fc2ブログ
   
03
   

安ワイン万歳 第27回

 カサス・パトロナレス・レゼルバ・
            カルメネール(赤) <チリワイン> 


  前回に引き続き、チリワインの新しい銘柄である。
 
縮ワインカサス表

こちらもCとPを重ねたシンプルなラベルデザインで、
「宣伝せずとも飲めば分る」といった威厳を感じさせる。

縮ワインカサス裏上

 HPによれば、オーナーのカルロス氏の畑は、チリのトップ
メーカー「コンチャイトロ社」の畑に隣接しているとのことで、
25回のインカ同様、ジェネリック薬品風な宣伝である。
 
縮ワインカサス裏下

 前回に引き続き、とにかくかなりパンチの効いた辛口である。
 HPの能書きにも「黒胡椒」「トースト」等の表現があるが、
まさに文字通りの濃縮度を感じさせる。
 
縮ワインカサス評価

 アルコールは辛さが命という方にとっては、申し分無い安ワ
インである。ただし、果実味や酸味を味わいたいという方には、
少々「辛さ一点張り」の感があるかも知れない。 

一覧ページはこちらから





関連記事

ウインドウズXP期限

XPのサポート期限が近づいてきました。

XPほど使いやすいものはないのにそれが使えなくなるとは...不便です。うちにも一台XPがあります。メールもそれを中心にやっているので、ほかのパソコンの設定をしたり、メールをコピーしたり...面倒です。

つぎからつぎへ新しいものを出して買い替えさせて儲けると...パソコン本体はまだまだなんともないのに、使えなくなるとは、この頃はやりの-地球のため-とか-環境のため-とかでものを大事にするとか言っている割には思いっきり、無駄なことをしています。

とにかく、儲けるため、金をふんだくるため、次から次へと新しいものでないと使わせないようにしているのですね。パソコンを買うのはお金も大変だし、なによりもいろいろとデーターの移行とか面倒でいやになります。

パソコンなしで、行ける生活はいいですね。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

明日は大荒れの天気とか...

今日はぽかぽか陽気でした。桜があちこちでちらほらしています。

これだけ暖かいと土筆をとるには遅すぎますかね。ゆっくりと川辺を歩いたり田んぼの畔を覗いたりして土筆やヨモギを摘みたいと思っていますが、低気圧が迫っていて春の嵐となって日本各地を暴れまわるとか...

風ばかりでなく、雨が相当降るというのが怖いです。我が家は水害地帯です。昔は地震雷火事親父、と恐ろしいものを言ったものです。地震は怖いですが、いつ来るかわからないものにびくびくしててもしょうがないので、それはそれとして私にとって怖いものは
まずは 大雨 雨 豪雨 水害 です。

去年も゜近くまで水が押し寄せてきました...迫りくる水は高さをともなって向かってくるので本当にぞっとします。
強風、大雨...適度なところでおさまることを期待します。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

今日も忙しく

なんだかあわただしくあちこちに今日も行ってきました。

疲れました。
関連記事

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

卒業アルバム

先週名古屋へ出かけた折、はかま姿の学生を見かけました。ちょっとけばい着物に袴でしたが、目を惹いたのは手に持った卒業証書と書かれたしっかりとしたつくりの卒業証書でした。今は紙ではないのでちょっとした大き目の皮の表紙のダイヤリーのような感じです。

卒業の季節...地下鉄などに乗っていると華やかな若者たちにでくわしますが、卒業、入学というのは傍で見ても晴れがましいようなめでたい気分になります。

我が家も○○学校を卒業した子供がいます。卒業式から帰ってアルバムを見せてもらうと、小さい一年の時から大きくなった6年の写真...中高だけでもずいぶん大きくなったものだとなんども眺めては閉じ、また開く...

いい学校だった。楽しくてよかったなぁ、としみじみしながら先生たちの写真を見ると、
老けている...!

さすがに6年という歳月は大人の歳をとらせます。若く見えた先生たちもそれなりに歳をとっていき、親である私たちも同じように歳をとって-今-となっています。

いたずらで親まで呼び出しをくらったこともいい思い出です。卒業アルバム...親までもがいつまでも懐かしくなるようなアルバムとなりそうです。

関連記事

theme : ひとりごと
genre : ライフ

春の雨

このところぽかぽかといい陽気でした。暖かすぎて薄手でもセーターはもう着てられないと感じたのが月曜日、そのままずっと暖かいまま行くと思っていたら、今日は雨。

しとしとというより、ざぁざぁといってよいほどの雨が夕方には降っていました。雨も本降りとなりとっぷり暮れると寒くなってきました。ストーブをつけたり、エアコンをいれたり...

晴れた日はつくしを取っている人も見かけますが、雨が続くとまだ本格的な春は足踏み状態といったところです。

春の雨は乾いた空気に潤いを与えるのを感じます。しかし、冷たいですね。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

忙しくしていたら

気候も春めいてきて冬から春への移行の準備ではないですが、冬物を洗いしまっています。もちろん少しずつです。それに子供の入学関係、予備校の払い戻し請求、車修理、外壁塗装工事の確認など、あれやこれや目白押しです。

先週末から二校合格通知が来て、今週中には一校に書類を出したりお金を振り込んだりしなくてはならないし、頭がいっぱい状態だったのか、修理に出した車の代車のキーが気づいたらありません。

ない。
ない。ない。

いくら探してもなく、明日一日中捜してなかったら修理屋に行って代わりのキーを借りなくてはなりません。

どうしてこうもきりきりなのか?4月半ばからはゆったりとした生活ができることを期待します。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

北海道で食べた弁当

北海道から帰ってくるとき、飛行機が調子が悪くなり、欠航となりました。そこでJRを乗り継ぎ本来なら9時半に宿を出て2時半には家に帰りつくところ、6時半の帰宅となりました。
長旅となりました。途中の駅で弁当をあわただしく買いました。

縮旭川弁当DSCN0573

特急カムイは非常に過ごしやすい広く新しいシートでした。ゆったりとした座席に座り、一面の雪景色を眺めつつ食べたのが、
縮旭川弁当DSCN0574
カニ、いくら満載の弁当と

縮旭川弁当DSCN0575
ケチって幾分安いお値段(それでも1000円はしました)の弁当...ホタテ、うにを期待してましたが、ただ甘辛く煮てあるだけで少し期待はずれでした...

それでも北海道に来た感 がありました。

行って帰るだけでどっと疲れる旅でした。
関連記事

theme : 日本の旅
genre : 旅行

4月のアクアワーク、セッションのお知らせ

私が主催しているこもれびやまのセッション、ワークのお知らせです。


2014年 4月 16日 水曜日


名古屋(栄)にて アクアワーク、セッション開催予定


神戸より、アクア講師をお招きし、セッション、ワークを開催いたします

セッションは午前 ワークは午後行います

名古屋栄、矢場町近辺にて(詳細はお申し込み後)

◆個人セッション(1枠) ¥12,500
4/16(水)、スピリチュアルリーディングのお申し込み承ります。

① 11時00分~12時00分

セッションお申し込みの方は下のこもれびやまホームページ申し込みをクリックしてメールにてお申し込みください



↓ワークはあと一名募集中です。希望の方、メールてご連絡ください。


◆4月名古屋アクアワークショップのご案内◆


テーマは、‘True Color’。

Human(人間)が、Hue(色)-Man(人)、「色の人」を表すように、

古来より、色と人には深い関わり合いがあると言われています。

人は、その人特有の光であり、エネルギーである色彩を

常に放ち続ける存在なのです。

そして、それぞれの色には深い意味が内在します。

感性を解き放ち、色彩の波動を感じてみましょう。

創造性豊かな色彩の世界に触れ、

ご自身の持つ‘True Color’、本来の美しい輝き、

魂の彩りを見つめてみませんか。



アクアワークショップでは、



「スピリチュアルアウェアネス(霊的目覚め)」をメインテーマとし、

ご自身をより深く理解し、ご自身が人生の意味への理解を深め、

ご自身の最善の道を歩んで頂く為のサポートを目的としています。

日常では経験できない瞑想や実習を通して



内なる直観を磨き、ご自身の深い魂の声に気付いて頂くよう

アクアがナビゲートさせて頂きます。



<日時>2014年4月16日(水)


<場所>名古屋市内(地下鉄栄、矢場町駅近く)

<開始時間>13:00

<終了時間>16:20 
<準備して頂くもの>色鉛筆、筆記用具

関連記事

theme : スピリチュアル
genre : 心と身体

ゴミ袋がない!

ゴミ袋がないとだんなが言うので、ホームセンターに行きました。もちろん、いつものように私が運転です。

ゴミ袋、なんた゜かんだ...と旦那の買い物を待っていたら、

ゴミ袋が売り切れている!とだんなが...

ホームセンターのごみ袋コーナー、4月の消費税アップまじかで買いだめに走る節約家のみなさんのボルテージが上がりまくっているせいでしょうか?

ゴミ袋がない!売り場で売り切れ御免と言う事態になっているのです。

ゴミ袋なんて、150円のものでも4.5円の値上げです。節約しようというはわかるけど、そんなにも買い占める必要があるのか?と、びっくりです。しょうがないので、別のスーパーに行って買いましたが、そこも全サイズ全種別はありませんでした。あるサイズだけ買いました。燃えないゴミなんかはいつもよりパンパンに入れればいいだけの話だと思いますが、ごみ袋ゲット戦に破れた者の負け犬の遠吠えになっちゃいました。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

三浦綾子文学館-氷点-

見本林に入ってすぐのところに三浦綾子文学館がありました。雪をぬぐって館内に入ると、三浦さんの原稿や、写真が並べられています。
縮旭川DSCN0572


私は原稿の訂正してあるところとかをよく見て最初に書いたところと書き直したところの違いを比べ、作家の推敲や思考の推移をなぞろうとしました。しかし、よく考えると、三浦さんは氷点を書きその後手を痛めて原稿を手で書くことはしませんでした。三浦さんの小説は大部分が口述されたものをだんなさんの光世さんが筆記されたものなのです。

書きながら試行錯誤するのと、口述したものを訂正していくのはだいぶ感覚が違います。そんなことで原稿をつぶさに見るのはやめにし、反響をよんだ氷点の一部を見たり、一緒に展示されているキリスト教の模範指導者の方々についての足跡など、ドラマ以上でなかなか面白かったです。

しかし、圧巻は-道ありき-の言葉です。
氷点を書き始めた三浦綾子氏に旦那さんの光世さんは
「……この小説が神のみ心に叶うものであれば、どうか書かせてくださいますように。もし神の御名を汚すような結果になるのであれば、書くことができなくなりますように……」
と祈るのです。素人が1000枚もの小説を他の仕事があるにもかかわらず書く。しかも体の弱い、結核を病んだ身です。それなのに、神の御心にかなわなければ書けなくてもいい。また、落選してもよいと、言うのです。

これは、いつ読んでも感動を呼びます。

神の御心にかなえば....これを読み、なかなかここまでの心境に至らない私は、御心にかなうと思うので○○させてくれ、としか願えませんでしたが。なかなかキリスト教には改宗できませんね。ぐほほほ
関連記事

theme : ちょっとおでかけ
genre : 旅行

ゆすら梅が咲き始めました

いつの間にか咲き始めました。

ゆすら梅です。小さな可憐な花です。ごく薄いピンクで一重の花は、意外と存在感があり、春を感じさせてくれます。

ゆすらうめIMG_1587
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

ちょっと一息

今週中盤に入り、ちょっと落ち着いた生活が戻ってきました。昨年の秋から怒涛のような出来事、スケジュールに押され疲れていました。今週からは子供のお弁当もないし、月曜日から土曜日まで朝早くとっぷり暮れてから帰ってくるということもありません。

先週は特にハードスケジュールだったので今週 月、火と早朝に起きるのをだんなに勘弁してもらったら、体が軽く別人になったような気がします。

よく眠れるので一年前よく見ていたようなどうでもよいようなへんな夢ばかり見ています。
不思議なことに去年は夏ぐらいから夢は全くと言っていいほど見ませんでした。ただの思い込みの夢や霊的な夢も含めて何にも見てないのが不思議です。
夢を見られないほど、頭が考え事や計算でいっぱいだったかもしれません。なんとなく、眠りながらも計算してたような気がします。余裕がなかったのかもしれませんね。
関連記事

theme : ひとりごと
genre : ライフ

雪の見本林

こんな雪が多い時にくるなんて...普通だったら考えもしませんがどうしても来なくてはならない用があったため、来ましたが、駅の観光案内で三浦綾子さんの氷点の舞台の見本林が歩いて行ける距離にあると聞き、行ってきました。
見本林の中は雪に覆われ、少しだけ歩けるように人幅に踏み固められた道がありました。林の道を進むと、外国の松がそこいらに植わっており、鳥の巣箱もかけられています。
縮旭川DSCN0571
この日は地上は雪でおおわれていましたが、よく晴れ、松の林の中をひとり雪道を進んでいると気持ちよく、時々梢の上や林の向こうを眺めながら深呼吸するとなんともいいようのないさわやかな気分になります。

ずんずん手前の林を抜け、土手を登り
縮旭川DSCN0570
土手を進むか土手の先を降りていくか考えましたが、雪が深く歩けそうになく、断念し、三浦綾子文学館へと向かいました。
つづく
関連記事

theme : 日本の旅
genre : 旅行

氷点下でも寒くはなかったです

先週、北海道に行ってきました。到着した日はお昼前でしたが、氷点下13度でした。次の日はタクシーの運転手さんが-18度と言っていましたが...マイナスってどんなんだ?と思いましたが意外と寒くない。手袋なしでも行けると、市内を歩き文学館まで行ってきました。
橋を渡り、
縮旭川DSCN0568
ちょっと歩道の写真を撮ると

縮旭川DSCN0569
反対側とかの道路標識は雪の壁で見えません。

雪の上を昨日買った雪国仕様の靴で進み、到着しました。
まずは見本林です。
縮旭川DSCN0572
 続く
関連記事

theme : 日々出来事
genre : ライフ

ちょっと休み中

温度差が最高30度くらいでしょうか?だいぶ寒いところに行ったせいか、あわただしいスケジュールのせいか、昨日は頭が痛く、のども痛く、気分も悪くなり早めに床に就きました。

今日はだいぶよいです。更年期か?とも思ったのですが、気温差、気圧の上下、体がついていかなくなったのでしょう。昨日は代謝が30くらい数値が跳ね上がっていました。代謝は高い方がよいのですが、前、体調が悪くなった時も代謝が異常に高くなっていました。

こういう時は無理をしないでおこうと早く寝たところ、今朝は気分も普段状態に戻っていました。まだまだ4月頭まで忙しいですが、頑張ります。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

エミールのケーキ

エミールのケーキです。カシスベリーケーキだったかな?さっぱりしていておいしかったですよ

ケーキIMG_1585

包装があたらしくなっていました。新しいのもいい感じです。
ケーキ箱IMG_1584
関連記事

theme : スイーツ
genre : グルメ

今日は卒業式でした

今日はこどもの卒業式でした。中高一貫校で6年間過ごしてきました。6年も行っていると毎日の弁当作り、往復10キロ越えの自転車通学が当たり前になっていましたが、それも今日限りです。

いいこともわるいこともいろいろとありました、と書きたいところ、この六年間は親から見てもいいところしかありません。もちろん、いろんなことがありましたが、思いだすと、本当に大事に手塩にかけて育ててもらったと感謝しかありません。

ぼろぼろの継ぎはぎだらけの制服は捨てずにとっておくこととします。○○中学校、本当にありがとうございました。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

疲れました-寒いところへ行ってきました-

三日ほど、北の国に行ってきました。一昨日は-18度にもなったとタクシーの運転手さんが言ってました。
縮北海道川DSCN0568


昼、実際に歩いてみたときは-13度でしたが、意外と寒く感じなかったのは不思議でした。今日は飛行機がこわれたらしく、欠航になりあちこちといろいろと乗り継ぎ9時間かかりやっと帰り着きました。はぁ...疲れました。
関連記事

theme : 日々出来事
genre : ライフ

安ワイン万歳 第26回



 ルイス・フィリペ・エドワーズ 
レゼルバ・カルベネ・ソーヴィニオン(赤) <チリワイン> 

  久しぶりに見かけた新しい銘柄マークである。
LとE(恐らくFもその中に含まれるのだろう)を重ねた
シンプルなデザインだか、何となく高級感がある。
 縮ワインLFE表

 HPによれば、1976年に創始者ルイス・フィリペ・エド
ワーズ・シニアが、コルチァグア・ヴァレーに60haの葡萄畑
を購入して以来、家族だけの経営を貫いてきたらしい。 
縮ワインLFE裏

 以後四半世紀が過ぎ、今では100%家族経営のワイナリー
としてはチリ最大で、上位3位までのコンチャイトローグルー
プに次いで、4番目の輸出量を誇っているとのこと。
 縮ワインLFEリボン 

 口にするとヒリヒリとする程、一切の妥協を許さないような
重厚な辛口である。これが彼等家族がこだわり続けてきたワイ
ン哲学なのだろう。
 縮ワインLFE評価

 辛いのが一番という方にとっては、充分納得のいく安ワイン
である。ただし、甘党の方には、やはり濃厚な肉料理とともに
味わうのがよいだろう。   
 
一覧ページはこちらから





関連記事

鉄腕アトムにさよならを

 昭和38年1月1日は、テレビで「鉄腕アトム」の第1回目の
放送がされた日でした。その時から数えて、去年はちょうど半世
紀目の年となります。

 それにちなんでかどうかわかりませんが、先月の18・19日
のセンター試験では、日本史に手塚治虫の人物史からの出題があ
り、初めて漫画が掲載されたことが話題になりました。

 手塚氏は平成元年の2月に胃がんで亡くなりましたが、設問の
6では、没後2か月後に発行された文庫本「ガラスの地球を救え」
の中の「鉄腕アトム」に関するものが出題されました。

 「鉄腕アトム」は「原子力エネルギー」の心臓を持ち、10万
馬力の能力を持って、自然災害から悪意のロボットまで、さまざ
まな危険から人間を守る「科学の子」として人気を呼びます。

 しかし、氏自身は「鉄腕アトム」を、自然界との協調性を保て
ぬ(氏はDisComunicationと表しています)まま進歩し続ける科
学の象徴として描いたつもりだったと、本の中で述べています。

 例えば、アトムは人間と同じ学校に通うのですが、難しい問題
もあっと言うまに解いてしまうし、運動能力も格段の差があって
クラスメイトの誰も歯が立ちません。

 その反面、死や病気の悲しみもわかりませんし、喜怒哀楽の感
情もなければ、涙を流すこともできず、クラスの中で次第に疎外
されていきます。

 しかし当時は、泣か曽根氏を中心とする利権の中で「原子力」
はクりーンエネルギー」としてもてはやされていた時期で、アト
ムもその喧伝に一役買わされた感があります。

 それから50年間、チェルノブイリやスリーマイル、東海村の
警告も生かされぬまま、福島で取り返しのつかない不幸な事故を
経験してしまいました。

 事故から3年たって、人心からは目に見えぬ放射能の恐怖が日
に日に薄れかかっていますが、原発からの放射性物質は、未だに
増え続け、汚水の管理は限界に来つつあります。

 汚染水のタンクからの漏れも、むしろ公然と黙認されるように
なり、付近の農水産物に蓄積され続け、放射物混じりの廃棄物を
焼却した灰は、毎日空中に撒かれています。

 チェルノブイリの例を見ても、本格的な影響が出始めるのはむ
しろ5~10年後からで、被災中心地はもちろん、関東圏に住む
人々にも容赦なく襲ってくると思われます。

 2020オリンピックが開催かれるのは、まさにそんな頃で、
いかに「大本営的」マスコミでも、浮かれた話題だけでは済まさ
れないような事態になるのではと危惧しています。

 もちろん、起きた事故については今更帳消しには出来ないし、
それでもそこで生きてゆかねばならない現実に、少しは明るい
話題をという気持ちは必要でしょう。

 しかし、福島の事故を無にさせないためにも、私達の決して付
き合えない「科学の落とし子=原子力」とだけは、きっぱりと縁
を切る必要があります。

 先の都知事選では「改心を装った」闇の権力のポチ濃い墨が、
またまたB層の貴重な原発即停止の票を、見事に分散させて共倒
れにさせ、脱原発のまたとない機会を潰されてしまいました。

 公明党は今日の3月11日を記念日にしようなどと言っている
ようですが、原発再開の与党にくっ付いているコバンザメには言
う資格はありません。

 今日の日は、決して単なる「追悼の日」になってしまってはな
らないし、ましてや現地で暮らす住民の労苦を思いやるだけの日
にしてはならないのです。

 3.11から3年目のこの日、きっと手塚氏も草葉の陰から、
同じ思いで「ガラスの日本を救え」と祈っているのではないかと
思います。

                    熊寝る、食って寝る
関連記事

家賃を払うのは

家がないと、借りなければなりません。もともと親の家がある人はよいですが、ない人はひとり者でも部屋を借りて生活することとなります。借りる...といったら家賃がかかります。家賃って、ほんとう、結構かかります。

ひとり暮らしで七、八万のお部屋を借りると一年でざっと百万住居費がかかります。十年すんだら一千万です。すごいですね。私は昔東京にいた時、何年すんだらマンションを買った方が得になるのだろうか?考えたことがありますが、中古でもマンションを買えるくらいローンを組んだら一生東京暮らしになってしまうと思い、無理ということを悟りました。また、中古マンションでもべらぼうに高かったので、無理して都会暮らしはごめんだとも思い安定した会社勤めをやめて故郷に帰ってしまいました。

あちこち住んできました。トータルで家賃を払った年月九年くらいです。勤め先で住居が用意されていたものは除いてます。家賃の総額はどのくらいでしょうか?親の家にいる人と比べると安いところでも金額の差は大分あるでしょう。今の若者でひとりでやっている人もいますが、結構頑張っていると思います。
関連記事

theme : 住まい
genre : ライフ

足元を見る

試験は去年の漢検を受けたぐらいで、それ以外は何年も受けてません。

昔は筆記、面接もろもろよく受けましたが、面接試験などは対策したことなどなくなんにも考えずそのまま突撃、撃沈を繰り返していました。そのままで行き、飾らずともよいと考えてましたが、そんなのは甘かった...と何十年もたってから思っています。

面接試験はやはり見かけが大切です。
まずは、見かけ倒し...でもいいですから、印象をよくするために、服装、髪はきっちりきれいに...そして、靴はぴかぴかにすることです。

やっぱり光っているって、大事です。頭が光る、というのも目立ちますが、靴を磨く...結構大事だと思います。人は足元を見ると言います。高価でなくてもよいですから、面接のときは靴を磨いてピカピカの気分で会場に向かうと運気もぐんぐんあがります。

試験の時は、足元を見られて、安く値踏みされないようきれいな靴をはきましょう。
関連記事

theme : ひとりごと
genre : ライフ

春の雪

今日、車のガラスに雨が落ちたと思ったら、ひらひらと雪が...気が付くと、雪がさらさらと降ってきました。空を見ると鉛色の雪雲です。洗濯物を外に干して外出したところでしたが、家に戻り洗濯物を中に取り入れました。

春の雪だから、そうは続かないだろうと思っても、雲は垂れ込めているし、雪は舞っているし...洗濯物を仕舞い込みましたが、その後すぐに青空が雲の間に顔を出し、いつのまにやら、雪雲もどこかに立ち去ってしまいました。

春は雪が降り出してもこんなものですね。今日は畑を耕している人もいました。カエルはまだ冬眠してると思いますが、そろそろ春分に向けて庭や畑の種まきの準備などしなくてはいけません。とはいえ、今年は四月に外壁の塗り替えをするので、庭が足場となるため、きれいに何かを植えることもできません。

しかし、春の日差しの強まっていく様子に、なんとなくそわそわするような焦るような、何かを心待ちにするような楽しい気分になります。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

名駅で用事のついでに

名古屋駅に出たところ、臨時のお店が出ていました。
丁度食後のデザートに良いぐらいのこぶりのケーキです。

買ってきました。いちご、マンゴー、抹茶、その他...なかなかおいしかったです。


包装を見て気づきましたが、よくあるシュークリームの店の姉妹店ケーキtitle
のようです。
関連記事

theme : 暮らし・生活
genre : ライフ

この頃は夢を見ません。しばらく前まではよく見てました。ただの心理的な夢、トイレに行きたいけど行けない的な夢だったり、昔、切迫した状況だった時の夢(両替屋がないが、日が暮れてきた。外国でひとりでどうしよう)みたいな差し迫った感覚のものだったり...どれもそうたいしたことはないですが、ちょっくちょく見てました。

子供のころはブランコから思いっきり飛び降りる夢。飛び降りた瞬間、ふわっと体が宙を舞う...宙に身を投げ出しふわっとして落ちていくその時、急に目が覚めるのです。なんなんですかね。このブランコの夢は大学ぐらいから見なくなりました。

母が亡くなり、半年たってからは、母が夢に出てきました。父も一年ほどでよく出てくるようになりました。母も父も本当に触覚で感じるかのような、リアルな感覚でみた夢も多いです。去年の春ぐらいまでは両方とも夢で見ることも多かったのですが、なぜかもう一年ほどはとんとご無沙汰です。

この頃は夜中に目覚めることも少なくなったので、夢自体覚えてないのかもしれませんが、前までは奇妙奇天烈でも面白い夢、へんてこな夢、亡くなった人の夢が見られたのに、今はまったく見れないので少しさびしいです。たまにはちょっと出てきてほしいですね。懐かしき人に会いたいです!
関連記事

theme : 日々出来事
genre : ライフ

風が吹く

今日は夜になってから風が強くなってきました。春の嵐?にはまだ早いですが、東北、北海道では雪がひどく降るところもあるようです。静岡では強雨だとも。このごろの天気は気ちがいじみてますね。

どかーんと大雪。冬なのに大雨。かと思えば、全く雨が降らないところもあるし...寒い、暑いもあまりにも一極集中しすぎます。

地球上といわなくても日本でも人間に限っても富の集中はすさまじいものがあります。若者でも食っていけない人がいるかと思えば、ごくわずかの人は、うなるほどの金を持っている...

このごろの天候のおかしさは人間社会の富の偏在に連動しているように思えてなりません。人間も地球の一部です。バランスの取れてない人間社会に合わせて地球も変化しており、それをもっと修正しようと地震や天候の変化がもたらされているのかもしれません。

関連記事

theme : 日々出来事
genre : ライフ

歳をひとつとりましたが...〇〇です。

三月生まれです。歳をひとつとりました。この歳になると誕生日ってめでたいのか、どうなのか...元気なのでめでたいということにしておきましょう!

今年は二月に、家族性、遺伝の○○と言われました。ノー味噌は何年か前にMRIをとってきれいなものでした。ですので、遺伝の〇〇というのは頭関係ではありません。今とりたててどうということはないですが、〇〇というのは巷ではよくないことばかり言われていますが、手にした本には、そのタイプは感染症に゜かかりにくいとか...

医学もどんどん進んでいて今よくないタイプといわれる人も実はよいとなったりして...わかりませんね。なにがどうということはないですが、〇〇にきくというものを摂っています。もう何か月にもなります。そろそろ検査して数値が変わったかどうか確認した方がよいだろうなぁ
関連記事

theme : 暮らし・生活
genre : ライフ

おひなさま

今日は二日なのでまだですね。ひな祭り...
ちらしずしとハマグリの潮汁。明日は作ろうかなぁ!と思ったが、三日でしたね。終わっちゃいました...残念!

お内裏様とおひなさま、いつまで出し続けるものでしょうか?雛飾りは小物や仕掛けが多くめんどくさくいやになりますが、出さないとおれず、毎年出しています。

DSCN0566.jpg
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

音市音座に行ってきました

N先輩からチケットをいただいたので、行ってきました。
スターダストレビューがホストをつとめるコンサート、音市音座です。

ゲストはゴスペラーズ、クリスハートなどうまい人ばかりで、しょっぱなは夢伝説でした。

聞いて思いだしました。これって...結婚式のとき、入場に使ったなぁ!それまで、スタレビって聞いたことがあるが、忘れたぞ!なんだった?と旦那に言い、だんなを呆れさせていましたが...あぁそうだった。これだよ。スターダストレビューをよく覚えてないとは...おおぼけというよりおいぼれですね。

しかし、このコンサート、演奏が非常に安定している。ギターなんか、体と一体化しているようで、自分でギターを弾いている人ならわかるけど、弾かない人だとギターなんて簡単だろうなぁと思わせられそうな、軽々とどの演奏もこなすのには参りました。

ゲストもうまいひとばかり...堪能しました。昨日は丁度私の誕生日でした。今回のチケットは先輩からの素敵なプレゼントとなりました。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

春の和菓子

このごろ、小さな和菓子屋で和菓子を買っています。たまたま通りかかった和菓子屋のまんじゅうなどが予想以上だったりすることがあったり、きれいな洗練された店のお菓子があまりおいしくなかったりと...和菓子は店それぞれだということがわかりました。

餡ひとつとってみても、違いますね。味、柔らかさ、舌触り...

これはどこかでかけたとき、たまたま前を通りかかり買いました。
DSCN0531.jpg

桜の葉の香りがよかったです。
関連記事

theme : 楽しく生きる
genre : ライフ

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
38位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト