fc2ブログ
   
08
1
2
3
4
5
6
8
9
11
13
14
16
17
19
21
22
23
29
30
   

DELE B1 合格

七月末、DELEの結果がメールで来ました。
朝来ましたが、開けて見たのは10時過ぎ❕なんとなく見たくなかったのです。
でも、見ないとなんともならないのであけてみたら、なんと合格‼️でした。

得点の分布としては 口頭表現と作文がよく、読解聴解がお粗末でした。作文は本当に沢山のスペルミスがあったのにまぁまぁとれてました。と言っても4分野を比較すればの話なのでそれほど大したことはありません。

しかし、このボンクラがB1に合格とは‼️もっと上の級の人はせせらわらうかもしれませんがうれしいです。ネットにいろいろな情報を載せてくださった方に本当に感謝です。それがなかったらスタートで躓いていたと思います。本当にありがとうございます。
関連記事

theme : 外国語学習
genre : 学校・教育

DELE B1を受けて 試験当日

DELEはスペインの教育文化スポーツ省がやっている外国人のためのスペイン語検定です。読み、書き、聴解、口頭表現全てである一定以上の点数を取らないと受かりません。
そして本当に大変なのが問題の量です。できる人ならスラスラと行けるのでしょうが、どうしても日本語で考えてしまいがちな頭の持ち主にはなかなか手強いです。当日はやはり盛りだくさんの問題が出ました。が、私が読解の1ページ目を見ているともう、二枚目をめくるらしき音が前でします。
ぐへぇ‼️ まっまずい。
焦り始めますが、適当なところで次のページへ。そのままサクサクと進みなんとか時間内に少し余り時間も残し、終了しました。問題の内容としてはもうほとんどわすれましたが、犬の飼い主がいろいろと喋り、誰なのか当てるみたいなのがありました。これは読みやすく答えやすい問題でした。
時間が足りない…全てに渡りそんな感じで常に自分を「急いで❕」と急かしながらの受験でした。聴解は聴きながらですがやはり、少し聞き逃すといけません。焦るしわからなくなるのです。でもあんまり気にしていてもしょうがないのでテキトーに答えたりして終了です。
そして、作文‼️これは題を見てすぐにスペイン語で考え、そのままボールペンで書きました。題もなんだったか忘れてしまいましたが、試験が終わった後で相当数のスペルミスに気がつきました。でまかせというか、勢いで書いていたので時間も余るほどであっけなかったのですが、感覚としては読解や聴解よりやりやすい感じでした。
そして口頭表現です。
これは絵を見て説明したり、試験官に聞かれたことを答えたりする内容でした。なんだったか詳しく言いたいですが、忘れました。ただ、写真の人物について説明するとき少し白髪があるように見えると言ったら試験官は笑ってました。後は子供の頃父と過ごした海の思い出など、結構普通に喋る内容なのでそうそう緊張せずにできましたが、つなぎ言葉をいうとか、要旨をまとめるとか、etcなど試験対策用の答えはまるで考えずに行き当たりばったりで答えてしまいました。これも感覚的にはそんなに困難は感じなかったのですが、試験が終わった後、自分の出来が良かったのか悪かったのかもあまりわかりませんでした。
関連記事

theme : スペイン語
genre : 学校・教育

2015年に買った帯と芯入れ

三年前に大須のコメ兵で袋帯を買いました。化繊ですが新品です。振袖の着付けをする必要があり、その練習用に買い求めました。確か二千円ぐらいの安いものです。お店で買ってすぐ着付けの練習をしようとおもったところ、
あっ‼️芯がない…
まぁ当然です。未仕立てのものは芯がはいってません。そこで、わざわざ芯を買うのも買いに行くのもめんどくさいので家にあるカーテンの端切れを2回ほど継いで芯とし完成させました。
201808261323242f9.jpeg
⬆︎芯を入れている途中です。黄色っぽいのがカーテン端切れです。

この帯で何度か練習し、振袖の着付けは無事済みました。
関連記事

Dele B1 を受けて見て~準備

今年の5月、dele b1を受けました。
準備としては、問題集二つ。dele al delehttp://interspain.ocnk.net/product/4527 ボキャブラリー参考書です。

このdele al dele を初めてやってみたときはびっくりしました。問題が多く、時間がまるで足りない‼️でも、なんとか喘ぎつつも全部だったか❓八分目くらいか❓終えました。この問題集で得た教訓はとにかく早く、考えるよりも素早い反応が大切ということです。とにかく早く、早くということです。

そしてもう一つはボキャブラリーの問題集です。これは純粋に解いていて面白く飽きないので良かったです。ただ、これも3/5程度まで行きあとは端折って終わりとなりました。
あとはスパニッシモで七回のおしゃべり練習と、その中で4テーマぐらいだったか❓作文を手直ししてもらったことです。
戸惑ったのは全く周りに試験に関して聞いたりする人がいなかったこと。また、情報もネット以外は入手できなかったことで、自分がB1を実際、受けるのに足るのかどうかさえよくわからなかったのが、スペイン語学科の学生さんとかと比べると大分ハンディがあったと思います。
が、ネットにブログでDELEについて書いてくださっている方々がおられたので私のような情報がまるでないものでも事前に少しは試験の凡そをつかむことができたと思います。ありがたいことです。
関連記事

theme : スペイン語
genre : 学校・教育

スパニッシモを始めてみた

今年の5月、スパニッシモのライトコースを受講しました。

DELEの試験を約一週間後に控えた、まさに泥縄状態での受講申し込みでした。

スペイン語を話す機会も作文を添削してもらえる人もいないので、もっと早く申し込むべきでしたが、スパニッシモの申し込みにはペイパルというのを通して申し込みが必要と知り、なんとなく得体が知れなく思えてずっと後回しにしていました。
しかし、このままだと何にも対策をせずに終わってしまうと焦りはじめていたのも事実です。
いいや、このままなんにもせずに試験をうけちゃえ❗️という無謀な考えもあったのですが、意を決しPayPalの手続きをしたら、あっけなくできました。

試験まであと10日。

無料お試しを一回してから、先生を予約。授業へ・・・

スパニッシモの授業には二コースあり、文法を初級から系統だって教わるコースと自由にできるコースと二つのコースがあります。私は自由にできるフリーコースを受けました。

お試し、1回目、2回目、3回目、4回目は一部を除いて、違う先生を頼みました。
DELEの試験でどんな喋り方の試験官が出てもびっくりしないように、です。そして5回目、六回目は同じ先生に作文の添削と会話の練習を頼みました。
実は作文もどうやってスパニッシモの先生に依頼するのかも、わざわざ頼んでいいのかもわからなかったのです。が、4回目の先生がなんかの拍子にドクメントでスカイプに添付すれば良いのだと言ってくださり、添削をお願いしました。作文は、自分でテーマを考えました。何を書いたか半分忘れましたが、料理の作り方と観光に来たいと便りをよこした友達への返事、ぐらいです。映画や小説のあらすじと感想も書こうとしましたが、途中で難しくなりやめました。作文を書き、スキャンしてパソコンに取り込み、スカイプに添付して送信、それだけでした。

授業は7回だけで少しでしたが、DELEの対策にはなったと思います。作文は自分ではいいか悪いか本当に検討がつかなかったのですが、少しだけでも見てもらえたので、当日の試験で躊躇いを消し、スピードアップを図れた効果は大きかったです。
実はグァテマラ←南米の先生なので、少し疑ってたのですよ。だって、作文を見て「良い。」とか「少し直せば良いだけだ」と言って思っていたほど、あんまり訂正が入らなかったのです。
大丈夫かなぁ・・・
なんて家族にいうと、家族もそう思ったらしく、「次につなげるためにやたらと持ち上げてるのでは❓」と言い出す始末。しかし、もう試験は2日後に迫ってます。今更なんやかや思っても何の得にもならんわい!
良い=良いのだ。

⬆︎そんな感じでやぶれかぶれ状態だったのが功を制したのか?無茶苦茶スペルを間違えましたが、文章表現は時間が余るぐらいでした。ちなみにのちの成績開示を見るとまぁまぁの点が取れており、意外でした。当日、あまりにも早く書き急ぐあまり、スペル間違いが多かったのを差っ引くと、余裕を持って書いたスパニッシモでの作文練習の先生の評価は妥当だったのかも?と今は思ってます。

お試しを含めてわずか7回のレッスンでしたが、やってよかったです。
会話、作文ともスパニッシモの授業は時間が余るなんてこともなく、サクサクと進み、知らないところ、直すべきところがつかめたので良かったと思います。先生については人により違いはあれど、やはり独りで学習するのとは格段の差があり、つかのまでしたが受講して良かったと思います。

ただ、50分の個人授業は非常に疲れました。
お試しを含めたった7回でぐったりしたので、これを毎日とか週三回とかやっている人はすごいと思います。
関連記事

theme : 外国語学習
genre : 学校・教育

スパニッシモの先生はどんなか?②

まだそんなにスパニッシモの授業は受けてませんが、印象に残った先生をここに書きます。

パブロ マトゥル さん 
↑この方は先生とは呼びたくないので-さん-と呼ばさせていただきます。
セッションはフリーです。始まって会話をしましたが、こちらを見ず、下を見ている。暗い雰囲気。声もよく聞こえにくい。音質も悪い。何かをこちらから話さないと沈黙時間が...
始まって五分後から画面が相手方が映らない形になり、同時にカタカタ、コツコツとスマホなどを入力する音がします。何かを言ってもコメントもなかなかなく、たまに la とか elとかの声があるぐらい。先に私の職業を聞かれたので、あんたの職業はと聞いたらなんと! -今、スペイン語の先生だ-と答えます。人を相当おちょくっています。その間もスマホを打つ音が絶えません。
尚も聞くと、英語を学んでいる学生だとのこと。
全然勉強にならないし、気分が悪くなる感じ。まるで老人ホームの年寄と話をしていて、たまに-あっ-とか、-うっ-とかちゃちゃをいれられるだけって雰囲気です。本当にスペイン語を教える技術を持っているのかも、勉強したかも?疑いが深まるいやなお兄さんでした。
もう二度とこいつの顔は見たくないと思っています。
関連記事

theme : スペイン語
genre : 学校・教育

スペイン語検定三級 二次試験合格

受かったかどうかあんまり確信がなかった一次試験でしたが、合格の通知が来てすぐの10日後ぐらいに二次試験がありました。

会話の試験です。

当日は時間が来てから、試験会場に入ると気さくで綺麗なスペイン人とおぼしき女性がおりました。
試験の説明をしてくれ、すぐにそれに対してしゃべりました。暑い夏、日本でオススメの食べ物は❓それに関する類のことです。
すぐに蕎麦や豆腐について話しましたが、途中でこのまま喋っていてもいいものだろうか❓というおもいが沸き起こり、黙ったら、試験官がもっと話して❕と促してくれたのでまた話し続けました。
実は試験前にネットで二次試験に関するブログを見たら、ちょっとだけしか話さなかったとか、話すテーマは二つだったとか書いてあったのでこのまま話し続けていいのだろうか❓とおもったのですが、試験官がもっと言えと言ってくれたのでそうそう中断せずにすみました。

が、あとで、-豆腐を生で醤油をかけそのまま食べるetc。だけでは❎だったかなぁ❓-日本語で冷奴というのをわすれていたのにきづきました。まずい❕料理名を言ってないとは減点かもしれないと思い、帰りの電車ではちょっと意気消沈気味でしたが、終わってしまったものはしょうがないので気にしないことにしました。

しかし、試験中は試験官の方も楽しそうに話を聞いてくれたので、こちらもリラックスして話ができたのが良かったかなぁと思います。スペイン語のネイティブの方はやはり、ゆったりしていて気さくでフランクなので、日本の一般的な面接試験より大分リラックスして試験を受けられるのが良いですね。

それから、しばらく経って、お盆の送り火の日、合格の証書が届きました。
受かるとも落ちるともどちらも確信がなかったですが、三級の合格❕やはりうれしいです。
関連記事

theme : スペイン語
genre : 学校・教育

スペイン語検定三級一次試験合格

昨年秋、四級を受けて受かりました。今年はDELEを受けるだけの予定がふとスペイン語検定も受けてみようと思い立ち、六月、三級の試験を受けました。
試験の内容としては和訳と西訳と訳すのばかりです。覚えているものとしては、和訳では星の王子さまの一節がでました。西約では芥川龍之介の蜘蛛の糸のカンダタが深い森の中で蜘蛛に出くわした一節です。あとは東海地方や関東地方とかで春一番が吹いてどうのこうのとか出ました。すぐに問題を書いて置けば公開できましたが、試験直後思い出しても、あちこちでミスを発見し、あんまり見直しもテスト自体も思い出したくない感じでしたので、出題内容もほとんど忘却の彼方となっています。

受かるような、落ちるような、あんまり確信がなかったのですが、まずは一次、突破でき、ありがたいです。

去年の四級は台風のような、天候で、試験開催を危ぶんだり、行ったとしてもかえりの電車はどうなるだろうと心配したり、気をもむことも多かったのですが、今回は天気も良かったのであっけなく終わりました。
始まって二、三分経った頃でしょうか❓遅刻して来た人がいて、その人が大きい声で話したりするので集中できず うっとなりましたが、スペイン語検定試験はDELEと違って問題数に反して時間はたっぷりあるのでそうカリカリせずに楽なところから問題をやることとしました。実は、始まってすぐ蜘蛛という単語を思い出せそうなところでガヤガヤ話し声です。覚えていたはずの蜘蛛という単語が出なくなってしまいあわててしまいました。しかし、他の問題をやってから文を書き出したら自然に出てきました。
7/18に通知が来て、29には口頭試験です。あんまり受かる感がなかったのでなんにも準備していません。が、やらねば❗️

しかし、まずは一次ですが、合格っていいですね。感謝です。
関連記事

theme : スペイン語
genre : 学校・教育

昔書いたアカシックリーディングの記事に似ている、あっ‼️

今年春、アクア先生のセッションを受けました。内容は盛りだくさんでなるほどと思えること多数でした。このあいだ、その記録を読み返していたところ、後半にアカシックリーディングが少し加わっていたのでそれを書きたいと思います。
このアカシックリーディングはそれをやろうとか思っていたわけではなく、なにかの偶然に語られたものです。
出てきたものは、
船、旗 海です。大洋を渡る大きな帆船です。国を背負うという意識、まだそう知られていない大陸に行く。動物、植物など珍しいものに好奇心を抱いている。遺跡の調査、学者。
あげてみれば⬆︎のようなことです。

面白いです。

学者というのはアカシックリーディングで今まで4回以上言われたことがあるし、船、それも大きな船というのも頻繁に言われています。
これは適当に見た目とか雰囲気とかで霊能者が言っているのだろうと勘ぐる方もいらっしゃると思いますが、私の見た目は頭もそれほど冴えてなく、度胸もなさそうな雰囲気です。テキトーに言うとしたら、江戸時代のおとなしい農家の嫁や気の利かないボンクラな下男なんてでてきそうなんですが❕出てきません。

私は霊能者がでまかせを言っているとはどうも思えません。どの人にも外国暮らしのことは言ってないし、見た目は外国に飛び出る勇気のある人には見えない私なので、どの霊能者も何かを見ているのだろうと思います。

特に大きな船というのはよく出てくるもので、スピリチュアルの実習の時、相手の方が、船、女海賊のような人。船に乗っているということを言い出したことも思い出しました。

船、大洋、確かに路線バスより飛行機のほうが好きです。海はどうかと言いますと普通に好きですが、海原を眺めているとはるばる海の彼方、どこか遠くの大陸まで行くぞ‼️なんて思ってしまいます。地平線や水平線のかなたを目指したい気持ちが湧いてくるのです。
関連記事

スパニッシモの先生はどんなか?①

スパニッシモ…スペイン語のSkype授業で有名です。

私がここを知ったのはDELEを受けようといろいろと本や、対策をネットで探していて見つけたのが最初です。いろいろと探しているうちここのセッションを受けてDELEの対策としている人が結構いることを知りました。
そこで私も少しだけライトプランというのを試験の約10日前からうけました。

セッションはフリーで何人かの先生と会話の練習と少しだけ、作文を見てもらうことをしましたが、概ね、先生たちは会話の練習をすることにおいて、やればやっただけはあったと思います。

教材はこちらで用意したのですが、時折の質問など、織り交ぜながら50分。ほとんどスペイン語を話す機会もないし、会話の誤りや疑問に答えてくれる先生もいない状態の人にとってはやはり、有意義であったと思います。先生にもそれほど不満もないし、素晴らしい先生も多々いらしたので日本でスペイン語を生で学びたいという人にはよいと思います。ただ、DELEについて直接的な試験対策、アドバイスとかは全くなく、しゃべりをする練習や作文の直しぐらいだけだったのでなんとなく物足りなさはありましたが!ネットを見ると 字数は必ず守れとか、etcをアドバイスしてもらったという人がいますが、私はそういう情報系アドバイスは全くもらえませんでした。でも、ネイティブと話す経験がまずは第一だったと思っています。結果オーライです。

が、その後、がっかりな先生に出会ったので、皆さんにも参考になるよう、次に書きます。
関連記事

theme : スペイン語
genre : 学校・教育

実は4.5年前にガスレンジをパロマのものからリンナイの最高機種デリシアに替えています

なかなか時間が取れず、ブログを書けませんでしたが、リンナイのデリシアに替えたことをご報告します。
もう四、五年も前のことです。パロマのぐるりんぱを使っていたのですが、いつのまにか大きめのアジとか、中程度のタイの塩焼きとかやらなくなっていました。といっても、実際のところはやれなくなっていたのです。ぐるりんぱはグリル内の高さが低く、少し立派なアジなどは天井すれすれもしくはついてしまい、焼いても上が著しく焦げてしまうのです。
たまにそれほどでもないタイを買ってきてもアジの二の舞です。
いつのまにか、魚自体、あまり買わなくなりました。
たまに使ったとしても、干物ぐらいで、生きの良い魚を見ても「グリルで焼きにくいから❌」と言い続けていたところ、
ダンナが、「もう、がまんできん。ガスグリルを買いに行こう♪」
「えっ、まだ五年も経ってないのに❕ビルトインガスレンジだから、それだけの値はしたし、もったいないよ。」といったのですが、だんなの剣幕に負けてガス屋さんへ…

さて、ガス屋さんに行ったら、あります‼️私がずっといいと言っていたデリシアが…
あらためてデリシアの説明、機能を聞いてしまったらもういけません。グリルの天井高も高いし、とにかく全てが気に入りました。

買うぞ❕

先に買ったパロマのレンジはもったいないけど、デリシア、良すぎるわ。

買います‼️ 当時付属品含めて二十万いじょうしましたが、買いました。

続く
関連記事

スペイン語学習を試みたが、(数年前の話)

漢検準一級に受かり、スペイン語自習に取り掛かるところ…すぐにやめました。
これには事情がありました。

実は昔、学生の頃、語学学習ー英語をする際、音読をしたことはありません。したといってもほとんど勉強していないので(英語が嫌いで不得意でした)-した-と言うことすらおこがましいのですが、黙読一本でした。
しかし、子供が成長し、英語を勉強するようになると、子供からアドバイスが…
ー語学は音読すると良いよー
子供は英語をいとも簡単にこなしていたので、私は信用しました。

よし♪音読するぞー

してみたところ、受験生の子供の騒音となってしまいました。我が家は勉強部屋も勉強机もありません。食卓か床の上に本などを広げて学習すると言うスタイルです。料理の音や、ねっとでアニメを見る音、私がしばしば発する寒いギャグなどはイイのですが、ヘタなスペイン語が出てくると子供はたまらない感じです。

これは。いかんぞ‼️

わしのスペイン語はただの遊びみたいなものだが、こどもの受験はこれからの将来を左右する。騒音を出すのはやめよう。ということで、子供が勉強しなければならない期間は外国語の学習はやめたのです。当然のごとく、試験も繰り延べとなりました。

そして数年過ぎたのです。

また、漢検の一級もなんだかやる気が失せ、なんにも手をつけずに終わりました。



関連記事

theme : スペイン語
genre : 学校・教育

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
253位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
73位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト