2018.01.09
あけましておめてとうございます
いつのまにか、もう9日になっています。
すっかり、このごろはブログ更新も適当になっており、忘れたころに更新...なんてずぼらなブログとなっております。
ことしもよろしくお願いいたします。
さて、今年はなにをするか?戌年なので鼻息荒く-○○をやるぞー-と威勢よく行きたいですが、去年からの目標を持続するという地道な感じで今年も行きたいと思います。
ただ、今年は去年の反省が強くあり、そうそう軽はずみになんでも仕事を受けないことにします。バイトで体を壊したのです。また、今年は忙しいのでそうそうバイトもしておられません。このごろはよく思います。仕事、仕事ってそんなに素晴らしくいいものかねぇ?まぁ、金が要るので仕事もするのですが、
仕事をする人=すばらしい輝ける人
無職=ダメな人
なんて図式が頭の中にある人も多いと思いますが、無職だからといって×な人って思いたくはないですね。私は金を得るための手段として仕事を割り切っており、それをしているから偉いとかなんとか...あんまり関係ないなぁと思っています。できれば、普通に生活できるだけ金があるとしてたら、仕事はしないですよ。身体をこわしてまでやってそれで何が残るかというと、何も残らず、後悔と病気、けが、最悪の場会は死体となった自分です。
今の日本人の働き方はどこか狂っていると思います。完全になにかの機械の部品、それもダメになったら他の物に取り替えられる消耗品になっている働き方も多いと思います。こわいのはそのように使われてきた方が上役になってその悪弊を改善するかというとそうではなく、自分もやったからもっとやらせられると今まで以上に下の者を酷使するケースも多いということです。いろんなとこで仕事をしてきましたが、よく名の知られている企業でもあっと驚くようなことがあります。
そして、それは給料の多寡によらないところが意外です。
ことしは私はいままででよくしてくれて給料も高いところだけで働き、他は基本的にはやめるつもりです。
働くところは選ぶべきです。おかしいなぁと思ったら、まわりで奴隷労働をおとなしくやっている仲間を基準にするのではなく-おかしい-という自分の基準を信ずるべきです。私も体をこわすという非常にとりかえしのつかないミスを犯しましたが、これからはどんな時も自分の感覚を信じるということを忘れずに世を渡っていきたいと思います。
すっかり、このごろはブログ更新も適当になっており、忘れたころに更新...なんてずぼらなブログとなっております。
ことしもよろしくお願いいたします。
さて、今年はなにをするか?戌年なので鼻息荒く-○○をやるぞー-と威勢よく行きたいですが、去年からの目標を持続するという地道な感じで今年も行きたいと思います。
ただ、今年は去年の反省が強くあり、そうそう軽はずみになんでも仕事を受けないことにします。バイトで体を壊したのです。また、今年は忙しいのでそうそうバイトもしておられません。このごろはよく思います。仕事、仕事ってそんなに素晴らしくいいものかねぇ?まぁ、金が要るので仕事もするのですが、
仕事をする人=すばらしい輝ける人
無職=ダメな人
なんて図式が頭の中にある人も多いと思いますが、無職だからといって×な人って思いたくはないですね。私は金を得るための手段として仕事を割り切っており、それをしているから偉いとかなんとか...あんまり関係ないなぁと思っています。できれば、普通に生活できるだけ金があるとしてたら、仕事はしないですよ。身体をこわしてまでやってそれで何が残るかというと、何も残らず、後悔と病気、けが、最悪の場会は死体となった自分です。
今の日本人の働き方はどこか狂っていると思います。完全になにかの機械の部品、それもダメになったら他の物に取り替えられる消耗品になっている働き方も多いと思います。こわいのはそのように使われてきた方が上役になってその悪弊を改善するかというとそうではなく、自分もやったからもっとやらせられると今まで以上に下の者を酷使するケースも多いということです。いろんなとこで仕事をしてきましたが、よく名の知られている企業でもあっと驚くようなことがあります。
そして、それは給料の多寡によらないところが意外です。
ことしは私はいままででよくしてくれて給料も高いところだけで働き、他は基本的にはやめるつもりです。
働くところは選ぶべきです。おかしいなぁと思ったら、まわりで奴隷労働をおとなしくやっている仲間を基準にするのではなく-おかしい-という自分の基準を信ずるべきです。私も体をこわすという非常にとりかえしのつかないミスを犯しましたが、これからはどんな時も自分の感覚を信じるということを忘れずに世を渡っていきたいと思います。