2019.02.22
2月もあと少しです
2月は何と言ってもスーパーのお惣菜コーナーに殺到していた買い物客たちの姿が印象的でした。節分の恵方巻きは昔はそう一般には知られてなく、関西の地方のちょっと変わった風習で、全国区ではなかったと思います。
それが今や2月の全国イベントになってしまっているかの感があります。コンビニの売らんかな旋風に乗って瞬く間に平成の2月の風物詩になってしまいました。
確かに売られている寿司を見ると美味しそうですが、やっぱり握りの方が食べやすい と恵方巻きは買ったことはありません。それに恵方巻き、高すぎます。半本で千円以上なんて、やっぱり買えませんー
それが今や2月の全国イベントになってしまっているかの感があります。コンビニの売らんかな旋風に乗って瞬く間に平成の2月の風物詩になってしまいました。
確かに売られている寿司を見ると美味しそうですが、やっぱり握りの方が食べやすい と恵方巻きは買ったことはありません。それに恵方巻き、高すぎます。半本で千円以上なんて、やっぱり買えませんー
- 関連記事
-
- ようやく半袖を着ましたが、すぐに長袖に戻しました (2019/05/14)
- 暑かったり寒かったりで (2019/05/05)
- 春の炬燵 (2019/04/14)
- 春眠を起される (2019/04/02)
- 新しいパソコンを買いました (2019/03/28)
- 桜を待つ (2019/03/21)
- 2月もあと少しです (2019/02/22)
- 日本史はもうしなくてもよい (2019/02/06)
- がっかりな店 (2019/01/23)
- スペイン語放送を聞いて気づいたこと (2018/12/15)
- 寒すぎる (2018/12/10)
- 禅をきく会に行きました (2018/11/15)
- 買いました (2018/10/21)
2019.02.06
日本史はもうしなくてもよい
資格試験で必要なため、今年一月、日本史の試験を受けました。
日本史...昔受験で選択しましたが、そうたいしたことはなかったです。大学受験も元来の天邪鬼のゆえ、なぜかもっと点のとれていた世界史でなく日本史で受けました。その時思ったのが覚えなくてはいけないことが大量にあるということです。私は記憶力がないということに自信をひどく抱いていたので、ろくに勉強しなかった覚えがあります。圧倒的な日本史の量に最初から白旗を揚げていたのと、もともと本をむちゃくちゃ読んでおり、その知識だけである程度の成績はあったので、それだけですましたのです。
あれから何年経ったでしょうか?何十年も経って日本史、古代から現代まで勉強することとなりました。
これは、本当きつかったです。
明治時代以降は昔は捨てていたのですが、そんなことではなかなかいい点数は取れません。自分の知ってることだけ書けばよいという学生時代の考えを捨てて、一度本気で勉強...覚えるということをしたらなにかがつかめるかもしれない。
一つ今までやったことのない挑戦をしてみようか!なんてことも思ったのです。
腹をくくりました。
9月の第四週から一月半ばの試験日までなんとか踏ん張ってみました。
結果は?自己採点ですがなんとかラインは超えることができました。
詳しくはまたブログに書きたいと思っています。
今はもう、あの日本史全部をやらなくてよいということに安堵しています。
日本史...昔受験で選択しましたが、そうたいしたことはなかったです。大学受験も元来の天邪鬼のゆえ、なぜかもっと点のとれていた世界史でなく日本史で受けました。その時思ったのが覚えなくてはいけないことが大量にあるということです。私は記憶力がないということに自信をひどく抱いていたので、ろくに勉強しなかった覚えがあります。圧倒的な日本史の量に最初から白旗を揚げていたのと、もともと本をむちゃくちゃ読んでおり、その知識だけである程度の成績はあったので、それだけですましたのです。
あれから何年経ったでしょうか?何十年も経って日本史、古代から現代まで勉強することとなりました。
これは、本当きつかったです。
明治時代以降は昔は捨てていたのですが、そんなことではなかなかいい点数は取れません。自分の知ってることだけ書けばよいという学生時代の考えを捨てて、一度本気で勉強...覚えるということをしたらなにかがつかめるかもしれない。
一つ今までやったことのない挑戦をしてみようか!なんてことも思ったのです。
腹をくくりました。
9月の第四週から一月半ばの試験日までなんとか踏ん張ってみました。
結果は?自己採点ですがなんとかラインは超えることができました。
詳しくはまたブログに書きたいと思っています。
今はもう、あの日本史全部をやらなくてよいということに安堵しています。