2018.06.18
お腹の調子がイマイチです
10日ほど前にお腹をこわし下痢気味になってからお腹は痛いし、土曜日は頭もお腹も痛くなり、なかなか本調子とはいきません。
しかし、少しずつ良くなっています。梅雨時も気温の差がきついせいか、なかなか力が出ませんが、何事も焦らずやるしかないですね。
執着はないけれどあきらめない。このごろはそんなことに挑戦しています。
そしていろんなことの到達地点をずいぶん高くしています。昔だったら、とても考えてもなかったことを平気で 超えて いけるさと、構えています。これは歳をとると「もう歳だから」と言いがちなのと真逆ですが、反対に歳をとったから、こういうことができるようになってきたと思います。
凡人の人生、きらびやかでなくても、あぁおもしろいと瞬間瞬間を過ごせるのが、一番だと思います。
しかし、少しずつ良くなっています。梅雨時も気温の差がきついせいか、なかなか力が出ませんが、何事も焦らずやるしかないですね。
執着はないけれどあきらめない。このごろはそんなことに挑戦しています。
そしていろんなことの到達地点をずいぶん高くしています。昔だったら、とても考えてもなかったことを平気で 超えて いけるさと、構えています。これは歳をとると「もう歳だから」と言いがちなのと真逆ですが、反対に歳をとったから、こういうことができるようになってきたと思います。
凡人の人生、きらびやかでなくても、あぁおもしろいと瞬間瞬間を過ごせるのが、一番だと思います。
2018.06.12
カセットテープ
何十年かぶりに、語学の試験を受けています。しかし、もともと英語が超苦手なこともありそうそう進みません。
ナメクジ並みのペースですが、まだ続けています。
そこで気になるのはどうやったらもっと効率よく外国語を身に付けることができるかということです。
ああでもない、こうでもない...考えてはいろんな手をうっています。
今回は昔のカセットデッキです。
作文の本の文をカセットに吹き込みそれを聞くのです。スマホ、ボイスレコーダーなどがあるじゃないか?
なーんかね、それだと細かく戻して聞きにくいし、とにかくやりにくいのです。そこで親戚の年寄りにと買って来たカセットデッキとテープ、これに適当に自分の声で入れてやってみているのですが、いいです。聞きやすいし、何度も繰り返して聞きやすいです。
構文が100、問題合わせると500ありますが、まずは構文の間違えていたり、強化したほうが良い文を吹き込むこととします。
ナメクジ並みのペースですが、まだ続けています。
そこで気になるのはどうやったらもっと効率よく外国語を身に付けることができるかということです。
ああでもない、こうでもない...考えてはいろんな手をうっています。
今回は昔のカセットデッキです。
作文の本の文をカセットに吹き込みそれを聞くのです。スマホ、ボイスレコーダーなどがあるじゃないか?
なーんかね、それだと細かく戻して聞きにくいし、とにかくやりにくいのです。そこで親戚の年寄りにと買って来たカセットデッキとテープ、これに適当に自分の声で入れてやってみているのですが、いいです。聞きやすいし、何度も繰り返して聞きやすいです。
構文が100、問題合わせると500ありますが、まずは構文の間違えていたり、強化したほうが良い文を吹き込むこととします。
