fc2ブログ
   
05
   

春から夏と体調

過去、なんどか突発性難聴、メニエル病、などなど耳が不調になり耳鼻科で治療したことがあります。

何度目かの初診の日、「あっ」とドクターが言い、教えてくれました。
-るんるうんさん、去年もその前もおんなじ日に来ているよ-

桜の散るころ、メニエル病で同じ症状で同じ月、同じ日に来ていたのです。先生に同じ薬をまた処方してもらい、治しましたが、冬から春は体調が狂いやすくなるのでしょうか?

先生は、
-頭を使いすぎるな、とか 何かストレスがありますか?-なんて聞いてくれました。ちょっとそんなことを言ってくれただけでその時の強いストレスが解消した気がしました。

その時に耳鳴りの音について先生に
-耳鳴りの音が何の音なのか、ド?ミ?聞き分けようとしているのだが-なんて言ったら
そんなことはやめろと言われましたが...やはりそんなばかばかしい無意味なことを気にしたりして、あほであったと思いますが。
そんなことはさておいて、
この草木の芽が萌え出るとき、体調がおかしくなりがちだということは私に限って言えばよくあり、去年は非常に珍しい症状で、病院の検査を受けることになってしまいました。

そして、6、7月この月も子供のころ数回病気になり、危ういところまでいったこともあります。
人により注意したほうがよい時期があるのかもしれません。

私は春から初夏 祇園祭までの間、体調を崩すことがあるので気を付けたいと思っています。
関連記事

theme : 心と身体
genre : 心と身体

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
236位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
68位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト