2014.12.31
今年も無事過ぎました
今年はいろんなことがあり、ブログもの毎日更新も途絶えてしまいました。しかし、家族も親しい人たちも元気で年を越すことができます。ありがとうございました。
今日はもう年越しそば、なます、キンカンの甘露煮それらを食べました。キンカンは食べてわかったのですが、ほとんど種無しのキンカンでそのまま煮ても種が少ししかないので料理するものにとっても食べる人にとっても楽なキンカンで得をした気分になりました。
昨日は餅をつき、まるめました。正月はのんびりしたものだと思っていたのは子供の頃だけで、そうじ、料理、その他におわれ、今年も暮れ、来年となります。
今日はもう年越しそば、なます、キンカンの甘露煮それらを食べました。キンカンは食べてわかったのですが、ほとんど種無しのキンカンでそのまま煮ても種が少ししかないので料理するものにとっても食べる人にとっても楽なキンカンで得をした気分になりました。
昨日は餅をつき、まるめました。正月はのんびりしたものだと思っていたのは子供の頃だけで、そうじ、料理、その他におわれ、今年も暮れ、来年となります。
- 関連記事
-
- 雨が降っています (2015/01/26)
- 今日はちょっと出かけてきました (2015/01/21)
- 鍋が...いやになる。 (2015/01/20)
- 正月気分もそろそろ抜けて... (2015/01/17)
- 凍てつく寒さ (2015/01/12)
- ブログを増やしました。 (2015/01/09)
- 今年も無事過ぎました (2014/12/31)
- 記事が多すぎて (2014/12/28)
- バッグを忘れる (2014/12/17)
- 時雨の色 (2014/11/29)
- 眠り対策-マウスピース試し中- (2014/11/28)
- 冬の洗い (2014/11/24)
- 昨日も眠れました (2014/11/22)
2014.12.28
記事が多すぎて
ブログのカテゴリー別記事一覧がこのFC2ではさっと出ません。このブログも今年は倒れこみましたがずっと毎日書き続けてきました。おかげで記事もたまりましたが、多すぎてカテゴリー別記事別一覧がないと本人でも探せなくなってきました。
このままだとなにがなにかわからなくなってしまいます。
ブログの一部をアメーバ―ブログに移すか、アメーバ―と他のブログ二つに移し、FC2は一部分だけにするか...考え中です。
しかし、FC2をずっと使っていて使い勝手がいいし広告もないし、本当はここが一番なんだけど...悩むなぁ。
このままだとなにがなにかわからなくなってしまいます。
ブログの一部をアメーバ―ブログに移すか、アメーバ―と他のブログ二つに移し、FC2は一部分だけにするか...考え中です。
しかし、FC2をずっと使っていて使い勝手がいいし広告もないし、本当はここが一番なんだけど...悩むなぁ。
- 関連記事
2014.12.27
-ななさん-アカシックレコードというものを聞いてみました
12/21にスピリチュアルのイベントに出店しました。
幸い、お客様も予想よりはるかに多く来ていただきました。
時間も午後となり、リーディングのお客さんが少なくなりもう30分ほどで閉会となるころ、せっかく来たのだからなにか、この会場の人にみてもらおうか!もともとそれほどみてもらいたいことはなかったのですが、こういった不思議な人々がたくさんいる場所に行くという機会もなかなかないだろう、ちょっとなにかをみてもらおう、と会場を歩き回りみてもらったのが
アカシックリーディングです。
アカシックリーディングというと過去生です。さて、どんな過去世がでるか?今の人生に影響を与えている過去の人生ということでリーディングは始まりました。読むのはななさんという方です。
ななさんの手に私の手をおいてしばし待ちます。
奈々さんの手、大きいなぁ、なんて思っているうちななさんが語り出します。
ミクロネシアの...
えっ!いままでミクロネシアなんて言われたことは一度もなかったぞ。今までの何人かに過去世を見てもらいましたがミクロネシアはなかったので、-おっ-と思ったのもつかの間、
-ミクロネシアの人。船でどこまでも行く航海士だった。航海するのに必要だから、空をよく眺めていた。空を見て航海していた。また、空、天気をよく見ていた。空の観察、天気を見ることそれをしていた。どこまでも行けた。-
これにはびっくりしました。なぜなら、場所は違えど、それとそっくりの過去世をいわれたことがあったのです。何年か前に名前もしらないチャネラーに
イタリアの女性、だんなさんが船に乗って航海していた。だんなさんが危険に会わないよう、空をよく見ていた。海の状態、天気を観察していた。それがプロ並みだったのか?それから天気予報士のようなことをしていた。などと言われたことがあったのです。
空ばかり見ていた。天気を観察、当てていた。海の状態もよく把握していた。船に乗っている(だんなと自分自身という違いはある)
↑これはイタリアとミクロネシアを変えればそれほど違いのない内容でした。不思議です。
ななさんには、その後、広いところが好きとか、どんどん遠くに行きたくなるといったことなど、ずばっと当てられました。アトランティスでもそのようなことをしていたと言われたような気がします。
しかし、なんでしょうねぇ。こうも似た過去世がててくるとは!
いままでいろんなチャネラーにいわれた過去世には貴族とか、お姫様、旅館の女将とか西洋の修道女とかは全く出てきませんでした。現世は文科系なのに意外とこういった技術系、理科系の人が多く、神父さんとか修道女などの敬虔な宗教者が出てこないのがらしいといえばらしいです。
ちなみに南半球に住んでいたときは空をよく眺めていました。南十字周辺の星座はよく覚えています。
幸い、お客様も予想よりはるかに多く来ていただきました。
時間も午後となり、リーディングのお客さんが少なくなりもう30分ほどで閉会となるころ、せっかく来たのだからなにか、この会場の人にみてもらおうか!もともとそれほどみてもらいたいことはなかったのですが、こういった不思議な人々がたくさんいる場所に行くという機会もなかなかないだろう、ちょっとなにかをみてもらおう、と会場を歩き回りみてもらったのが
アカシックリーディングです。
アカシックリーディングというと過去生です。さて、どんな過去世がでるか?今の人生に影響を与えている過去の人生ということでリーディングは始まりました。読むのはななさんという方です。
ななさんの手に私の手をおいてしばし待ちます。
奈々さんの手、大きいなぁ、なんて思っているうちななさんが語り出します。
ミクロネシアの...
えっ!いままでミクロネシアなんて言われたことは一度もなかったぞ。今までの何人かに過去世を見てもらいましたがミクロネシアはなかったので、-おっ-と思ったのもつかの間、
-ミクロネシアの人。船でどこまでも行く航海士だった。航海するのに必要だから、空をよく眺めていた。空を見て航海していた。また、空、天気をよく見ていた。空の観察、天気を見ることそれをしていた。どこまでも行けた。-
これにはびっくりしました。なぜなら、場所は違えど、それとそっくりの過去世をいわれたことがあったのです。何年か前に名前もしらないチャネラーに
イタリアの女性、だんなさんが船に乗って航海していた。だんなさんが危険に会わないよう、空をよく見ていた。海の状態、天気を観察していた。それがプロ並みだったのか?それから天気予報士のようなことをしていた。などと言われたことがあったのです。
空ばかり見ていた。天気を観察、当てていた。海の状態もよく把握していた。船に乗っている(だんなと自分自身という違いはある)
↑これはイタリアとミクロネシアを変えればそれほど違いのない内容でした。不思議です。
ななさんには、その後、広いところが好きとか、どんどん遠くに行きたくなるといったことなど、ずばっと当てられました。アトランティスでもそのようなことをしていたと言われたような気がします。
しかし、なんでしょうねぇ。こうも似た過去世がててくるとは!
いままでいろんなチャネラーにいわれた過去世には貴族とか、お姫様、旅館の女将とか西洋の修道女とかは全く出てきませんでした。現世は文科系なのに意外とこういった技術系、理科系の人が多く、神父さんとか修道女などの敬虔な宗教者が出てこないのがらしいといえばらしいです。
ちなみに南半球に住んでいたときは空をよく眺めていました。南十字周辺の星座はよく覚えています。
- 関連記事
-
- 過去のスピセミナー 麻美さんのセッションとワーク (2019/10/13)
- 昔書いたアカシックリーディングの記事に似ている、あっ‼️ (2018/08/15)
- -ななさん-アカシックレコードというものを聞いてみました (2014/12/27)
- ありがとう とか 感謝することを言われたが... (2013/08/22)
- 過去世を絵で描き、メッセージをつたえる-あいさん- (2011/07/15)
- 過去世の絵とリーディング-あいさん- (2011/07/14)
- ブラッツオさんがまた来るらしいが、気乗りしませんね。 (2011/03/05)
- 自分に合ったミディアム-霊能者-に出会うには... (2011/02/22)
- スピリチュアルカウンセリングと祖先 (2011/02/21)
- 亡き人とのコンタクト...知らないことを祖先から教えてもらう (2011/02/19)
- ひーりんぐ体験-耳鳴り解消 (2011/02/07)
- 過去世 ヒプノセラピーとセラピスト (2010/11/04)
- デモンストレーション (2010/10/18)
2014.12.26
2014/12/10アクアワーク 自己信頼-3-
-木-はうまく描けたと思います。
皆でそれそれに配られた誰かの木をリーディングします。
私の絵にあたった◎さんが木について語り始めました。
いろんなことをやってきた。いろんなことができる。今から花が咲く。etc...
先生は
-葉も花も何もない木のリーディングは非常に難しかったと思います。-◎さんのリーディングをよくやれていると言った後で、絵について
-余分なものをすべて取り払った。不要なものだったかな?とにかく余計なものを落とした...そんな内容でした。
◎さんも先生もこの一年の私のいろんな格闘、とくに小さいころからの不要な思い込み、想念を苦しいながらも振り落してきたことをものの見事に指摘してくださいました。いろんなことをやってきていろんなことができてそれがもう花をつけ葉をつけるときだそうです。
長い冬...それもどうやら終わり、春がそこまできているようです。
皆でそれそれに配られた誰かの木をリーディングします。
私の絵にあたった◎さんが木について語り始めました。
いろんなことをやってきた。いろんなことができる。今から花が咲く。etc...
先生は
-葉も花も何もない木のリーディングは非常に難しかったと思います。-◎さんのリーディングをよくやれていると言った後で、絵について
-余分なものをすべて取り払った。不要なものだったかな?とにかく余計なものを落とした...そんな内容でした。
◎さんも先生もこの一年の私のいろんな格闘、とくに小さいころからの不要な思い込み、想念を苦しいながらも振り落してきたことをものの見事に指摘してくださいました。いろんなことをやってきていろんなことができてそれがもう花をつけ葉をつけるときだそうです。
長い冬...それもどうやら終わり、春がそこまできているようです。
- 関連記事
-
- もうひとつのブログ -オリオン出航- (2015/05/18)
- 昨日はスピリチュアルイベントにでました (2015/04/13)
- 4/22名古屋アクアワーク (2015/03/27)
- 共振 (2015/02/08)
- 名古屋アクアミディアムシップワーク入門 (2015/01/25)
- ミディアムシップクラスに臨む (2015/01/24)
- 2014/12/10アクアワーク 自己信頼-3- (2014/12/26)
- 会いたくて-ずっと想っているから-ミディアムセッション -2- (2014/12/23)
- 会いたくて-ずっと想っているから-ミディアムセッション (2014/12/22)
- お茶会します (2014/10/05)
- 昔、セッションで... (2014/08/26)
- 4月のアクアワーク、セッションのお知らせ (2014/03/23)
- スピリチュアルをめぐる人々 (2013/12/26)
2014.12.24
2014/12/10アクアワーク 自己信頼-2-
アクアワークでは絵を描きます。今回の絵は自分を-木-で描くということでした。
私はよく、自転車で遠くまで出かけます。おばさんが立ちこぎまでしちゃって、よーやるよ。
隣の市のまた隣まで行ったり...自転車で冬の風にあおられながら、ある時は暖かい日差しを背にのんびりと...自転車で走っていると木々の梢の向こうに見える空がいやに青く美しく感じられます。少しだけしか葉が残っていない桜の枝。もう既にすべての葉を振り落してすっくと立っている桜の木。
冬の凛とした空気の中ですべての葉を落とした樹を見るたび、
-冬の木はいい。潔く、立っているさまが好きだ-なんて思うのです。
雪が積もっても、風が吹いても、葉っぱひとつなくただ幹と枝だけで次の春を待っている。そんな姿が私は昔から好きでよく自分の姿と重ねていました。
今回の絵は-木-です。
私は色鉛筆で絵を描き始めました。
木は何にも葉をつけていない冬の木となりました。
つづく
私はよく、自転車で遠くまで出かけます。おばさんが立ちこぎまでしちゃって、よーやるよ。
隣の市のまた隣まで行ったり...自転車で冬の風にあおられながら、ある時は暖かい日差しを背にのんびりと...自転車で走っていると木々の梢の向こうに見える空がいやに青く美しく感じられます。少しだけしか葉が残っていない桜の枝。もう既にすべての葉を振り落してすっくと立っている桜の木。
冬の凛とした空気の中ですべての葉を落とした樹を見るたび、
-冬の木はいい。潔く、立っているさまが好きだ-なんて思うのです。
雪が積もっても、風が吹いても、葉っぱひとつなくただ幹と枝だけで次の春を待っている。そんな姿が私は昔から好きでよく自分の姿と重ねていました。
今回の絵は-木-です。
私は色鉛筆で絵を描き始めました。
木は何にも葉をつけていない冬の木となりました。
つづく
- 関連記事
-
- 2016 12名古屋ミディアムシップワークです (2016/12/09)
- 2016/8/4名古屋アクアワーク (2016/08/05)
- 名古屋アクアワークを終えて (2016/02/22)
- 昔学んだスピリチュアルについて (2015/01/30)
- 2014/12/10アクアワーク 自己信頼-2- (2014/12/24)
- 26/12/10名古屋アクアワーク -自己信頼- (2014/12/12)
- 名古屋アクアワークが無事終了しました (2014/12/10)
- アクアワーク瞑想-2- (2014/09/19)
- アクア名古屋ワーク-枠を超える-瞑想1 (2014/09/18)
- ブログ再開します-アクアワークで言われたことが現実に- (2014/04/30)
- 12/5アクアワーク -自己受容、自己肯定- (2013/12/09)
- アクアワーク マイストーリー (2013/09/22)
- 昨日はセッション、ワークでした。 (2013/09/19)
2014.12.23
会いたくて-ずっと想っているから-ミディアムセッション -2-
最初のお客様のリーディングを初めて、ゆかりの霊が出られたとたん、
あの時と同じ感覚が...
そして、暖かい強い愛情に何とも言えない感覚で感無量となってしまいました。私はいままで、霊が現れても-気持ちがいっぱいになるとか、自分とは違う感情が沸き起こってきて涙が出るとか、そんなことはありません。大体が、視覚情報、聴覚情報が多く、感情を体験するということはなかったのですが、リーディングが始まった途端、強い愛情に涙が出るような気持になってしまいました。
この内容はお客様のプライバシーにかかわりますので言えません。
しかし、このしょっぱなのリーディングでもう大分前に亡くなった私の母、その後、セッションやミディアム実習で霊として母が出てきたときのことを思い出すのです。
ミディアムワークに初めて出たとき、相手の方が私をリーディングして、
-強い愛情、愛を感じます。と言いながら霊の言葉を伝えてくれました。-早く死んでしまって苦労をかけた。....-霊の言葉は愛情そのものであり、本当にそうだと、-お母さん-と思わず言いながら、そんなことはない、しょうがなかったのだ。と心の中でつぶやいていました。この時、先生も強い愛情を感じるとおっしゃっており、私は涙があふれて出てくるのを抑えられませんでした。その時、ミディアム役の方も先生も母の強い愛情に打たれたようで、感動されていたようでした。
今回、リーディングの内容は言えませんが、出られた霊の強い愛情。お客様の優しさ...私は母の霊が出てきたときのことを同時に思い出してしまいました。ミディアムはお客様と一緒に涙を流してはいけないとアクア先生に言われていたのですが、まぶたがあつくなり、感動で涙が出てしまったのです。
亡くなってもいつまでも愛情は消えることはない。ミディアムセッションは会いたくても会えない死んでしまった人と現世の我々の橋渡しをすることができます。私は昔亡き母の言葉をミディアムから聞き、-やっと会えた-と言う思いと、圧倒的な母の愛情を感じることができました。
もっとなにかしてあげれなかったのか、とか、喪失感ややりきれなさ、そんな思いも心の中に複雑に絡み合っていたのが何回かのミディアムの言葉で溶けて行ったように思います。
今回はミディアムの経験を積みたいとそんな勉強モードでのイベント参加でしたが、ミディアムという仕事の素晴らしさを味わせられたよい経験となりました。
リーディングを受けられたお客様、まだまだ足りないところはあったと思います。これからも精進していきますのでよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
あの時と同じ感覚が...
そして、暖かい強い愛情に何とも言えない感覚で感無量となってしまいました。私はいままで、霊が現れても-気持ちがいっぱいになるとか、自分とは違う感情が沸き起こってきて涙が出るとか、そんなことはありません。大体が、視覚情報、聴覚情報が多く、感情を体験するということはなかったのですが、リーディングが始まった途端、強い愛情に涙が出るような気持になってしまいました。
この内容はお客様のプライバシーにかかわりますので言えません。
しかし、このしょっぱなのリーディングでもう大分前に亡くなった私の母、その後、セッションやミディアム実習で霊として母が出てきたときのことを思い出すのです。
ミディアムワークに初めて出たとき、相手の方が私をリーディングして、
-強い愛情、愛を感じます。と言いながら霊の言葉を伝えてくれました。-早く死んでしまって苦労をかけた。....-霊の言葉は愛情そのものであり、本当にそうだと、-お母さん-と思わず言いながら、そんなことはない、しょうがなかったのだ。と心の中でつぶやいていました。この時、先生も強い愛情を感じるとおっしゃっており、私は涙があふれて出てくるのを抑えられませんでした。その時、ミディアム役の方も先生も母の強い愛情に打たれたようで、感動されていたようでした。
今回、リーディングの内容は言えませんが、出られた霊の強い愛情。お客様の優しさ...私は母の霊が出てきたときのことを同時に思い出してしまいました。ミディアムはお客様と一緒に涙を流してはいけないとアクア先生に言われていたのですが、まぶたがあつくなり、感動で涙が出てしまったのです。
亡くなってもいつまでも愛情は消えることはない。ミディアムセッションは会いたくても会えない死んでしまった人と現世の我々の橋渡しをすることができます。私は昔亡き母の言葉をミディアムから聞き、-やっと会えた-と言う思いと、圧倒的な母の愛情を感じることができました。
もっとなにかしてあげれなかったのか、とか、喪失感ややりきれなさ、そんな思いも心の中に複雑に絡み合っていたのが何回かのミディアムの言葉で溶けて行ったように思います。
今回はミディアムの経験を積みたいとそんな勉強モードでのイベント参加でしたが、ミディアムという仕事の素晴らしさを味わせられたよい経験となりました。
リーディングを受けられたお客様、まだまだ足りないところはあったと思います。これからも精進していきますのでよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 昨日はスピリチュアルイベントにでました (2015/04/13)
- 4/22名古屋アクアワーク (2015/03/27)
- 共振 (2015/02/08)
- 名古屋アクアミディアムシップワーク入門 (2015/01/25)
- ミディアムシップクラスに臨む (2015/01/24)
- 2014/12/10アクアワーク 自己信頼-3- (2014/12/26)
- 会いたくて-ずっと想っているから-ミディアムセッション -2- (2014/12/23)
- 会いたくて-ずっと想っているから-ミディアムセッション (2014/12/22)
- お茶会します (2014/10/05)
- 昔、セッションで... (2014/08/26)
- 4月のアクアワーク、セッションのお知らせ (2014/03/23)
- スピリチュアルをめぐる人々 (2013/12/26)
- 12/5木曜日 名古屋にて ワークあります (2013/11/09)
2014.12.22
会いたくて-ずっと想っているから-ミディアムセッション
12/21にスピリチュアルなイベントに出店しました。
アイイスなどでミディアムシップを学んで3年ほどになります。実習形式でいつも学んでいるのですが、学び続けていると-そろそろ実践で試してみたい-と思うようになります。じぶんがどこまでやれるか、やってみたい!そんな思いを抱えつつも、職業的に兼業やアルバイトはダメということもあり、そんなことはあきらめていました。
が...現在は無職であるうえに、たまたま名古屋で癒しのイベントがあり出店者を募集しているということをしりました。
これはいいぞ!
今がチャンスだ。
しかし、ひとりで出るのは金銭的にも、実力的にもちょっと不安があります。知り合いのかのんさんに-でない!-とお誘いしたら、-いいよ-との返事でした。
初めての出店ですが、なんとかチラシなども間に合い、出ることになりました。
何で出るか、
もちろん、ミディアム(霊媒)ですが、ちらしにはリーディング-オーラの情報、ゆかりの霊やガイドからのメッセージ-と書きました。今必要なメッセージを伝えるということで出店したのです。
しかし、いままでそんなところに出たこともない一般人です。何年もミディアムの勉強をしているとはいえ、ミディアムクラスの実習中は結構冴えていることもあるのですが、もともとは霊媒気質でもない一般人です。
イベントで出て客が来るのだろうか?客が来たと思っても道を聞かれただけだったりして...そんなことも想定し、体に良い吸い玉をなんと格安の200円で同時にやることにしました。
ところが...開店直後、すぐにお客さんが来てくださったのです。リーディングのお客様です。
つづく
アイイスなどでミディアムシップを学んで3年ほどになります。実習形式でいつも学んでいるのですが、学び続けていると-そろそろ実践で試してみたい-と思うようになります。じぶんがどこまでやれるか、やってみたい!そんな思いを抱えつつも、職業的に兼業やアルバイトはダメということもあり、そんなことはあきらめていました。
が...現在は無職であるうえに、たまたま名古屋で癒しのイベントがあり出店者を募集しているということをしりました。
これはいいぞ!
今がチャンスだ。
しかし、ひとりで出るのは金銭的にも、実力的にもちょっと不安があります。知り合いのかのんさんに-でない!-とお誘いしたら、-いいよ-との返事でした。
初めての出店ですが、なんとかチラシなども間に合い、出ることになりました。
何で出るか、
もちろん、ミディアム(霊媒)ですが、ちらしにはリーディング-オーラの情報、ゆかりの霊やガイドからのメッセージ-と書きました。今必要なメッセージを伝えるということで出店したのです。
しかし、いままでそんなところに出たこともない一般人です。何年もミディアムの勉強をしているとはいえ、ミディアムクラスの実習中は結構冴えていることもあるのですが、もともとは霊媒気質でもない一般人です。
イベントで出て客が来るのだろうか?客が来たと思っても道を聞かれただけだったりして...そんなことも想定し、体に良い吸い玉をなんと格安の200円で同時にやることにしました。
ところが...開店直後、すぐにお客さんが来てくださったのです。リーディングのお客様です。
つづく
- 関連記事
-
- 4/22名古屋アクアワーク (2015/03/27)
- 共振 (2015/02/08)
- 名古屋アクアミディアムシップワーク入門 (2015/01/25)
- ミディアムシップクラスに臨む (2015/01/24)
- 2014/12/10アクアワーク 自己信頼-3- (2014/12/26)
- 会いたくて-ずっと想っているから-ミディアムセッション -2- (2014/12/23)
- 会いたくて-ずっと想っているから-ミディアムセッション (2014/12/22)
- お茶会します (2014/10/05)
- 昔、セッションで... (2014/08/26)
- 4月のアクアワーク、セッションのお知らせ (2014/03/23)
- スピリチュアルをめぐる人々 (2013/12/26)
- 12/5木曜日 名古屋にて ワークあります (2013/11/09)
- 今日はワークでした (2013/09/18)
2014.12.17
バッグを忘れる
忘れ物...昔から悩まされてました。
昔の子供の本なんかに、お使いを頼まれた子供が店についてから、何を頼まれたか忘れてしまってとんでもないものを買って帰ったなんて話がありました。
あまりにも忘れる私は笑いながらも-ありえる-と忘れる恐怖に打ち震えていましたが、いつのまにやらずうずうしくなったのか、どうでもよくなったのか、子供のころほど忘れることに恐怖を感じなくなりました。
バッグ、財布、その他をはじめとして傘なんかは当たり前でした。人の家に行って靴を忘れるということが一度もないというのが自慢であるというのは情けないですが、バッグ、財布を忘れるというのはひやひやもので、親には怒られるし、周りには馬鹿にされるし、こどもでもつらいものでした。幸いにして金や貴重品をなくしたことはなく、運がよいのだろうと思っています。
忘れっぽい人間はどうしようもないのか?やたらと忘れる癖にものを忘れたりなくしたりして怒られ続けていたので普通の人は思わないところで荷物確認をしたり、心配したり...そのくせ肝心な時にころっと忘れてしまう。そんなことを繰り返していたとき、外国に行くことになり、派遣前訓練で町の歩き方、服装その他すべてにわたっての講義を受けました。
すり、かっぱらい、ごまかしなどなど危険が多い外国の生活での実際の行動の仕方を習ったのです。
バスの乗り方、乗ったときの荷物の持ち方、街を歩くときの位置、荷物の持つ角度、位置、推奨バッグ...
普通の生活では
-ただ、道を歩く-ことに、歩き方、荷物の持ち方、なんかおそわりません。
しかし、物騒な南米では日本にいるように歩いていたらアウトです。
財布を使ったら、必ず閉めてバッグに入れこれまた必ずふたをしめる。ふたは二重以上になっているバッグが良い。その上を手で押さえ歩く。
財布など貴重品を入れたバッグは常に持ち歩き身体から離さない。
これ以上いろいろとありますが、日常意識してないこと、もう誰でも知っているから教わらなくてもよいとされている-道の歩き方-etcを習ったのです。
これが、忘れっぽい私に革命を起こしたのです。
必ず、財布、バッグはふたをしめてその上に手でガード。南米でその通りにやっていたら、なんとバッグ、財布の忘れ物がなくなりました。ついでに外出先で何かを忘れてくるということがなくなりました。
これは、どういうことか...私はもともと忘れっぽいです。それはいつだって同じです。しかし、南米に行ってから少なくなったのは、教育があったからではないかと思います。
世の中には忘れっぽい人はもともといます。
そして、ものを忘れないために講座があるとか、忘れないやり方の実技指導があることはありません。
普通の人は
-あいつはよく忘れる。あほだ-また忘れたな、しっかりしろよ-なんて言いますが、そんなことを言われなくてもしっかりしようと生きているのですが、忘れてしまうのです。
忘れる人は
なんとか忘れないようにしよう!と思っていて神経も張り詰めていたりさえするのですが、忘れてしまうのです。
もともとの普通の人は何にも考えたり努力しなくても息を吸うようにできることなのです。そしてその当たり前のことができない忘れっぽい人はいくら神経を張り詰めていてもできない...そんな苦しさがあるのですが...
忘れないようにすることはただ注意しようと神経をはりつめるのではなく、-正しい教育-で結構対処できるのでは?と思うのです。
大体、バッグの持ち方、紐のかけ方なんて講義はありません。普通にできることとされているからです。
しかし、そのバッグの持ち方からきっちりと教わり、その通りに具体的な動作をする習慣を身につけると、違うのです。教育は南米で危険から自分を守るためのものだったのですが、忘れっぽい人が忘れないようにすることにも役立ったのです。
先天的といってよい忘れっぽい私が全くと言っていいほど忘れなくなったのです。
これは、驚きですが事実です。
世の中は普通タイプのための普通の世になっています。なのでちょっと違う人はうまく順応できないことがあるかもしれません。しかし、意外とちょっと違う人のための日常生活を送るための教育があれば意外と悩みが薄くなる人がいるのではないでしょうか。
ただ、街をあるくための教育だけだったので、忘れることもあります。昨日、地下駐車場に停めた車の中にバッグを忘れてしまいました。車の中になにかを忘れるというのはよくしてしまいます。
なにか、忘れない手段を自分で考えねばなぁ
昔の子供の本なんかに、お使いを頼まれた子供が店についてから、何を頼まれたか忘れてしまってとんでもないものを買って帰ったなんて話がありました。
あまりにも忘れる私は笑いながらも-ありえる-と忘れる恐怖に打ち震えていましたが、いつのまにやらずうずうしくなったのか、どうでもよくなったのか、子供のころほど忘れることに恐怖を感じなくなりました。
バッグ、財布、その他をはじめとして傘なんかは当たり前でした。人の家に行って靴を忘れるということが一度もないというのが自慢であるというのは情けないですが、バッグ、財布を忘れるというのはひやひやもので、親には怒られるし、周りには馬鹿にされるし、こどもでもつらいものでした。幸いにして金や貴重品をなくしたことはなく、運がよいのだろうと思っています。
忘れっぽい人間はどうしようもないのか?やたらと忘れる癖にものを忘れたりなくしたりして怒られ続けていたので普通の人は思わないところで荷物確認をしたり、心配したり...そのくせ肝心な時にころっと忘れてしまう。そんなことを繰り返していたとき、外国に行くことになり、派遣前訓練で町の歩き方、服装その他すべてにわたっての講義を受けました。
すり、かっぱらい、ごまかしなどなど危険が多い外国の生活での実際の行動の仕方を習ったのです。
バスの乗り方、乗ったときの荷物の持ち方、街を歩くときの位置、荷物の持つ角度、位置、推奨バッグ...
普通の生活では
-ただ、道を歩く-ことに、歩き方、荷物の持ち方、なんかおそわりません。
しかし、物騒な南米では日本にいるように歩いていたらアウトです。
財布を使ったら、必ず閉めてバッグに入れこれまた必ずふたをしめる。ふたは二重以上になっているバッグが良い。その上を手で押さえ歩く。
財布など貴重品を入れたバッグは常に持ち歩き身体から離さない。
これ以上いろいろとありますが、日常意識してないこと、もう誰でも知っているから教わらなくてもよいとされている-道の歩き方-etcを習ったのです。
これが、忘れっぽい私に革命を起こしたのです。
必ず、財布、バッグはふたをしめてその上に手でガード。南米でその通りにやっていたら、なんとバッグ、財布の忘れ物がなくなりました。ついでに外出先で何かを忘れてくるということがなくなりました。
これは、どういうことか...私はもともと忘れっぽいです。それはいつだって同じです。しかし、南米に行ってから少なくなったのは、教育があったからではないかと思います。
世の中には忘れっぽい人はもともといます。
そして、ものを忘れないために講座があるとか、忘れないやり方の実技指導があることはありません。
普通の人は
-あいつはよく忘れる。あほだ-また忘れたな、しっかりしろよ-なんて言いますが、そんなことを言われなくてもしっかりしようと生きているのですが、忘れてしまうのです。
忘れる人は
なんとか忘れないようにしよう!と思っていて神経も張り詰めていたりさえするのですが、忘れてしまうのです。
もともとの普通の人は何にも考えたり努力しなくても息を吸うようにできることなのです。そしてその当たり前のことができない忘れっぽい人はいくら神経を張り詰めていてもできない...そんな苦しさがあるのですが...
忘れないようにすることはただ注意しようと神経をはりつめるのではなく、-正しい教育-で結構対処できるのでは?と思うのです。
大体、バッグの持ち方、紐のかけ方なんて講義はありません。普通にできることとされているからです。
しかし、そのバッグの持ち方からきっちりと教わり、その通りに具体的な動作をする習慣を身につけると、違うのです。教育は南米で危険から自分を守るためのものだったのですが、忘れっぽい人が忘れないようにすることにも役立ったのです。
先天的といってよい忘れっぽい私が全くと言っていいほど忘れなくなったのです。
これは、驚きですが事実です。
世の中は普通タイプのための普通の世になっています。なのでちょっと違う人はうまく順応できないことがあるかもしれません。しかし、意外とちょっと違う人のための日常生活を送るための教育があれば意外と悩みが薄くなる人がいるのではないでしょうか。
ただ、街をあるくための教育だけだったので、忘れることもあります。昨日、地下駐車場に停めた車の中にバッグを忘れてしまいました。車の中になにかを忘れるというのはよくしてしまいます。
なにか、忘れない手段を自分で考えねばなぁ
2014.12.12
26/12/10名古屋アクアワーク -自己信頼-
名古屋でアクアワークを受けたい...そう思い、アクア講師にお願いしてから、1年ぐらいでしょうか?いろんな人がいろんな人に声をかけてくださり、ワークに常に来て下さる方もおり、本当にありがたく思っています。
一番の気がかりは、参加者がある程度集まるか?先生の負担にならないように、ある程度は集まってほしい...そう思いひやひやしながら始まった名古屋ワークです。どきどきしながら始めたのですが、ふたを開けたら参加者の方が宣伝してくださったりして、毎回多く参加してくださっています。感謝です。
アクア講師のワークは的確なアドバイスと励まし...もう、一度出たらその学びのすばらしさにとりこになってしまいます。
さて、今回は、自己信頼というテーマでした。
進行としては瞑想をいくつもしながら進み、ガイドなどとコンタクトを取る。絵を描き、リーディングしたりしてもらったりといつものように進みました。
今回は初めの瞑想からガイドがそばにいたような気がします。
どうしようもないことだった。
どうしようもないことはある。
それはそれ、
と語りかけてくれていました。
よくやってきた。
といったことも言われたような気がします。
本当に導入の瞑想中なのですが、全く関係ないことをガイドから聞いていました。
そして、
きれいな非常に透明な水がたまっていて、それは涙とも言っていました。すぐにもう一つの水色の水がたまっているところもあり、
次はこれだ
とも言われました。手を入れたら冷たくなかったのがびっくりでした。きれいな水色でした。
つづく
一番の気がかりは、参加者がある程度集まるか?先生の負担にならないように、ある程度は集まってほしい...そう思いひやひやしながら始まった名古屋ワークです。どきどきしながら始めたのですが、ふたを開けたら参加者の方が宣伝してくださったりして、毎回多く参加してくださっています。感謝です。
アクア講師のワークは的確なアドバイスと励まし...もう、一度出たらその学びのすばらしさにとりこになってしまいます。
さて、今回は、自己信頼というテーマでした。
進行としては瞑想をいくつもしながら進み、ガイドなどとコンタクトを取る。絵を描き、リーディングしたりしてもらったりといつものように進みました。
今回は初めの瞑想からガイドがそばにいたような気がします。
どうしようもないことだった。
どうしようもないことはある。
それはそれ、
と語りかけてくれていました。
よくやってきた。
といったことも言われたような気がします。
本当に導入の瞑想中なのですが、全く関係ないことをガイドから聞いていました。
そして、
きれいな非常に透明な水がたまっていて、それは涙とも言っていました。すぐにもう一つの水色の水がたまっているところもあり、
次はこれだ
とも言われました。手を入れたら冷たくなかったのがびっくりでした。きれいな水色でした。
つづく
- 関連記事
-
- 2016 12名古屋ミディアムシップワークです (2016/12/09)
- 2016/8/4名古屋アクアワーク (2016/08/05)
- 名古屋アクアワークを終えて (2016/02/22)
- 昔学んだスピリチュアルについて (2015/01/30)
- 2014/12/10アクアワーク 自己信頼-2- (2014/12/24)
- 26/12/10名古屋アクアワーク -自己信頼- (2014/12/12)
- 名古屋アクアワークが無事終了しました (2014/12/10)
- アクアワーク瞑想-2- (2014/09/19)
- アクア名古屋ワーク-枠を超える-瞑想1 (2014/09/18)
- ブログ再開します-アクアワークで言われたことが現実に- (2014/04/30)
- 12/5アクアワーク -自己受容、自己肯定- (2013/12/09)
- アクアワーク マイストーリー (2013/09/22)
- 昨日はセッション、ワークでした。 (2013/09/19)
2014.12.10
名古屋アクアワークが無事終了しました
名古屋アクアワークが終了しました。
テーマは自己信頼でした。今回は8名様参加されました。みなさんの、絵をみてのリーディングはなかなか鋭く、すばらしい読みをされている方ばかりでした。
内容はおいおい書いていくこととします。
今日のワークに参加のみなさん、そして先生、楽しく有意義な学びの場をもたらしてくださり、ありがとうございました。
ひさびさのワークで少し疲れましたが、個人的には濃いガイドとのコンタクトが取れたように思います。
やはり、学び続けることは大事です。この調子でまだまだ名古屋ワークも続きます。よろしくお願いいたします。
テーマは自己信頼でした。今回は8名様参加されました。みなさんの、絵をみてのリーディングはなかなか鋭く、すばらしい読みをされている方ばかりでした。
内容はおいおい書いていくこととします。
今日のワークに参加のみなさん、そして先生、楽しく有意義な学びの場をもたらしてくださり、ありがとうございました。
ひさびさのワークで少し疲れましたが、個人的には濃いガイドとのコンタクトが取れたように思います。
やはり、学び続けることは大事です。この調子でまだまだ名古屋ワークも続きます。よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 2016 12名古屋ミディアムシップワークです (2016/12/09)
- 2016/8/4名古屋アクアワーク (2016/08/05)
- 名古屋アクアワークを終えて (2016/02/22)
- 昔学んだスピリチュアルについて (2015/01/30)
- 2014/12/10アクアワーク 自己信頼-2- (2014/12/24)
- 26/12/10名古屋アクアワーク -自己信頼- (2014/12/12)
- 名古屋アクアワークが無事終了しました (2014/12/10)
- アクアワーク瞑想-2- (2014/09/19)
- アクア名古屋ワーク-枠を超える-瞑想1 (2014/09/18)
- ブログ再開します-アクアワークで言われたことが現実に- (2014/04/30)
- 12/5アクアワーク -自己受容、自己肯定- (2013/12/09)
- アクアワーク マイストーリー (2013/09/22)
- 昨日はセッション、ワークでした。 (2013/09/19)
2014.12.08
色
製作中の染色作品の色をどうするか?考え中です。
木の葉は緑で、濃い緑薄い緑、黄緑
池は水色
キャラクターは緑のものが三つ、その他が二つほど。
地面は茶色、島は小豆色、空はピンクかオレンジか決めかねています。
そこで参考になるのがムーミンです。

もともとリアルな絵ではないのでこの絵のようにオレンジでもいいし、ピンクでもいいかと思っています。
木の葉は緑で、濃い緑薄い緑、黄緑
池は水色
キャラクターは緑のものが三つ、その他が二つほど。
地面は茶色、島は小豆色、空はピンクかオレンジか決めかねています。
そこで参考になるのがムーミンです。

もともとリアルな絵ではないのでこの絵のようにオレンジでもいいし、ピンクでもいいかと思っています。
- 関連記事
-
- ベスト完成しました (2021/02/11)
- ベスト、難しすぎる (2021/01/29)
- ベストを編むのだ (2021/01/10)
- パジャマズボンを作りました (2020/05/17)
- 何度やってもミシンの調子がうまくいかないが、バッグを作りました (2020/04/14)
- 冬用二重窓の仕上げ (2019/01/23)
- 色 (2014/12/08)
- ブレスレット 3 (2014/07/26)
- ブレスレット 2 (2014/07/25)
- ぶれすれっとを作ってみました (2014/07/24)
- 龍の柄のポーチとがま口 (2014/06/21)
- がまぐち (2014/01/21)
- くせと持ち味 (2013/10/01)
2014.12.07
干し柿3週間ちょっとで
2014.12.02