fc2ブログ
   
03
1
2
3
4
5
8
9
10
11
13
14
15
16
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
29
30
31
   

木蓮が咲いています

春休みも半ばです。街を歩くと民家の庭の木蓮が大きなつぼみを膨らませています。
木蓮...赤、白とありますが白いモクレンはいいですね。
完全に開いてないつぼみでもおおきな白い花は早春にふさわしく、美しいです。

木蓮の花をを見ていると白いモクレンのが好きなのか、それともその後ろに控えている空の青が好きなのかわからなくなります。

寒い、暖かい、少し暑いくらい...一日でめまぐるしく変わる気候でくらくらとめまいを感じたりしますが、外に出て木々を見るとそれはそれで春はいいなぁと思わされます。
関連記事

ハウスクリーニングを頼みました-風呂-

次は風呂です。
風呂はあんまり掃除してません。換気扇は赤い表示が出てもそのまま知らんふりです。←天井据え付けなので背の低い私には躊躇するものがあり、そのままずるずるきてしまいました。

IMG_1921 - コピー
↑掃除前で桶も汚れています。

また、ふたと、シャワー台?洗い桶が、黒かったり、茶色っぽい感じの歯垢のような汚れがなにをやっても取れず、あきらめてました。
が...

IMG_1935.jpg
きれいになりましたよ。本当に!夜風呂に入った家族が-匂いがなくなった-と言ったほどです。
椅子まできれいになっていました。

ハウスクリーニング...今回頼んでしみじみ思ったのは、-お母さんもこういうサービスを頼んだらよかったのに-ということです。仕事で非常に忙しく家のことなどきれいに掃除、磨き上げるなんて全くできる状態ではありませんでした。それでよく他人にだらしがないとか汚いとか言われていました。言っていた人は主婦なのに汚れるからと天ぷらもしない人でしたが、おうちの中はピカピカでした。

昔のことなのでそんなサービスもない時代でしたからしょうがなかったのかもしれません。
今はこのようなサービスがあるし、頼むということが特別のことでもなくなってきています。←それでもこのハウスクリーニングの話を話すと贅沢とか思う人もいるのでまだまだ家事を外注するというのは日本人には少しハードルが高いと言えますが。

しかし...一度頼んでみると、その出来栄えにそんなに高いものではないと納得すると思います。
また、私のように掃除が得意でないものでもピカピカのキッチン、風呂をもつことかできるということで、なんともいえない掃除べたコンプレックスを解消できるのです。自分でやったのではないけど、あの掃除自慢の◎◎さんよりもきれいなキッチン、風呂だぞ!そう思えるのが意外と大きな見えない効果ではないかと思います。

掃除べたでそのことで非難されてきた方、一度頼むだけで、そんな劣等感から解放されます。ハウスクリーニングはキッチン、風呂の汚れはもちろん、心の中にこびりついていた掃除べたコンプレックス、劣等感も強力に洗浄してくれたようです。

昔は物を買い、多いのが良い時代でしたが、これからはこのような良質のサービスを買う時代になっているのではと思っています。
関連記事

スピ合宿終了しました。ありがとうございました

こちらに記事があります。
関連記事

このごろは、猫が!

地球を救う...
みんなのために、いざ 行かん!
image.jpg


昔はそんなものにあこがれたこともありました。
今は地球を救うどころか、自分の手足を猫にやられ救いを求める始末...世の中には地球どころか宇宙を救うと息巻くスピリチュアルリーダーの方もいらっしゃると思いますが、たぶん確実に、ネコに食われる私の哀れな手は救ってくれないと思います。しかし、けだものは嫉妬や妬みの強いやたらとかみつく凶暴な人間よりはましでしょう。
,ねこIMG_20170223_154259


噛むなニャンコロ!と言ってもなかなか聞いてはくれません。反対に猫にかみついてやろうかと思っています。
関連記事

確定申告がぁ!

いろんなところでバイトをしており、金も引かれてないのですが、一か所1500円ばかりひかれているのがあり、その源泉徴収票をちゃんととっておいたのですが(つもり)なんと!その源泉徴収票のみどこかに行ってしまってなくなってしまいました。

あと手持ちのものでひかれているものは57円のもの!わざわざそのためにガソリンをつかうのもなんなので行く気も起きません。

損してます。
関連記事

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
301位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
79位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト