2011.01.12
キッシュロレーヌ さいご

タルト生地を麺棒で伸ばし、ふちをスプーンの背中で切り落としました。
...本では、麺棒で押して切り離すと出ています。この方がいっぺんにできてよかったなぁ...
ふちはスプーンの背中でも、ナイフの背でもそれほど大差ないようで、パイ皿にタルト生地はおさまりました。
そして、タルト生地の上に大豆を広げ並べ、オーブンへ...
-大豆は重しで、生地が膨らまず、ぴっちりと焼きこむために並べます。-
オーブンは180度で20分焼きます。しかし、これは18センチのかげんです。私は25センチ強のものを焼いたので、もう3.5分延長してもいいぐらいだったと思います。
オーブンに放り込みました。
ばしっ。ばたっ、ポン
ここで失敗です。タルト生地、大豆の重しを乗せる前に、フォークで穴をぽちぽちと開け、15分ほど冷蔵庫でやすませるのでした。そして、大豆や金属の重しをのせるには、紙-ケーキの敷紙など-をのせてその上にのせねばなりませんでした。
うわっ。忘れちゃったよ。...途中できづきましたが、あとのまつりとはこのことです。
生地が縮まないか?タルト生地の端がきっちりとでなくなるのでは?と思い心配しましたが、20分後、取り出してみるとちゃんときれいにふちもしっかりとぼこぼこになっており、きれいに焼けております。
しかし、大豆は取り出すのが大変でした。あついけど、取らないわけにいきません。最初は手で-あちち-と言いながら取ってましたが、そのうちちいさいオタマジャクシでとりました。これできれいにとれましたが、敷紙は敷いたほうがいいですよ。
ブログ村ランキングに参加中
面倒をおかけしますが、クリックしてにゃあ

にほんブログ村
押してくれると-くほほほ-と笑みがこぼれちゃう...
型の下焼きがすんだら、次は中身を作ります。
焼いているときに半分くらいは作ってますが...
中身(アパレイユ)
卵 3個
生クリーム 200cc
ぐりゅエールチーズ 50グラム
塩
こしょう
ナツメグ 少々
です。
以上は18センチのものです。
それと、具
ベーコン100グラム ですが、
私は法蓮草をいれ、タルトも大きいので、
チーズをとろけるチーズ80グラムぐらい
法蓮草半束...ゆでて刻んでおく
ベーコン150グラムくらい
と、変更しました。
ベーコンは塊を好みのおおきさに刻み、炒めます。
炒めたベーコンをタルト生地に乗せ、法蓮草を乗せ、卵をかき混ぜた卵液に生クリームを入れかき混ぜ、チーズをいれ、塩その他をいれかき混ぜたら、タルト生地に流し込みます。
ちょうどぴったり入りました。
180度のオーブンで25分。焼きあがったらあついうちに型からはずし、いただきます。

食べてみたら、とても濃厚。おいしいですが、ボリュームありすぎ。3人で半分も食べれませんでした。しかし、非常においしかったです。
キッシュは意外と簡単にできます。
大きいかたまりのベーコンが手に入ったら、ぜひおつくりください。手作りのキッシュはおどろくほどこくがあり、おいしいです。
投票-40-

- 関連記事
-
- イチゴババロアを作りました。 (2011/05/02)
- キムチをつくってみました (2011/03/14)
- 手作り 水ぎょうざ (2011/03/04)
- パウンド(フルーツ)ケーキを作りました。 (2011/02/27)
- おいしいパリパリのパエリヤの作り方 (2011/01/24)
- パエリヤを作りました (2011/01/21)
- キッシュロレーヌ さいご (2011/01/12)
- キッシュロレーヌ (2011/01/10)
- キッシュロレーヌを作りました (2011/01/09)
- ミックスジュース(人参、りんご、ゆず) (2010/12/20)
- ゆずとジュース (2010/12/07)
- 野菜ジュース (2010/12/02)
- 大柚子(獅子ゆず)でピール (2010/11/22)
theme : 食品・食べ物・食生活
genre : ライフ