2013.10.04
庭木の剪定
今日は庭木の剪定をやってもらいました。例年はKさん率いる3名チームでやってもらうのですが、Kさんが病気のため、Fさんとそのお仲間の方でやってもらいました。
この頃は、庭木の剪定後の枝や葉などのごみを持っていくところがないらしく、処分に困るということです。なので処分料はずっと上がり続けるばかりで、その上、近所のKさんが自家用トラックで済んでいたところが、木材運搬の大きな車の代金もいるということで去年の2割増し強となってしまいました。
まぁ、庭師さんは大変な作業をするのである程度支払うのは当然ですが、この頃はプロの植木ごみ...それ自体をもっていくところがないとは。庭木ごみは燃やせるんだから、市の焼却炉でうけいれてくれればいいのですが...自分で野焼きもこのごろはクレームが多いし...庭師の人は大変ですね。自分で刈り込むのはあまりにも大変です。刈り込みごみの行く末はどうなるのでしょう。
この頃は、庭木の剪定後の枝や葉などのごみを持っていくところがないらしく、処分に困るということです。なので処分料はずっと上がり続けるばかりで、その上、近所のKさんが自家用トラックで済んでいたところが、木材運搬の大きな車の代金もいるということで去年の2割増し強となってしまいました。
まぁ、庭師さんは大変な作業をするのである程度支払うのは当然ですが、この頃はプロの植木ごみ...それ自体をもっていくところがないとは。庭木ごみは燃やせるんだから、市の焼却炉でうけいれてくれればいいのですが...自分で野焼きもこのごろはクレームが多いし...庭師の人は大変ですね。自分で刈り込むのはあまりにも大変です。刈り込みごみの行く末はどうなるのでしょう。
- 関連記事