2013.05.27
ミディアムシップクラス2013春-1-
ミディアムクラス、もう何回目かになります。
今回は、-ガイドなどに助力を頼む、この時間で素晴らしい成果をあげる-ことなどを行きの電車などで思い浮かべるのを忘れていました。慣れてきたというか、たるんできたというか...初めのころのものすごい意気込みはいつのまにやら、-なんとかなる-というふてぶてしさと、ケセラセラ...なるようになるだけさと、南米人に間違えられていたころの何十年か前の自分になっています。
新幹線では、ほかの勉強をしたりして...大丈夫か?こいつ?という感じでクラスに臨んでしまいましたが、メガネをかえたせいか、クラスが始まってそうそう、目が痛く、メガネをはずしたり目をマッサージしたり、およそ、緊張感も何もなく実習に突入してしまいました。
瞑想に入るやいなや、あわててガイドに助力を頼んだり、素晴らしい成果をあげると心の中で宣言したり...そうこうしているうちに、すぐ浮かんだのが
杖です。杖は昔の仙人のおじいさんがよく持っている、あたまがぐるぐるととぐろになっている木の杖です。それがばんと自分の正面に大きく出てきて、それを頭の長いおじいさんが持っていました。
そして、風景はいつもの雪を抱いた山です。これをみるととてもかなしいくらい懐かしくなるのです。
白い峰峰はボリビアの聖なる山ではないか?そんなことも思ってしまいます。白い6000メートル級の山々、それを私はいつもガイドと一緒に眺め、そこへ行く途中なのです。そして、その合間に、澄みわたった湖もよく出てくるのです。これを見るといつも昔見た-ゲゲゲの鬼太郎-のマヤの遺跡と湖の章を思い出します。
そして、今回はなんと雪山を遠くから眺めるだけでなく、すでにその山の中腹におり、山の林の中で鹿をみたりしている場面もありました。ガイドはいつもは小さい人なのですが、こんかいは細身のおじいさんだったり、中年のひとだったり...背は普通でしたが、頭が非常に長く寿老人のようでした。
違うガイド?とも言えますが、私の感覚からするといつもとおんなじ人でした。白い衣の人でした。
つづく
今回は、-ガイドなどに助力を頼む、この時間で素晴らしい成果をあげる-ことなどを行きの電車などで思い浮かべるのを忘れていました。慣れてきたというか、たるんできたというか...初めのころのものすごい意気込みはいつのまにやら、-なんとかなる-というふてぶてしさと、ケセラセラ...なるようになるだけさと、南米人に間違えられていたころの何十年か前の自分になっています。
新幹線では、ほかの勉強をしたりして...大丈夫か?こいつ?という感じでクラスに臨んでしまいましたが、メガネをかえたせいか、クラスが始まってそうそう、目が痛く、メガネをはずしたり目をマッサージしたり、およそ、緊張感も何もなく実習に突入してしまいました。
瞑想に入るやいなや、あわててガイドに助力を頼んだり、素晴らしい成果をあげると心の中で宣言したり...そうこうしているうちに、すぐ浮かんだのが
杖です。杖は昔の仙人のおじいさんがよく持っている、あたまがぐるぐるととぐろになっている木の杖です。それがばんと自分の正面に大きく出てきて、それを頭の長いおじいさんが持っていました。
そして、風景はいつもの雪を抱いた山です。これをみるととてもかなしいくらい懐かしくなるのです。
白い峰峰はボリビアの聖なる山ではないか?そんなことも思ってしまいます。白い6000メートル級の山々、それを私はいつもガイドと一緒に眺め、そこへ行く途中なのです。そして、その合間に、澄みわたった湖もよく出てくるのです。これを見るといつも昔見た-ゲゲゲの鬼太郎-のマヤの遺跡と湖の章を思い出します。
そして、今回はなんと雪山を遠くから眺めるだけでなく、すでにその山の中腹におり、山の林の中で鹿をみたりしている場面もありました。ガイドはいつもは小さい人なのですが、こんかいは細身のおじいさんだったり、中年のひとだったり...背は普通でしたが、頭が非常に長く寿老人のようでした。
違うガイド?とも言えますが、私の感覚からするといつもとおんなじ人でした。白い衣の人でした。
つづく
- 関連記事
-
- ミディアムシップクラス2013春 二回目-3- (2013/06/26)
- ミディアムシップクラス2013春 二回目-2- (2013/06/25)
- ミディアムシップクラス2013春 二回目-1 (2013/06/24)
- ミディアムクラスへむけて (2013/06/18)
- ミディアムシップクラス2013春-2-凍てついた時も... (2013/06/03)
- ミディアムシップクラス2013春-2-デモンストレーション (2013/05/29)
- ミディアムシップクラス2013春-1- (2013/05/27)
- 2013冬ミディアムシップクラス5回目 (2013/03/15)
- 2013冬ミディアムクラス4回目-感触がようやく...霊をつかむ- (2013/02/27)
- 2013/冬ミディアムクラス4回目-感触が!- (2013/02/26)
- 十牛図とミディアムシップの勉強 (2013/02/19)
- 2013冬ミディアムクラス3回目-手が熱い- (2013/02/14)
- 2012冬ミディアムクラス3回目-波動をあげること- (2013/02/10)