fc2ブログ
   
05
1
2
3
4
8
9
10
11
12
13
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

スペイン語の習得と母語の干渉

この頃というより、ずっと前から探ってはいるのだけれど、インドヨーロツパ語族の言語を日本人が習得するのには、語順の問題が大きいと思っています。ただ闇雲に会話の練習をしても使いたい概念をうまく表現できるようにはならないと思うのです。

頭の中で、語というより、発想する順番が各言語により違います。文法とか、会話練習とかも必要ですが、ネイティブとの会話に遜色なくついていくには、単語、概念がそれが言語化する前の段階で、話される言語での順番で頭の中で順番化されないとどうしても無理が出てくるのです。

もともと外国語が得意な人はこの母語の干渉があまりないタイプなのかもしれません。得意な人は語順に限らず、その他の複雑でわかりにくく思える部分も軽くこなしています。自分の場合は得意ではないタイプなので、いくらやっても疑問が噴出します。得意な人は疑問はなく、でもなぜそうなるのかは説明できないことも多いようですが、感覚でつかむということはそういうことなのでしょう。

この頃教えてくれる外人の先生は、できる限り、なぜかということに答えてくれるのでありがたいです。
疑問と答えが繰り返されると、急に〜そうか〜とわかることがあります。

ハッとする瞬間、今までと全く違う見方ができている気がします。

日本語オンリーだと全く気づかなかったことだと思います。このことから、もしかしたら、普通の日常生活でも自分の見方ばかりで物事を見ており、全く違う見方、やり方に気づいていないし、全くできもしないことが多くあるかもしれないと思ったりします。私たちは意外と自分のやり方、自分の見え方しかとってなく、世にはいろんなやり方や道があるのだということに気づくこともないことが多いのかもしれません。
関連記事

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
207位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
61位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト