2019.07.20
MacBook Airが突然真っ暗に・・・
昨日、スリープ状態のマックブックエアーを開け、パスワードを入れエンターをポンと押したところ、画面が真っ暗になりました。
えっ・・・慌てて何度もエンターとか色々触ったのですが、全然画面は出ません。真っ暗です。
困った‼︎どうしちゃったんだ。
とりあえず、蓋を見るとちゃんとリンゴマークは明かりがついています。うーん。電源もついているけど、画面が表示されないのだ‼︎蓋を開けたり閉めたりし、まずは充電してみました。充電したら、元に戻るかもと思ったのですが、またもサインインすると、真っ暗。困ったなぁ。もしか壊れてたらどうしよう。そんなことを思いつつ、ネットでこの件を検索したら、出てきました。
色々とキーをたくさん押すといいようなのですが、なんとなく怖いので、ひとまずは一晩そのままに置いてから、朝もう一度試してもダメだったらそのようにやることにしました。
次の日、またも試したらやっばり真っ暗でした。
仕方ない。やるか‼︎
まずは電源を五秒以上押し、電源を落とします。
そしたら、コマンド、オプション、p、rの四つのキーを押し一緒に電源も押します。全部で五本の指が要ります。これを20秒ほどしたままにします。するとジャーン、ジャーン、と二回。私は長く押しすぎたのか、三回音がしました。そして指を離すと、リンゴマークが出て、サインインの画面となるのでそこで、サインイン。
ここでまた真っ暗になるか一瞬不安になりましたが、すぐに前の画面が出て、元に戻りました。おまけに、この頃表示されなくなったメールのお知らせが復活したし、やれやれと胸をなで下ろしています。
ここにも復帰方法が書かれています。困っている方、参考にどうぞ。
えっ・・・慌てて何度もエンターとか色々触ったのですが、全然画面は出ません。真っ暗です。
困った‼︎どうしちゃったんだ。
とりあえず、蓋を見るとちゃんとリンゴマークは明かりがついています。うーん。電源もついているけど、画面が表示されないのだ‼︎蓋を開けたり閉めたりし、まずは充電してみました。充電したら、元に戻るかもと思ったのですが、またもサインインすると、真っ暗。困ったなぁ。もしか壊れてたらどうしよう。そんなことを思いつつ、ネットでこの件を検索したら、出てきました。
色々とキーをたくさん押すといいようなのですが、なんとなく怖いので、ひとまずは一晩そのままに置いてから、朝もう一度試してもダメだったらそのようにやることにしました。
次の日、またも試したらやっばり真っ暗でした。
仕方ない。やるか‼︎
まずは電源を五秒以上押し、電源を落とします。
そしたら、コマンド、オプション、p、rの四つのキーを押し一緒に電源も押します。全部で五本の指が要ります。これを20秒ほどしたままにします。するとジャーン、ジャーン、と二回。私は長く押しすぎたのか、三回音がしました。そして指を離すと、リンゴマークが出て、サインインの画面となるのでそこで、サインイン。
ここでまた真っ暗になるか一瞬不安になりましたが、すぐに前の画面が出て、元に戻りました。おまけに、この頃表示されなくなったメールのお知らせが復活したし、やれやれと胸をなで下ろしています。
ここにも復帰方法が書かれています。困っている方、参考にどうぞ。
- 関連記事
-
- 所有者というより奴隷だったー物と私 (2021/04/07)
- くるまの性格と気持ち (2021/02/27)
- 今度は美術展で (2019/12/19)
- 遠距離通院ー目が昔から悪いです〜ハングル放送が痛い (2019/12/17)
- 少年ドラマシリーズ (2019/10/11)
- 10月の試験はやめました (2019/08/01)
- MacBook Airが突然真っ暗に・・・ (2019/07/20)
- 雨 (2019/06/10)
- ようやく半袖を着ましたが、すぐに長袖に戻しました (2019/05/14)
- 暑かったり寒かったりで (2019/05/05)
- 春の炬燵 (2019/04/14)
- 春眠を起される (2019/04/02)
- 新しいパソコンを買いました (2019/03/28)
2019.07.07
約3ヶ月でセンター日本史80%以上とる方法-6
10月ははかばかしくなく終わりました。
☆11月
このままではいけない。このときに私は思いました。七十半ば取れれば良いといいと思っているからいかんのだ。八十半ばをとるぞ‼︎
結構やっていたつもりなのに全然点数は上がるどころか下がる始末でした。それなのに、目標を高くすることにしたのです。目標が低いとその目標までも届かない。もっと上を目指した方が良い。そう考えたのです。
これは、学生時代あんまり成績がふるわなかった自分にしてはよくも発想できたなぁと思います。こう思えることができたのは、高校の頃、社会は良くできていた方だったし、何よりもセンター前年に二つのスペイン語試験に受かっていたことが自分に自信を与えてくれていたのだと思います。この時点では本当に先が見えない状態でしたが、苦しくても絶対に点は取れる‼︎と心の中で思っていたと思うのです。
目標は高く。そして、点数が上がらなくても諦めないこと。試験を受けるにあたって一番大切なのはこのことではないかと思います。特にあんまり勉強をしてなかった方、最初から無理だと思ったり、やってもやってもなかなか成果が上がらないのを見て=やっぱり自分は頭が悪いからやってもむだだ=
なんて思われるかもしれませんが、それは違います。
とにかくやり続けるのです。そうするといつの間にか点数は上がります。勉強をしてなかった人は勉強をし続ければ成果は出てくると言うことを身をもって知っていないだけなのです。
自分と先生を信用しよう。買ってきた問題集、参考書をその中に書いてある先生の言う通りにアンダーライン、印をし、覚えていくことを続けました。
平安までと江戸時代をしっかりやり、その後、鎌倉から戦国まで繰り返しました。11月は結構濃い時間を過ごしたと思います。そうこうするうち問題を繰り返すスピードが速くなり、楽になってきたので、明治以降をやり始めました。
11月末には過去問をやると急に70台にアップしていました。しかし、明治以降が文化史以外は全くと言っていいほど頭に入ってなかったのです。
☆11月
このままではいけない。このときに私は思いました。七十半ば取れれば良いといいと思っているからいかんのだ。八十半ばをとるぞ‼︎
結構やっていたつもりなのに全然点数は上がるどころか下がる始末でした。それなのに、目標を高くすることにしたのです。目標が低いとその目標までも届かない。もっと上を目指した方が良い。そう考えたのです。
これは、学生時代あんまり成績がふるわなかった自分にしてはよくも発想できたなぁと思います。こう思えることができたのは、高校の頃、社会は良くできていた方だったし、何よりもセンター前年に二つのスペイン語試験に受かっていたことが自分に自信を与えてくれていたのだと思います。この時点では本当に先が見えない状態でしたが、苦しくても絶対に点は取れる‼︎と心の中で思っていたと思うのです。
目標は高く。そして、点数が上がらなくても諦めないこと。試験を受けるにあたって一番大切なのはこのことではないかと思います。特にあんまり勉強をしてなかった方、最初から無理だと思ったり、やってもやってもなかなか成果が上がらないのを見て=やっぱり自分は頭が悪いからやってもむだだ=
なんて思われるかもしれませんが、それは違います。
とにかくやり続けるのです。そうするといつの間にか点数は上がります。勉強をしてなかった人は勉強をし続ければ成果は出てくると言うことを身をもって知っていないだけなのです。
自分と先生を信用しよう。買ってきた問題集、参考書をその中に書いてある先生の言う通りにアンダーライン、印をし、覚えていくことを続けました。
平安までと江戸時代をしっかりやり、その後、鎌倉から戦国まで繰り返しました。11月は結構濃い時間を過ごしたと思います。そうこうするうち問題を繰り返すスピードが速くなり、楽になってきたので、明治以降をやり始めました。
11月末には過去問をやると急に70台にアップしていました。しかし、明治以降が文化史以外は全くと言っていいほど頭に入ってなかったのです。
- 関連記事
-
- 約3ヶ月でセンター日本史80%以上とる方法-8 (2019/08/28)
- 約3ヶ月でセンター日本史80%以上とる方法-7 (2019/08/23)
- 約3ヶ月でセンター日本史80%以上とる方法-6 (2019/07/07)
- 約3ヶ月でセンター日本史80%以上とる方法-5 (2019/06/30)
- 約3ヶ月でセンター日本史80%以上とる方法-4 テキストと問題集 (2019/06/27)
- 約3ヶ月でセンター日本史80%以上とる方法-3 テキスト(少し使ったもの)と図録 (2019/06/24)
- 約3ヶ月センター日本史、80越えする方法-2 (2019/06/23)
- 約3、4ヶ月でセンター日本史、80越えする方法 (2019/06/11)