fc2ブログ
   
11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
23
25
26
27
30
   

時雨の色

十一月の思い出はピュウーと音を立てて鳴る凩。電線が張りめぐらされた住宅地の空のどこからか聞こえてくる。
頭の上の空は青いのだが、ところどころ灰色の雲がすっと空の上をすべっており、風はひどく冷たい。

11月は風が冷たい印象が多いが、この風、前日に雨が降ったりするとこれまた強く吹くことが多い。
雨の降った後二日ほどして桜の並木下を自転車で通り過ぎた。見上げると桜の葉が濃い赤に色づいている。ちょっと前までは濁った緑色できれいとはとても言い難かったが、ほんの2.3日でこんなに鮮やかな赤になるとは!

晩秋に雨が急に降ることがある。突然ぱらぱらとしたかと思うと、どうつと激しく降るのでどうしたかとびっくりする。するとしばらくして雨脚がとぎれ、やんでしまう。急に降り出し、やんでしまうきまぐれな雨...時雨は晩秋から初冬に降る雨だ。
雨がやんだ後、梢に見えるのは一段と鮮やかになった紅葉だ。
どうだんつつじ紅葉DSCN0744
時雨の色我が家の満天星つつじです。
関連記事

眠り対策-マウスピース試し中-

眠れない大きな原因のひとつは
だんなのいびきです。

このいびき...新幹線の近くに住んでいるような、東名のカード下で寝ているような、それはそれはすさまじいいびきです。
眠れそうになっちとき、ことっと深い眠りに落ちそうになったときに、ガァー...そんなときでなくてももう寝入りばなにガーガー始まっています。やっぱり騒音の中で眠るのは辛い...

いびき防御にマウスピースを考え、耳鼻科に行ったのですが渡されたのはアレルギー性鼻炎の薬で、アレルギーでもないのに飲むのか?と思いつつも飲んでいたら、
-のどが痛い、乾く-と本人が言い、隣で寝ている私が聞いていてもそれほど騒音が収まった気配がないとうことで、薬を捨てそのままにしていたところ、だんなが歯科にいく機会がありました。実はだんなは歯ぎしりもするのです。ぎーギコギコ、これはいびきと違ってたまに出る程度なのですが、歯を削ったこともあり歯茎に負担がかからないよう、マウスピースをお願いしました。
マウスピースDSCN0738

フッフッフッ...しかし、マウスピースには別のひそやかな期待があったのです。
それは
いびき対策だ!
歯ぎしり用なのでどれほど効果があるかはわかりませんが、なんとなく寝入りばなの騒音は2割カットになったような気がします。←希望的観測かも。
このマウスピース、結構薄手で卵パックのケースみたいなつくりです。

いびきにきくかどうかはあまりわかりませんが、歯ぎしりにはいいような気がします。
関連記事

冬の洗い

11月も終わりとなってきました。あと一週間で12月となるのに暖かいなぁと思っていたら長野で地震です。約50戸のおうちが全壊とか。被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。早く復旧することを願います。

さて、昨日はまぁまぁの寝つき、気が付いたら寝ていたという状態でそのまま朝まで眠れました。これで一週間ずっと6時間以上の睡眠がとれています。おかげで体も心も軽いです。

昨日は頭をシャンプーで二度洗いしてしまってから、
あっしまった
気づきました。シャンプーは強いので1度洗いでよいと知り合いが皮膚科の先生に言われたと聞いていたのにやっちまった!もともと顔の皮膚が薄くシャンプーで顔がかぶれるようにかゆくなるのです。それを防ぐためにこのごろは毎日のシャンプーはやめてました。そしてシャンプーも一度洗いをしてたのですが、頭の油が取れないような気がして二度洗いをしてしまいました。二度も洗うから水分や自然の脂分が飛んでしまって、へんな油が出てきてしまうのに、やってしまいました。

洗ってしまったものはしょうがない。
体は、膝から下の脛、ひじから手先の腕の部分、これも洗ってこするとかさかさになってかゆくなるので洗わないことにしています。汚いようですが、ごしごしこするよりこのほうが肌にいいような気がします。

冬は体はそう洗わなくてもいいのでは?
関連記事

昨日も眠れました

昨日は寝つきはよく、一度目覚めましたがその後ずっと眠り続け気が付いたら九時近くとなっていました。
家人たちもそうそう早く出ていく用事もなく久々に長く寝ていました。

良く寝たせいか、体が楽です。
眠りは大事です。このリズムを通常のものとし、よく眠れる日々を過ごしたい!

今日もよく眠れるように、吸い玉、ホットアイマスクをすることとします。
関連記事

眠れる日は

今日もまあまあ眠れました。入眠に少し時間がかかりましたが、いつの間にか寝ていました。一度起き、それからまた眠りに入り、朝目が覚めました。

この一週間はよく眠れます。

眠れるのはなぜか?
やっぱり、耳栓をして寝ているのとできる限り何にも考えない、そして体の感覚ですが。毎日吸い玉をして寝ているせいか体の末端、手とか足の裏とかが暖かいです。

体が暖かく頭も心もリラックスしているうえに、耳栓で物理的な騒音をシャットアウトしているのがよいのでしょう。
眠れると、体も楽だしなんでもさっさっと軽く取り掛かれます。
睡眠は大事です。

眠れていると思っていて実は眠っていない、なんてこともあります。眠り日記、記録を一週間でも続けてみると心身の不調の原因が睡眠にあったなんてことに気づくかもしれません。ちょっと調子を崩されている方、眠り日記をつけてみるとよいですよ。

関連記事

ボジョレーヌーボー解禁

今日はボジョレーヌーボーの解禁日です。

ヌーボー、マンボー天気あほう。酒があるなら飲まねばならぬ!といいながらヌーボーはあんまり買ったことすらありません。
昨年は友人を呼び、近くのレストランのヌーボー祭に行きました。今年も行きたかったのですが...

いろいろと工事をする予定で友人たちをとめる部屋が用意できないだろうと思い、酒飲み達を呼ばなかったのです。お仲間がいなければ私もひとりで行くこともできず...ことしのヌーボー祭はやめにしました。

今年は酒組合の招待状もすぐに捨ててしまったし、酒蔵新酒案内もだんなが捨てていました。忙しかったり、体調が悪かったりして行けずにすんでしまいました。
なのに...工事にもう取りかかっている予定が、業者のみつもりがなかなか出来上がらず、まだ何の進展もありません。

しょうがないので、もう一軒みつもりを取ってもらいに出かけてきます。
あぁ、はやく工事を完了して友人を呼び酒盛りをしたいものです。
関連記事

今日は

一度も起きることなくぐっすりと眠ることができました。
こんなことは本当に久しぶりです。

しばらくあまりにも眠れないときにやってなかったことをやり始めたからかなぁ...
それは
① だんなのいびきを防御するために耳栓を再びして寝る
②朝、日光を浴びながら外で作業したり自転車に乗ったりする
③寝るときになにも思わない。考えない。

この3点セットとこのごろはぎんなんを食べているのもよい効果をもたらしているかもしれません。

眠れるということはありがたいです。
関連記事

枯葉が散るのだ

枯葉...風が吹くたび落ちていく。


うちの落ち葉、一年中ひらひらと舞い落ちています。常緑樹のくせに、落葉激しいモチの樹。金持ちの樹と自慢してもだれも信じないでしょう。モチノキはこの道路沿いのおうちで植えている家は意外と多いのですが、うちの樹は二階の屋根までも届く勢いです。

私はうちの落ち葉が多く思え、隣近所に気が引けていました。側溝もうちほど汚いところはないだろう。なんて思っていました。モチノキの落葉も激しいし、金木犀、満天星つつじ、その他もろもろ、庭の木の葉が道路まで飛んで行って、側溝をふさぎいでしまう。
結構言う人もいるので、ある日、この界隈の側溝をみて回りました。
すると...

あれ!
結構、落ち葉や泥でふさがっている側溝が多く、しかも、葉っぱはうちのモチの木ではありません。結構厳しい、批判の多い人の側溝をみると大きく育った草が生えていました。

なに?厳しくいう人達自体が、それほどきれいにしていないのです。

いままで、小さくなって、申し訳ないとモチノキをさすりながら頭をたれていたのが馬鹿らしくというか、本当に自分はアホであったなぁと思いました。
たかが落ち葉、それも自然のものです。葉っぱが落ちるのも草が茂るのも何の変哲もない普通のことなのです。

枯葉舞い散る道はそこらじゅうにあり、そして、人に厳しく自分に甘い人もそこらじゅうにいるということがわかりました。何事も他人に言われてそのまま信じてはいけませんね。じぶんなりに何が標準か?言っていること、是とされていること、非とされていることは一般的であるか?自分の目でたしかめねばなりません。

私も早く他の人の側溝をみて回れば、うちの側溝が人並み外れて汚いとかふさがっているとか思わないですんだのですが...まぁ、よそのひともそれほど神経質に掃除をしているわけでないとわかりほっとしています。
関連記事

眠り日記

眠れない...と思っていましたが、それほど気にすることもなく過ごしてきました。
しかし、この頃あまりにも起きるのがつらいとか、反対に朝まで眠れなかったのに普通に起きていられる...そんな状態が続いたため自分の-眠り-を調べることとしました。

調べる項目は3点
① 寝入りはいいか?
寝つきが悪いかどうか、いつまでも覚醒したまま、布団の中でごろごろしていないか?いつぐらいですとんと眠りに落ちたか?

②何度も起きてないか?起きた後、眠れず過ごしてないか?

③早朝に目が覚めそのまま眠れないことはないか?

こんなことを調べ始めて2週間目に突入です。

調べてびっくりなのは、布団に入って起きるまで、寝てないぐらいの日があるということ。これは驚きました。
こんな日は、何度も起き、トイレに行ったり、時計を見たりしています。今までは-眠れない-寝つきが悪かった-などと思うだけで夜中寝てないとは思ってなかったのですが、本当は
寝てませんでした
これはえらいことです。

私の眠りについては先月までがもっとたちが悪く、今月からはだいぶ良くなったところだったのですが、ほとんど一日寝返りで過ごしてしまう夜があるとは!これはいけません。

眠りにはセロトニン、メラトニンの分泌が必須です。メラトニンは朝日を浴びることで増えます。また、適度な運動はセロトニンを増やし、結果的にメラトニンを増やします。
自転車に朝乗り、体を動かし、お日様の光をあびるよう心掛けることとしました。

先週は
2日間は①②③ともクリアーしました。
後の日は③は大丈夫で明け方に目が覚めるということはないですが、寝入りが悪いことが多いです。また、ずっと寝返りをしたまま翌日を迎える日もあります。

2/7でぐっすり眠れる日があるということでまぁいいかということにし、しばらくは自転車こぎに励むこととします。
関連記事

申し訳ありません ブロ友拒否

ネットでのなりすまし、迷惑メール送付など、得体のしれない人がブログなどを通じてなにやら仕掛けてくることがあります。

そのため、ぶろとも申請はしばらくすべてお断りしております。

ブログを読まれている方からの申請はありがたいのですが、ネットから広がり友人知人まで嫌な目にあう恐れもあり、このような対策を取らざるをえませんでした。

スピリチュアルの記事などかなり、個人的なことも書いていますが、どこまで制限をかけるか悩ましい問題です。
関連記事

寒くなっていく

庭を見たら、青紫蘇が根元から枯れていました。にらは花が咲き終わり、枯れ、種ができています。

この頃の温度は15度をがっと下まわったり、かと思えば10度から1時間ぐらいで15度になっていたり...なかなか安定しません。
昔は11月と言えば寒く、冬そのものといった感じで自転車に乗って1キロも漕ぐと手が冷えてしまい冷たくて冷たくて...手袋は必需品でした。あのころを思うと今の11月は暖かく、ぬるい寒さだなぁと思います。

ケーキ屋さんを覗くとアップルパイ販売中の札が...
12月までの限定販売とか。果物はやはり旬がありますね。今日は時期を逃さないよう、そのアップルパイを買いました。
食べてみるとサクッとした生地に、甘ずっぱいリンゴの味が深まる秋を感じさせてくれました。このりんごパイがなくなるころは、温度ももっと低く安定した冬になるでしょう。
関連記事

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
301位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
79位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト