2013.05.11
-四字熟語-4 良禽択木 りょうきんたくぼく
今回の四字熟語は
良禽択木りょうきんたくぼく です。これは文字通り、よい鳥、賢い鳥は棲む木を選ぶということからきています。
賢い鳥は外敵が来ず、エサに困らない木を選ぶということです。また、賢い人は使える主人をよいかどうかよく見極めて仕えるとも。そんなことから職業や環境などはよく見極めてから選択すべしと言うことのようですが...
よく聞きますね。結婚する前はそうじゃあなかったんだ。いい人だと思ったのに...運の悪さもあったし、などと言って、配偶者のことを愚痴るかたがいらっしゃいます。きっと本当に途中でころっと変わってしまっただんなさん、守銭奴となってしまった奥さんを見て嘆かれているかたもいると思いますが、ころっと手のひらを返したようにかわってしまった人たちのそのなかには、結婚前にちよろっ、ちょろっとその片鱗を出していた人もいると思います。もう少し冷静に相手をみきわめていれば、違った選択もありだったでしょう。
人生の一大事、ナンバーワン、ツー、スリーは
結婚相手、職業、環境と言ってもいいぐらいの重要なことです。そのひとつの結婚...あとからこんなはずではなかったとか、あんな人ではなかったのに、などと気づいてからでは、きつすぎます。
今の結婚生活に不満を持たれる方に話しを聞くと、あんまり考えずに結婚を決めたとか、挙句の果てには-あまり好きでもなかったけどなんとなく-とか...衝動的と言うかその場任せにすました人もいるようです。しかし、一生を費やす、結婚、職業、住処などはよく考え、いろんなことをよく見極めて決断しないとうまくいかないのでは?と思います。
人生の重大事にはよく-択ぶ-ことが必要不可欠です。そのためには、晩婚、そしてより良い職を求めての転職などは確実性を求めるうえではいいのかもしれませんね。
良禽択木人も賢い鳥であるべきです。また、賢い鳥がとまってくれるような-よき木-でありたいものです。
良禽択木りょうきんたくぼく です。これは文字通り、よい鳥、賢い鳥は棲む木を選ぶということからきています。
賢い鳥は外敵が来ず、エサに困らない木を選ぶということです。また、賢い人は使える主人をよいかどうかよく見極めて仕えるとも。そんなことから職業や環境などはよく見極めてから選択すべしと言うことのようですが...
よく聞きますね。結婚する前はそうじゃあなかったんだ。いい人だと思ったのに...運の悪さもあったし、などと言って、配偶者のことを愚痴るかたがいらっしゃいます。きっと本当に途中でころっと変わってしまっただんなさん、守銭奴となってしまった奥さんを見て嘆かれているかたもいると思いますが、ころっと手のひらを返したようにかわってしまった人たちのそのなかには、結婚前にちよろっ、ちょろっとその片鱗を出していた人もいると思います。もう少し冷静に相手をみきわめていれば、違った選択もありだったでしょう。
人生の一大事、ナンバーワン、ツー、スリーは
結婚相手、職業、環境と言ってもいいぐらいの重要なことです。そのひとつの結婚...あとからこんなはずではなかったとか、あんな人ではなかったのに、などと気づいてからでは、きつすぎます。
今の結婚生活に不満を持たれる方に話しを聞くと、あんまり考えずに結婚を決めたとか、挙句の果てには-あまり好きでもなかったけどなんとなく-とか...衝動的と言うかその場任せにすました人もいるようです。しかし、一生を費やす、結婚、職業、住処などはよく考え、いろんなことをよく見極めて決断しないとうまくいかないのでは?と思います。
人生の重大事にはよく-択ぶ-ことが必要不可欠です。そのためには、晩婚、そしてより良い職を求めての転職などは確実性を求めるうえではいいのかもしれませんね。
良禽択木人も賢い鳥であるべきです。また、賢い鳥がとまってくれるような-よき木-でありたいものです。
- 関連記事