まだ乾ききらないまま、棒に巻きつけます。

翌日、巻き付けた布を開いてみました。巻きつけてあったのでまだ湿っていました。
そこでの長さは なんと12.32メートル 横幅は30.5センチと洗う前よりも長さが伸びていました。しかし、横幅は変わりません。

後、また前日と同じように吹き抜けに吊るしました。今度はしっかりと乾くように朝干し、三時ごろ取り込みました。
長さは 12メートルちょうどです。 幅は30.5センチと最初と同じです。

長さは12.28→ 12.32→ 12.00と変わりました。水を含むと更に伸びるというのは、髪の毛と同じですね。

最終的な収縮率は 0.977 パーセントです。一メートルの長さが97.7センチになるということです。洗わないで作ったら、少し裾がつりますね。また、袖丈約50センチだと1センチ強縮むということです。

普通は生地をひっぱり伸ばして作る着物類を反対に縮めて糸は化繊の糸を使い作ってみようと思っています。自分で作るのでどうなっても構わないのです。
関連記事

新型肺炎、ワシントンタイムズによると

武漢の生物兵器研究所から漏れたとも書かれています。

武漢の海鮮市場から三十キロほどのところにあるとか。日本のメディアは報道もしてませんが、海外の新聞を探すとこのような記事はいっぱいあるかもしれません。
関連記事

行きたくもなかったが、行ったら、清々しさに満ちていた{久能山東照宮}

まずはロープウェィに❗️

この一月半ば、静岡に行って来ました。目的は美術館でバルセロナ展とロダンの彫刻を見るためです。美術展は非常に素晴らしく、面白かったのですが、それはまた後述することとします。

私はあんまり目が良くないし、家族はペーパードライバーです。そこでたかが静岡くんだりへ行くぐらいでも大事をとり、一泊して行って来ました。すると、行くところ、暇つぶしするところが要ります。そこで、去年から集め始めたロープウェイカードをゲットするべく、久能山ロープウェイに乗ることにしました。
Polish_20200119_153819839-350x350.jpg

久能山のロープェイは上から降りていきます。ロープウェイには葵の紋がありました。
関連記事

時間を考える

この世において、何かをやれる時間というのは決まっています。

今はオリンピックのぼらんてぃあとか、結構もてはやされて新聞にも関連記事がありました。ボランティアに意味を見つける人は別として、何か自分がやりたいことがあるなら、ボランティアなどやっていると何もできずにあの世行きになってしまうかもしれないと思っています。時間は限られていて、自分の時間がそれで一杯になりそうだとしたら、無駄なことはしてられません。

奉仕もいいけれど、自分の時間の大切さをよく考えて何事もやることが大切だと思っています。
関連記事

暖かい冬

暖かすぎます。普通なら、今頃は雪がよく降り、積もることもあります。積もった雪は、日陰はなかなか溶けずその近くは歩きづらく、早く暖かくならないかなぁと思いつつ、春を待ちます。

しかし、今年は本当に暖かいです。年末には大きなハエが外を飛んでいて、家にまで入って来ました。捕まえてビニール袋に入れました。そのまま4.5日外に出しっぱなしではっと気づいてビニール袋を見たら、ハエは生きて動いていました。年末から年始にかけての外でです。驚きです。

今年は本格的な冬はもうないかもしれませんね。寒いと、恐怖の新型肺炎も勢いづきそうだし、この暖かさは新型肺炎にぬるい対策しかしない日本政府よりも一番の国民の味方となっているかもしれません。でも、中国人がいっぱいのここしばらくはマスク着用が必須だと思います。
関連記事

10~20代の頃{身体症状}を振り返る 5{瞑想時と酷似だった}

この十年間の目眩は、横にグラグラと常に小刻みに揺れるめまいでした。

某国に行ってから、半年たって、ふと気付きました。ーあっめまいがしない‼️ー

いつの間にかめまいはおさまっていたのです。その後、何年かしてスピの場で瞑想を何度もすることとなりました。ある時、瞑想をし始めたところ、グラグラとします。揺れています。うぅーん。目を開けたら、昔のめまいの時のようにグラグラと横揺れをしています。うわっ。慌てて、頭を動かしたりいろんな体勢をとったりしたらしばらくしてそのめまいは過ぎ去りました。その後、瞑想の時にこのようにめまいを感じることがありました。

そしてある時、瞑想で高次元との世界にいくという設定がありました。その時、私は言われたままではつまらないので、誘導瞑想で言われたところより、もっと高いところ、もっと上へ、もっともっと行ってやれなんて思い、実行したところ、ぐらんぐらんして来ました。それでももっともっととやっていたら、もう、ダメです。
ものすごく横揺れを感じ、座っているのもやっとという感じです。

これって❗️

幸にして時間が経ってから、元に戻りました。でも、この時、わかったのです。私の十年間の目眩は、ひとつは精神的な仮面うつ病的なものもあったかもしれないけれど、波動が、この世にマッチせず、変に高波動だったりして生身の人間には辛い状態だったのかもしれません。それが、某国に行き、波動が低いという肉食、しかも牛の肉を常食にすることにより、この地球、この世の波動にうまく収まることができたのかもしれないと思うのです。

瞑想のぐらぐらはあの十年間のグラグラと同じだったのです。

実際、牛の肉をよく食べれるようになってから、体の状態が楽になり、全ての不快な症状も消え失せたのです。このことは精神性を重んずるスピの方には眉をひそめられることだと思います。が、私は牛の肉を食べ出してから、この地上に自分がうまくフィットした感覚があるのです。昔は精神的なものを追い求めていたので、波動が繊細だったのかもしれません。常に瞑想中のような波動だったのではないかと思います。

幸にして今は低波動で安定しています。これがいいのか、悪いのか❓わかりませんが、この世を生きるためには、今のめまいのない状態のほうがいいと思っています。
関連記事

新型肺炎

感染者も死者も増えています。中国の発表は嘘が多いので、本当はもっと患者も死者も多いのではと思った方が良いです。
24日金曜日から、中国人の観光客がどっと日本にやってきます。

武漢ー関空
武漢ーセントレア中部国際
地方でも、直行便は多く飛んでいます。

空港からに直接乗り入れている電車など、中国人が多くのるので、できれば避けるか、品質のよいマスクをつけて乗るしかないかもしれません。スペイン風邪みたいなことにならねば良いと思いますが。どうなることやら❗️
関連記事

柚子ピールを作りました

昨年末、農協でゆず詰め放題でゆずをゲットしました。小ぶりのものが多く、めんどくさいのはわかっていても、柚子ピール
を食べたい誘惑に負け、作りました。

ゆずを皮と身に分け、白い部分をよくスプーンで削ぎ取った後、何度も水に浸けてそれを繰り返した後、茹でて汁を何度もまた替えた後、砂糖を適量入れ煮詰めます。
煮詰まったら、天板に並べオーブンで百度で三度ほど五分から十分ほど乾燥させます。その後、網で何日か干します。その後、またオーブンで百度、五分の乾燥をして、食べる際にグラニュー糖をまぶして出来上がりです。
IMG_20200103_153359-350x466.jpg


これは非常に手間がかかるので、ヘアピン一本ほどの柚子ピール、百円でも売りたくないです。ちびりちびり自分で食べるのみです。
IMG_20200103_153538-350x466.jpg
関連記事

10~20代の頃{身体症状}を振り返る 4

約16歳から26歳までの身体の不調は26歳の時にいつの間にか消えていました。それにはいくつか理由があると思います。まずは、
1.医者ではわからなかった体の不調を整体の先生が指摘してくれ、そこにしばらく通い、背骨の矯正をした。
↑これが体を元に戻してくれた大きな理由の一つです。
しかし、整体だけではまだ完全でなく、日本を離れて3ヶ月ぐらいはまだ頭痛も、振動もめまいもあったのです。それがなくなったのは‼️
2.牛肉を主に食べるようになったから。
というまるで関係ないようなことが原因であるような気がするのです。

私は某国に行ってから、牛の肉が食べられなく、苦しい思いをしていました。肉はそううまく感じず、おまけに臭いのです。鼻がいいのか、肉屋の近くを通っても臭いのがとても嫌で気持ち悪かったのです。でも、その国に住むにはそんなことは言ってはおれません。牛、牛、牛・・・牛を食べないと生きていけないほどです。
匂いが嫌だったのですが、あるとき、変化が訪れました。知り合いが手作りのシチューやパスタを食べさせてくれたのです。もちろんたっぷりと牛肉は入っています。これが、とても牛がうまいと感じた瞬間でした。それからは牛の肉を現地の人と同じように食べる毎日となりました。日本を離れてから半年経っていました。気づいたら、めまいも頭痛も振動も微熱も全てなくなっていたのです。

食べ物が体質を変えたということもあるのだと思います。それに牛の肉はやはり、人をこの地上に繋ぎ止めるような波動があるような気がするのです。

続く
関連記事

白菜漬けと千枚漬け

IMG_20191231_195703-350x466.jpg

今年は白菜漬けと、カブの千枚漬けの出来が良いです。白菜は半割りを簡易漬物器や、ジップロックに入れて作ってますが、日にちが経っても痛みません。カブもよくもちます。この出来の良さは多分、ほとんど冷蔵庫の中、半分凍りそうなぐらいの所に入れて保存しているのと、白菜は日に干さずすぐにつけて水分を多く出させ常に保存液中に全てが浸かっている状態だからだと思います。

カブも大カブ二株でたくさんできましたが、二三週間経っても全く悪くなっていません。
IMG_20200101_182124-350x466.jpg
細切り昆布を沢山入れたのが効いていい味になっています。
関連記事

武漢の新型肺炎ー外出は控えようかなぁ

武漢で新型肺炎が発生し、すでに日本にも患者がいるとの報道がありました。

中国から詳しいことはほとんど発表がないので、その肺炎がどの程度のものなのか、よくわからないこともあり、不安な方も多いと思います。肺炎、次から次へと人に感染する強力なものであったら、恐ろしいです。折しも、中国では25日から春節の長期休暇に入ります。休みは前日の24日から始まるとのことです。日本にも多くの観光客が来ると思います。

関空もそれに接続している鉄道も中国人、多いと思います。和歌山の眼科に24日に行くつもりでしたが、どうしようか思案中です。この日に行かないと後、二月まで行けなくなります。すると近鉄のポイントが失効してしまいますが、恐ろしそうな新型肺炎、関空途中までの電車車内で中国人から感染する可能性もなきにしもあらずです。
ポイントは惜しいですが、やめとこうかなぁ。
関連記事

令和二年 福袋4

IMG_20200102_170409-350x466.jpg
妙香園の福袋、三千園です。
焙じ茶が有名だそうです。お茶がないので買ってみましたが、これは、来年はパス袋でした。

焙じ茶、玄米茶とまともな茶がほとんどありません。高級煎茶が一袋以外は全て緑茶以外のものでした。玄米茶が玉露とのことですが、名前は玉露玄米と言っても、味はやはり玄米茶です。葛湯は濃厚だし、ものはいいのですが、緑茶が欲しい人には不向きです。来年は日本茶の福袋はやめた方が良いと思わされました。

関連記事

猫が足にぶつかり去っていった感触ー不思議体験

先週、地下鉄であるところに向かっていました。その時、心理学的なことについて検索をしていました。人の心理と行動です。怒りについてです。喜怒哀楽のー怒ーはどうして湧き起こるのだろう❓そんなことを考えながらいろんなサイトを見ていると、怒りというのは、防衛本能から来ているのだという文が目に飛び込んできました。

怒りは攻撃とすぐに結びつけてしまっていた私からするとこれは「やや」と思わせるものでした。

ー人は何か危機にある時、生き延びるため、怒りの感情を出す。それで戦ったり、有害なるものから身を遠ざけたり。不快で危険なものから身を守るのだ。ー
怒る人というとマイナスなイメージが浮かび、=悪い人なんて思いがちですが、そればかりではないのかもしれません。怒ることで身を守っているのです。
怒るということが自身を守ることとしたら、反対に怒らせる人、ものごとについてよく考えてみた方がいいのでは❓よくあるスピリチュアルの教えではー心はまぁるく。怒らずーなんて怒りを慎めよと言っていますが、そればかりではないのでは❓なんて思ってしまったのです。

ー怒る時、怒ってはいけないと反省ばかりするより、もしかしてその怒りの原因は相手方にあり、それはこちらに非常に有害で、避けるか打ちのめすしかない危険な奴なのでは❓だから、人や物によりこちらが反省するよりも、有害な人、物からは距離を置き近づかないことがまずは第一なのでは❗️ー
私は地下鉄の椅子に座りながらそう思いました。その時です。足元に猫のようなものがどんとぶつかり去っていく確かな感触があったのです。

えっ‼️慌ててその辺の床や足元を覗いてみたのですが、何もいませんし、誰も車内を物珍しくみている人もいません。近くを人が通ったわけでもないのです。
ー今、猫みたいなものが体当たりし、去っていったのだがー

なんだったのでしょう。これは人やものに甘い私に対する目に見えない存在の警告だったように思います。怒りが湧くような物事、人物を引き寄せるのがいけないのですが、それでも近づけてしまった場合、身を守る自動装置が怒りなのです。あぁ、わし、怒っていると思っている時、これは防衛本能ではないかと疑問を持ってみるのもいいことかと思います。
私はあの、猫みたいなものの感触がない限り、何かあっても怒る自分をなだめるだけで、ぼかすかとやられ続け、怒りを発し、それを反省しという不毛のサイクルに陥っていただろうと思います。

不思議なあのドーンはあまりにもはっきりとした感触だったので、絶対に夢とかボケていたとかではありません。
目には見えなくても、何かがぶつかり駆け抜けていったのです。
関連記事

令和二年 福袋3

一度かうと病みつきになる福袋。日頃、苦虫を噛み潰している旦那も楽しみにしているので、買ってしまいます。
ああでもない。これもいいなあ。これは前買ってダメだったから✖️。と言うわけで複数買っていますがほとんど食品です。
IMG_20200101_130351-350x466.jpg
これは岡崎の味噌屋の福袋千円です。

本物の良い味噌と、味噌だれが欲しかったので買っておきました。かりんとうは、食べると味噌蔵、味噌桶の匂いがふわんと漂ってきます。子供の頃、近くの味噌屋さんの前でかいだあの匂いです。国産小麦、味噌{大豆のみ}菜種油その他ごまなどで作ってあるだけの素朴で少し臭い、昔の味噌屋さんそのままのお菓子でした。
関連記事

スピリちゅあるって

スピリチュアルという言葉が出てきたのは、江原さんが出てきてからだと思います。

精神的なものが好きで宗教的なものにも惹かれる人はいつの時代にもいて、言葉は今風ですが昔からこういった分野に惹かれる人はいつでもいると思います。私もお化けとか、幽霊とか子供の頃から好きでスピリチュアルが大ブームになった時もテレビで江原さんの番組を欠かさず見たり、ヘミシンクのワークに出たりもしました。

不思議なことは元々好きなのでいろんなものがごっちゃ混ぜのこのスピチュアルな世界も面白いとは思っていますが、この頃はそんな精神世界の本や教えももうすっかり興味がなくなり、本屋に行ってもスピコーナーに行くこともありません。
面白くないのです。重みがないというか、ハリボテというか、今流行のスピリーダーさんも、古いその手の有名な方達も、どうでも良くなってしまいました。

素晴らしい教えや考え、哲学もあるでしょう。でも、それらを本当に味わうということと、表面だけに陶酔するということは違いますし、絵に描いた餅という言葉もあります。なんにしろ、そんなことに関わっているより、自分の面白いことをやっている方が生きているって感じがします。この頃はスピの話や書店のそのコーナーを見るだけでさえもヘキヘキとします。瞑想など、嫌いなわけではないですし、不思議世界を否定はしてないです。凡たる生活でも不思議なことは体験しますし、夢も相変わらずよく見ています。

が、

スピリーダーの書いた本とか、それに陶酔している人とか、気持ち悪いです。なんでなのか❓私が心境が低いのかもしれませんが、高いと思う人は高い世界で自分の高次元の世界で美しい夢を見ていて欲しいと思います。人と語り合うのも好きな人とされるときっと盛り上がるでしょうが、私のようなものになんだかんだ言われても、ツーカーと行くことはありません。きっと同じ世界で楽しくやれることは難しいのでは❓多分私は大須観音の仁王さんとかが踏んでいる天邪鬼みたいなものなので、高邁な思想を持っておられるスピリーダーの弟子の方々とは住む世界が違うのかもしれませんね。勝手にそれぞれでやるしかないということでしょう。
関連記事

令和2年 福袋 2

謡鑑賞の後、栄のセントラルパークのジュピターでパスタ福袋を買いました。
これは下げるとずっしりと重く、欲深な私としては重さに喜びを感じましたが、家まで地下鉄などを乗り継いで帰るのは重すぎ、旦那がしっかりと手にさげ帰りました。
IMG_20200102_165952-350x466.jpg
ジュピター❓ 千円
私はパスタソースを手作りピザのソースに流用するため、いろんなソースを試したいと思っていました。この福袋はちょうど良い感じです。
関連記事

昨日はクーラーを

昨日はよく晴れ、暖かい日でした。車で名古屋市内まで行きました。
ちょうど一時前後の一番暖かな時間だったせいか、途中で暑くてたまりません。いつもは高速の下は鬱陶しい感じがして嫌なのですが、高速道路の陰にいるのがちょうどいい温度だったのがそこから逸れるとしばらくして体が汗ばんできました。しばらくは窓を開けたりして風を入れてましたが、とうとう我慢できず、クーラーをつけました。

涼しい。

そのまま十分ほど走り、クーラーを消しました。こんなに暖かい冬は今までなかったと思います。ハエも外を飛んでるし。冬物の服も今年は売れてないだろうなぁ。
関連記事

令和2年 福袋 1

昔は福袋なんて買いませんでしたが、この頃は年が明けると旦那と福袋を見にいくのが楽しみになっています。
今年は食品の福袋ばかりでした。服はもういらないし、バーゲンで買った方が安いから全く買っていません。
清水やさんの福袋です。今年は飴はなくチョコの袋菓子が二袋も。クッキーやその他もとてもよく、満足です。
IMG_20200101_131753-466x350.jpg
清水や お菓子福袋千円
お菓子は旦那が好きなので、これだけあればしばらくは持ちそうです。井村屋の金鍔は餡が良いので食べるのが楽しみです。
関連記事

暖かい冬

今年も暖かいですね。昨日は風が強く、夕方には虹まで出るようなお変なお天気でした。一月に虹って、今まで見なかった気がします。虹は春から秋の雨が降ったり止んだりの荒れ目の天候の時によく見たと思うのですが。
温暖化とまでは言わずとも、ただ気候が変化、変性しているのではとは思います。

何年か前、アメリカではものすごい雪で、反対に寒冷化ぽかったこともあります。ただ単に気候が局所的に変動しているだけのように思えます。でも、今日の天気は急に暖かくなり、まるで4月みたいです。出がけに羽織ったコートもその下のセーターも一時間ぐらいで脱いでしまいました。
部屋の中では、「暑い」なんて声も聞かれました。

二月の裸祭の頃は裸でもちょうどいいぐらいだったりして‼️
関連記事

新春 謡鑑賞 令和二年

能楽堂へ行ってきました。高砂やその他新春にふさわしい謡の整理券を年末にゲットしていたので、旦那と出かけてきました。名古屋城に近接している市の能楽堂です。
私はバイトをしていた時、名古屋城内にいたので、近くにある能楽堂は「どうなっているのだろう」と興味はありましたが、なんとなく敷居が高くその前を通ることもありませんでした。舞台を見るのは初めてです。

今日の謡、私は謡は全くど素人なので知りませんでしたが、仮面は付けないのですね。素顔に紋付袴、どんな演目でもそうです。めでたくても、そうでなくても全部おんなじみたい‼️
今日はめでたい演目でしたが、舞やその後ろの囃子方、それだけでは何をやっているのか❓全くわかりません。難しいです。難しすぎるのか、隣の爺さんは30分でグッとのけぞり顔を上に向けて寝てしまいました。

仕方がないので小太鼓の音を聞いていたら、人により不発弾みたいな音になったり、空の向こうまで行ってしまいそうないい音になったりすることがわかりました。
ポーン
いい音は、惚れ惚れするほどです。が、それぐらいしかわからないので、来年はバスだと思います。
関連記事

10~20代の頃{身体症状}を振り返る 3

脳外科でも、内科でもどこでもわからなかった私の苦しみを整体の先生はわかってくれたのです。

周りの同級生が無事に就職し数年たち、結婚さえし始めた時、私はまだいろんな試験を受けていましたが、❌を繰り返していました。今でさえ、ニートとかひきこもりとかの言葉はありますが、当時はそんな言葉もなく、バイトなどをして世の片隅で息を凝らすように生きていました。でも、諸事情により正社員、正規職員の職に着くのに乗り損なった私はそれでもなんとか自立しようともがいていたのです。

しかし、前述したように、体の調子はどんどん悪くなります。でも、なんとか、女でも男と変わらず生きていかねばとバイトをしながらも当時の同級生のような結婚までの腰掛けのような仕事は全く考えていませんでした。あの頃は雇用機会均等法もなく、女子で4大を出ると本当に就職もない状態でしたから、私のように乗り遅れたりしたら何もないのは当たり前でした。

体の調子は悪くなるばかりで、ずっと世界は揺れていました。私は思いました。このまま死ぬかもしれないなら、前から憧れていた海外の仕事に挑戦してみよう。どうせ死ぬなら外地へ行っても同じことだと思ったのです。しかし、その挑戦もなかなか実を結ばず、もう全てダメかもという時に海外行きの切符を手にすることができました。そしてその時に整体の先生のことを知り、そこに海外に出るまで通ったのです。

その後、海外で働くこととなるのですが、なぜか、外地での生活、半年をすぎた頃、いつの間にかあのめまい、頭痛、微熱、倦怠感がなくなったのです。

これはなぜだかわかりません。背骨を調整したことが良かったということと、これは荒唐無稽なことに思われるでしょうが、牛の肉にあるのでは❓と思うのです。

続く
関連記事

湯の山温泉

昨年末、湯の山温泉へ行ってきました。四日市というと愛知からは近いです。が、一度も行ったことのない湯の山温泉、年の瀬に行くとなると山道が心配で出かける前に宿に電話したところ、「宿までの道路は大丈夫」とのことです。
車で高速、山道を順調に抜け、あっという間に着きました。

Polish_20200101_194909225-350x350.jpg

でも、やはり、車を降りたら寒く、ロープウェイで上まで登ったら、雪が積もっていました。1200メートルの山上は寒いですが、視界が開け、伊良湖、岐阜、長野❓の山、富士山❓まで見えました。
宿の食事は料理長が腕がいいというだけあり、非常に美味しく洗練された料理でした。
Polish_20200101_195142425-350x350.jpg
麺は蕎麦やうどんでなく、マコモで作った麺です。
上の料理は一部です。もっとたくさんあり、おいしかったです

テレビの年寄りの珍答に腹を抱えて笑い転げる旦那を初めてみました。クラッシャー上司につぶされていて、去年から徐々に回復してきた旦那。いつも家でも全く笑わず、眉間にシワを寄せている人ですが、バカ番組で笑えただけでも良かったと思っています。
関連記事

 ドクダミ化粧水

 床下収納庫を久しぶりに掃除しました。瓶、水筒、酒類と普段使わないものがしまってある中に2016年に漬けたドクダミ化粧水が出てきました。ホワイトリカーにドクダミを漬けたものです。このままだと死ぬまで使わずに終わってしまうので、ドクダミを取り出し、使う分だけ小さなボトルに詰めました。

大丈夫か❓何年も経っているし、危なくないかなぁ❗️

危惧しつつ、試しに何度か使ってみたら、これが、今まで使った化粧水がなんだったの❓と思うくらい良い化粧水でした。私は皮膚が薄いらしく、痒くなったり、脂ぎったり、反対にかさかさになったりします。それで必ず化粧水を使うようにエステの人や薬剤師の人に言われていたのですが、私の思うようなさっぱりとしつつも、ベトベトしなくてかつ塗った後、何も違和感を感じない、そんな化粧水は皆無でした。大体はいいのですが、なんとなくつけた感じがありました。が、この自作の化粧水は全てをクリアしています。

肌も痛くなりません。

とってもいいです。
IMG_20200101_162738-350x466.jpg
ドクダミ化粧水
関連記事

夢中になる

何かに夢中になる、没頭するときは皆さんはどんな感じなのでしょうか❓
私は昔、青森のねぶた祭に行ったとき、ハネトになって夢中になるあまりみんながヘトヘトになり、「ルンルウンちゃんもうやめて」と言われたことがあります。小さい子供の頃も遊びに没頭しすぎ、親が呆れていたということもありました。

夢中になる時って、本人は夢中になってるとは思ってないけどそんな時は自分と周りの世界がとろけてしまい、自分も世界もおんなじで何にも考えてないような、不思議な陶酔感があると思います。何かが差し迫ってきて大変な時もそうです。そんな時は、普段できないようなことを短時間でしていたりもします。まるで自分が千手観音になったみたいなそんな感じです。そんな時の[時]の感覚は独特の感じのような気がします。

でも、その陶酔感は面白く、そんな時は本当に生きているって感じがします。
関連記事

パワースポットの評判と自分の感じた雰囲気ー不敬ですいません3{真名井神社}

真名井神社は 7,8年から10年ぐらい前に行ったと思います。
その頃はスピリチュアルブームで、スピリチュアルなスポットとして注目される1、2番人気の神社が真名井神社でした。京都丹後の奥まったところにあるという遠いが故の近付き難さと、スピ好きの人による「ものすごいパワー」なんていう評判が轟き渡っていたため、一度行ってみようと、出掛けたのです。

夏の暑い日でした。田舎の細道からスッと入ると真名井神社はありました。薄暗い木々に覆われた入り口から神水汲み場付近まで、ドロドロとした雰囲気がありました。木が繁っていたことと蚊がいて薄暗かったことがそんな印象だったのかもしれません。おまけに、チョロチョロとしか出ないご神水を二人のご婦人がずっと占領して水をタンクに入れていました。蚊に食われるのもなんのその。よっぽどありがたいお水なのでしょう。

しかし、この辺りでもう、どうでも良くなりました。奥に入ってもそんなにいたいような感じでもなかったし、それよりもどろっとしていてあんまり長居したい所ではありませんでした。外は明るく清々しいのに暗いし。
というわけで、すごいパワーも、清らかさも何も感じず、退散しました。強いていえば、みんなの欲❓何かドロドロとしたものが空気の下にこぞんでいるような所でした。あれから天橋立はまた行きましたが、当然のことながら真名井神社はパスです。
関連記事

年末年始エコ切符で名古屋へ

1/2は初売りや催しがあります。
今日は、年末年始エコ切符を買って、名古屋城、能楽堂に行ってきます。能楽堂については後日書きます。

今回買ってみたこのエコ切符、一日バスと地下鉄に乗りたい放題で四日分のチケットが入って2100円です。お得ですよ❗️お正月だけでなく、12月半ばからの土日と一月半ばまでの土日は乗れるので名古屋市内によく行く方はとってもお得です。とは言っても、平日は使えないのが残念ですが。

去年、能楽堂を見たときは、バックが若松でした。令和2年になったとはいえ、三月までは若松なので、今日の演目、高砂も少し面白く感じるかも❗️

関連記事

今年もよろしく

あけましておめでとうございます。
スピリチュアルな事はほとんどせず、今年を迎えました。昨年末から少しは寒くなりましたが、相変わらず我が家の白薔薇は花が咲き続けています。外でバラに鼻を近づけても全く匂いはしませんでしたが、家のテーブルに一輪置いてみたら、微かに匂います。

やはり、これは椿ではないわ。と、バラの香りに肩こりも和らぐような気がします。

ホームセンターで枯れかけていて、捨値で売っていたバラですが、こんなにも立派に元気に咲いてくれるとは❗️期待されてない枯れかけている人でもこんな風に素晴らしい花を咲かせることができるであろうと、希望を感じています。
IMG_20200101_160240-350x466.jpg
関連記事

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
301位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
79位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト