fc2ブログ
   
05
   

-四字熟語-4 良禽択木 りょうきんたくぼく

今回の四字熟語は
良禽択木りょうきんたくぼく です。これは文字通り、よい鳥、賢い鳥は棲む木を選ぶということからきています。

賢い鳥は外敵が来ず、エサに困らない木を選ぶということです。また、賢い人は使える主人をよいかどうかよく見極めて仕えるとも。そんなことから職業や環境などはよく見極めてから選択すべしと言うことのようですが...

よく聞きますね。結婚する前はそうじゃあなかったんだ。いい人だと思ったのに...運の悪さもあったし、などと言って、配偶者のことを愚痴るかたがいらっしゃいます。きっと本当に途中でころっと変わってしまっただんなさん、守銭奴となってしまった奥さんを見て嘆かれているかたもいると思いますが、ころっと手のひらを返したようにかわってしまった人たちのそのなかには、結婚前にちよろっ、ちょろっとその片鱗を出していた人もいると思います。もう少し冷静に相手をみきわめていれば、違った選択もありだったでしょう。

人生の一大事、ナンバーワン、ツー、スリーは
結婚相手、職業、環境と言ってもいいぐらいの重要なことです。そのひとつの結婚...あとからこんなはずではなかったとか、あんな人ではなかったのに、などと気づいてからでは、きつすぎます。

今の結婚生活に不満を持たれる方に話しを聞くと、あんまり考えずに結婚を決めたとか、挙句の果てには-あまり好きでもなかったけどなんとなく-とか...衝動的と言うかその場任せにすました人もいるようです。しかし、一生を費やす、結婚、職業、住処などはよく考え、いろんなことをよく見極めて決断しないとうまくいかないのでは?と思います。
人生の重大事にはよく-択ぶ-ことが必要不可欠です。そのためには、晩婚、そしてより良い職を求めての転職などは確実性を求めるうえではいいのかもしれませんね。

良禽択木人も賢い鳥であるべきです。また、賢い鳥がとまってくれるような-よき木-でありたいものです。
関連記事

theme : 雑学・情報
genre : 学問・文化・芸術

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
236位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
68位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト