fc2ブログ
   
09
1
17
20
21
22
23
24
26
27
28
30
   

トロ箱いっぱいのイワシを買いました

こいわしをトロ箱一杯買いました。500円でした。数は150尾を上まりました。
手でうろこをこそぎ取り、内臓をひねり出し、1時間は格闘したでしょうか?刺身を一皿作った後は、イワシの南蛮漬けを作りました。

南蛮漬けIMG_1619

50匹以上、揚げました。こいわしですが50を超えると、最後には油もぐっと少なくなっていました。

頭付きで食べていますが、柔らかく、全て食べられます。南蛮漬けは一週間はもちます。これから毎日イワシ三昧です。明日はイワシと青紫蘇の煮つけを作ります。
関連記事

低気圧通過に思う

昨日は台風が変化した熱帯低気圧が通過しました。
午後になり、背中が重く痛くなってきました。
背中が痛い?おまけに急に気分が下降気味になり、やる気かなんにもない!おでかけも、なにもどーでもよくなる...

えっ!いったいどうしてしまったんだ。いつもいろんなことに興味がありすぎて困っているのに、何もする気がない。したくないなんて。
いけない。これではいけないとわが身を叱咤激励
ヒッヤハー、アハっ...と掛け声を掛けれども、どんどんどーでもいいという気分に...

なんだ、これは?

はっもしや?-鬱-

調べてみると熱帯低気圧の端っこがこの地方にかかった時間にその気分は始まっています。そのまま、めいった気分で就寝し、その際だんなに
-うつ病かもしれん-と言いましたが、-へっ-と言った様子でした。そして雨足が強くなり、また徐々に弱まり、朝となりました。

あれ?背中は痛いが、やる気はわいています。
↓これって、やっぱりそうだろう、と思いました。
低気圧、台風と自律神経は関係あると思います。昨日の熱帯低気圧がいる間はどうにも体かだるくしょうがありませんでした。

関連記事

アクアワーク瞑想-2-

瞑想では川が出てきました。渓流だそうですが、私は
アマゾン川でした。
すぐに広々とした川で広くても船で簡単に渡れるところが出ましたが、誘導瞑想では渓流です。
もっと上流だろう!無理に思い浮かべた感がありましたが、森に囲まれた川、なんとか出てきたイメージは
アマゾン源流でした。
これでサルやなまけものが出てきたら、○○先生だったら、-心境が低すぎる-と言われるところですが、ほっほっほ...アクア先生だし、空中から俯瞰しているイメージなので、動物は出ませんでした。
これを後、言葉で表現すると?と先生に質問されました。
即座に
国境と答えました。これはペルーからブラジルの国境だと思いました。なぜなのか?理由はないです。
川については船で簡単に渡れると思いました。しかし、川岸までのジャングルが底知れない雰囲気で、そこを超えるのが大変だと感じました。この川は現実の越えられないものを象徴しているようでした。
確かに、このごろの心境としては、越えられないものは意外と簡単に飛び越えられそうなのですが、それを超えるために、自分でまだわかっていないところをくぐり抜ける必要があると思っていたので、大いに頷けました。

ガイドからはアドバイス、なにか言葉をかけてもらい、物をもらいます。
ガイドは、アドバイスについては
-ない-とさっぱりしたものでした。
続けて-わしはおる-それだけでした。

ガイドはいつもと同じ小さいひとでした。先生の説明によると私がこのごろ一人で悶々と過去にさかのぼることをやっており、ガイドに聞く、ということは何か月もしていない。←本当だ。そうだよ。
だから、近くにいるよ、ということを言っているということでした。

あっ....そうだ。苦しいとき、いろんなとき、心の中で聞いていた。そんなことも忘れて、ひとりで苦しい過去への旅を続けていたのだ。
ガイドと一緒に歩いているのを忘れていた。

ほっ

少し体がリラックスするような気がしました。
過去への旅...独りよがりではなく、ガイドとともに...歩く。すると国境が越えられるのだろう!ペルー側のジャングルは怖いような気がします。この瞑想のアマゾン川はこの森を抜けることにつきると思っています。
関連記事

アクア名古屋ワーク-枠を超える-瞑想1

アクア講師を招き、ワークを開催しました。お集まりくださったみなさま、ありがとうございました。

個人的には今回は、瞑想が印象的でした。

枠を超えるというテーマに沿った瞑想でした。野原のようなところをこえて、泉のある山の中へ行くといった誘導だったと思います。
が...野原、花畑...美しい風景の中を行くはずが、誘導瞑想の声とは全く違うところへ向かっていました。最初の草原や遠くに見える山々...緑に覆われていて美しい...のではなく、冒頭から、雪原、むこうには雪山、全ては白く雪に覆われていました。この風景は実はワークの導入のチャクラとハスの花の瞑想の時のしょっぱなにも現れました。

以下瞑想実況
白い原、白い山々、それをガイドと眺めている。雪の世界だが、意外と寒くもなく、つらい感じもない。深い雪だが、困難も感じない。そこを歩いているのか、ずっと眺めているのか気づいたら、光景が代わっていた。
先生の声が聞こえる。花、緑の風景らしきことを言っている。しかし、

黒い、八方に広がる世界をすごい速さで飛んでいる。しかし、周りに見える光はそんなに動かない。あちこちに見えるのは、星、惑星と気づく。あれは木星?、宇宙か?
宇宙にいる。星...それでもずんずん進み、なにもない真っ暗な広がりを進んでいる。
ここでまずいと思う。まずい、いかん、ブラックホールか?これ以上進むとなにか恐ろしいようなことになりそうだ。戻ろう。向きを変えてもとに戻ることとする。星が見えて、地球の側面、青いところが見えてそこからはふっと切れ、気が付くと先生の誘導の水が出るところに来ていた。

水は、泉とかではなく、ちゃんと蛇口があって蛇口からひねって飲めるようになっていた。これを飲むと今まで通ってきた困難など、くぐり抜けるために必要であったことが言葉でしめされるということらしい。今回は結構ふらふらしていたこともあるので説明もあまり覚えてないが、そういう意味だったと思う。何がでてきたか...
一字であった。

これは、今の自分にまさにふさわしい言葉でした。
このところ、昔の記憶をさかのぼろうとしてもなかなかできません。あることがあり、記憶を探ることをしばらくやっています。記憶を探ることで現在をよりよくするという目的なのですが、これが意外と大変で昔の記憶というのはさかのぼろうとするだけでひどくわが身を疲労させることになっているのが実情です。

また、昔から私は忘れっぽく、忘れるということで他人になじられたり馬鹿にされたりしてきたので、忘れるということにはマイナスポイントしか感じなかったのですが、
ということで、なんとか生きてきたのかもしれないと感じたのです。また、現在無理して思い出そうとしている昔のことも-忘れる-という必要性があるのだから、無理に引き出そうとこだわるなということなのかもしれません

つづく
関連記事

シンクロと今

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

自己肯定感-いてはいいものの-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

三つ目の同時進行-全部ではない-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

もうひとつの同時進行 つづき

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

思い出のマーニー -あなたが好き-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

もうひとつの同時進行

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

これは思ったよりも深いことで、時間がかかるのかもしれない

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

同時進行のひとつの出来事-隣人9-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

同時進行のひとつの出来事-隣人8-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

同時進行のひとつの出来事-隣人7-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

同時進行のひとつの出来事-隣人6-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

同時進行のひとつの出来事-隣人5-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

同時進行のひとつの出来事-隣人4-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

限定記事とぶろともについて

このごろ限定記事が多いです。
今までのブロ友はすべてやめにし、パスワードもあまり公開してません。
ブロ友の申請をしてくださった方、本当にありがたく思います。

もう少しみなさんに限定記事を公開しようかとも思ったのですが、この一連の記事は未完成であり、かつ人によっては、理解しがたい内容も含んでおります。それにより、他の記事の信憑性が薄らぐ懸念もあります。しばらくはこちらが連絡した方で見たい方のみ、公開することとしております。

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
関連記事

同時進行のひとつの出来事-隣人2-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

同時進行のひとつの出来事-隣人1-

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
623位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
122位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト