fc2ブログ
   
08
   

奈良へは、この何年かよく行っています

何回もいくはめになったのは、七福神めぐりのお福掛け をもらってしまったからです。
縮DSC01076

何年か前、ある寺で、風鈴祭りがあり、そこで七福神めぐりのお福掛けをもらい、朱印を押してもらってから、残りの七福神全部をもらうため、何度もいくはめになってしまいました。

こんかいは残りの朱印二つを押してもらうこと、それから、飛鳥めぐりが目的でした。

朱印は 当麻寺と、信貴山です。
当麻寺は実は以前にも行っていたのですが、おふくかけには、朱印をもらっていません。二度目になりますが、またも行くことにしました。

そして、信貴山は、初めてです。

ガイドブックを見ると、山の中にたくさんお寺があり、高野山みたいかなぁと、思いでかけました。
信貴山までの道は、細く、こんな細い道のむこうに、いくつもの伽藍を擁した寺があるのかと、疑問に思いましたが、なんとか、のぼり、寺の駐車場へと着きました。

駐車料金-500円-
まあ、関西は、駐車するに500円。がら空きなのに、お金をとるのですね。どう見ても宗教行為とは思えん。

寺に駐車し駐車料金を取られるたび、宗教法人の課税化を叫びたくなります。

参道を登り、途中で、トラの置物など、いろいろなものがおいてあります。
金儲けだけでなく、あれにも、これにも、ありとあらゆるご利益が右に、左に、もうちょっと上のほとけさまにも...現世利益むんむんです。

世俗的だなぁ...これはこれで、いいのかもしれない。昔の人のレジャーランドだったのだろう。
なんて考えていたら、こんなトラが...
縮DSC01044


これを見ると、みんなのお金儲けへの執着は激しいものがありますね。寺で、清明な心となるというより、煩悩いっぱい、金もってこい...へたに隠さないところが素直ですね。

でも、これって、トラがお金をつかむと思っているだろうけど、トラがお金をつかんで逃げてく とも見えるなぁ...

しかし、素直に虎がお金をつかんでくれる と、おもうのがよいのでしょう。
ここの寺は暗闇のなかを歩く、戒壇めぐりがあり、やってみましたが、ここのは、本当に真っ暗。何も見えないところを歩きます。こわかったですが、面白かったです。
行かれる機会があれば、おすすめです。

関連記事

theme : 神社・仏閣巡り
genre : 旅行

先週、奈良へ行ってきました

奈良の飛鳥に行きました。

奈良も非常に暑く、汗を拭き吹き、あまかしの丘に登りました。
sあまかしあまかしのおか 001

ここは蘇我氏の邸宅、要塞?があったとされるところです。頂上にのぼると、畝傍山、耳成山、香具山、三輪山などが見渡せ、下の田園風景の中に、お寺の屋根が灰色に見えたりして、なかなかのどかなところです。

蘇我入鹿の墓も行きました。飛鳥寺というお寺のよこ、田んぼを背景にして、ちょこんと立っています。
縮DSC01065

権力を振るった人にしては小さい、素朴なお墓ですが、この素朴さはいつみてもいいなぁと思ってしまいます。

蘇我入鹿...悪い奴のように記紀では書いていますが、蘇我氏...そんなに悪い人だったのか?お墓の前にたつとおおらかな感じがして、そんな気はまったくしません。
蘇我氏のことを思うと反射的に-小沢さん-のことが連想されます。

蘇我入鹿...庶民にとっては意外といい人だったかもしれない。
今のマスコミも昔の日本書紀を書いた人も同じ人です。

時の権力者に都合のいいようにものごとをいっているかもしれません。
蘇我入鹿も本当に悪い奴かどうかはわかりませんね。
関連記事

theme : 歴史・文化にふれる旅
genre : 旅行

結果発表みんなでESPカード等をあててみよう-31-

じつは、先週、奈良の飛鳥に行ってきました。
s23ESPあまかしIMG_0519

この実は、小高い丘で拾ったものです。甘樫の丘というところで拾いました。歴史的な場所でもあり、蘇我氏の邸宅があったとも言われています。現在はきれいに整備されており、この丘を含めて、-あまかしの丘公園-となっています。
sあまかしあまかしのおか 001

頂上へは、歩いて15分くらいだったでしょうか?登りきるとすばらしい展望がひらけ、東西南北の山、風景が見渡せます。
縮DSC01053

上画像はクリックすると大きくなります。
下をクリックすると詳しい説明があります。
飛鳥の風景

あまかしの丘
甘樫の丘
関連記事

theme : スピリチュアルライフ
genre : 心と身体

リフォーム 業者さんをえらぶ

リフォーム、ショールームをいくつかまわり、だいたいのイメージがつかめたところで、業者さんをどこにするか捜しはじめました。
ホームセンターのリフォーム部は?これは、以前、窓をやってもらったが、こちらの希望を全くきいてくれないところもあったし、意外と高いんじゃあないだろうか...やめよう。

では、近くのきれいなリフォームをする工務店は?

一つ行ってみたところ、人はいたんですがその日は休みのようで、断られました。

うぅーむ。

ネットで調べようか?。おもいつくまま、ネットで調べたら、2件自宅近郊でやっているところがあります。
さっそく、K社に連絡をとり、見積もりを依頼しましたが、3週間たってもなんの連絡もありません。
よっぽど、貧乏そうにみられたか...

多分やる気がないのでしょう。しょうがないので、もひとつのK社に連絡し、見積もりをとってもらうと、リフォームで今のむきだしの電線が中へ入れられるといってくれます。
壁紙を張り替えて、すっきりとした配線にすることが可能だと言ってくれたのです。
sりふぉーむ 021


うちは、中古の家で、あとから、ピンポンを替えたりして、配線がごちゃごちゃし、ひどいものは壁の真ん中から出ているものもあり、気にはなっていたのですが、どうしようもなく、あきらめていたのです。
このときは、壁紙は張り替える気はなかったのですが、だんだん壁紙を張り替える気持ちが強くなっていきました。

もうひとつのK社は、すぐに見積もりを出してくれました。
それが、結構安い。なんて、相場はあまりわからないですが、広告でだしている工務店より安いです。その上、説明もきちんとしてくれます。

ここはいいなぁ...
そんなことを思い、それから何度もまた、ショールームに行き、プランを直すのが数回。
ケイアイプロさんには、その度見積もりを出してもらい、家に説明に...本当にもうしわけないほど、プランを変更したのですが、いやな顔ひとつせず、ちゃんと対応してくれました。

見積もりの段階で、安いし、なによりも丁寧だし、きちっと仕事をしてくれそうだ...そんな感じがしました。
他に見積もりを頼む必要もないなぁ。
ケイアイプロさんに頼むことにしました。


関連記事

theme : 住まい リフォーム
genre : ライフ

リフォームから一週間弱経ちました。

リフォーム前に、ものを箱詰めしたり、よその部屋へ移動したりしたものを、再びもとのお部屋へ...

先週末工事が終了し、家具をあちこちに移動したり、道具をだしたり、食器を並べたり...ダイニングキッチンはものの量が多く、すぐには片付きません。今日、ようやく、すつきりしてきました、

リフォームの前にモノを捨てたのですが、リフォーム後もまたもゴミがどんどんでます。ものを捨てるのは、考えないといけないし、思い切りも必要です。執着もあるし、捨てるということは、時間がかかるし、疲れる作業です。

ものが多すぎるから、こんなに疲れるのでしょうか?

食器もグラスも買ったものばかりでなく、貰い物が多いです。同じ用途のものが10人前以上にもなると、場所をとるし、邪魔になってきます。捨てるわけにもいかず、使っていますが、いずれはもう少し少なくした方がよいかもしれません。

しかし、キッチンは前とはすっかり様変わりしました。食器洗い機をつけたのですが、これは、便利ですね。
油汚れもきれいに落ちます。食器を収納し、スイッチを押したら、あとはお茶を飲んでいてもよい...本当に楽させてもらっています。

ただ、あまりにも便利になったので、まだ、機器の操作になれてなく、説明書を見ては使っています。そのうちに慣れてくるでしょうね。
関連記事

theme : 住まい リフォーム
genre : ライフ

みんなでESPカード等をあててみよう-31-

今回は、ものの写真を見て、そのものにまつわることを、思い浮かべてください。

写真はこれです。
s23ESPあまかしIMG_0519

最近、ある場所にでかけました。
そこには、こんな実がいっぱい落ちていました。

この実はどんな場所にあったでしょうか?
下の投票フォームには、複数の正解があります。

投票はひとつしかできませんが、この実のまつわるイメージをいろいろと、感じてみてください。

結果発表は日曜日です
関連記事

theme : スピリチュアルライフ
genre : 心と身体

おもいがけなく...こんなやつが

今日は、ちょっとお出かけし、高速道路を使い、帰ってきました。
高速は今は割引があります。車の量も前よりは多少多いかもしれません。しかし、ちょっとした渋滞はありましたが、あまりにもひどい渋滞はなく行ってきました。

高速道路といっても、そんな山の中ではなく、伊賀上野から名古屋よりに走っていたところ、隣に座っていただんなが
あっ」と、声をあげました。

なんだ。なんか車がおかしいか?前に障害物が?と、思って左を見たら、なんと、お猿さんが、お尻をこちらにむけて、フェンスに手をかけ、よじのぼるところでした。

たまに、-さる-の看板を高速で見かけますが、こんな山の中でもないただの田舎で生のサルを見るとは...驚きました。

猿は道路を横切ったのか?それとも柵を越えて道路の路肩に出たが、車の流れを見てきびすを返し、もときたところに戻ったのか?ちょっと謎です。
しかし、サルの赤いおしりと、しろい毛、思い出すと楽しくなります。
関連記事

theme : 旅先で見つけたもの
genre : 旅行

おやつのある喫茶店

今週、知人と近場の喫茶店に行ってきました。

午後行ったところ、おやつの時間だそうで、柿の種とピーナツ以外に、あったかいドーナツにアイスクリームが乗ったものが出されました。

食べてみると、表面はさくっとして、中身はしっとり。その上に冷たいアイスクリームが乗っています。ドーナツですが、油っぽくなく、さっぱりとしていました。

コメダのこれ↓によく似てます。しかし、サービスです。
縮とらんぷごっほためしイラスト 002
今は、喫茶店のサービスもますますよくなっていますね。

帰りには、なんと、生パン粉のおみやげまでいただきました。
店の人もとっても優しく、明るく、また来たいなぁと、思ってしまう喫茶店でした。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

変なシンクロ

最近家のリフォームをしました。
キッチンと、風呂、洗面所のリフォームです。

リフォームに合わせているわけでもないですが、リフォームの前日にポットが破裂しこわれました。その3.4日前に自転車が壊れ、まるで、リフォームに合わせるかのように、他の古い物も壊れていると、思っていたら...

なんと着ていたシャツまで、ベリッと破れ、使い物にならなくなりました。
古いものから、新しいものへという変なシンクロが続きます。

どれもずいぶん長く使っていたのでしょう。物も長く使えばよいというものではないですね。長いものは30年使いました。物も大事に使い、あるていど古びてきたら思い切って新しいものに切り替える。そんなことが必要かもしれません。

風呂もキッチンもシャツも新しいと使いやすく、今さらながらなぜあんなに我慢して使っていたのだろうと思います。お金はかかりますが、使うべきことにお金を使うというのは、自然で、いいことではないかなぁと思います。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

トンデモ話は奥で繋がる(44) 22.8.22

トンデモ話は奥で繋がる 「第四十四夜」
-弟子のクッテネルがお送りします。

≪さて、これからが本題です≫

 ★ スピリチュアリズムと陰謀論 

 第十四夜以降、2つの異なった分野について、つらつらと書き連ねて参りました。
第二十二夜まではスピリチュアリズムの発祥と正当性の問題、そして第二十三
夜からは巨大金融資本が現代の歴史をどう操ってきたか(いわゆる『陰謀論』)
を取り上げました。

 特に、第二十三夜からの話は、スピリチュアリズムに心酔されている方にとっては
なんでクマネルのブログにこんな話を掲載しているのか」訳がわからないという方
もいらっしゃるだろうと思われます(というより、読んでないでしょうね。)

 しかし、この2つには、そんな皆さんもきっと納得されると思われる、ある共通点
があるのです。(それについては、しばらく後にお話ししようと思いますので、考え
ながらお読みいただければ幸いです。)

 さて、スピリチュアリズムを実践する中で、オーラを感じ取ったり、チャクラのエネ
ルギーを解放する際に、「巨大金融資本の企みを意識しなさい」と言っている訳で
はありませんし、そんなもの邪魔になるだけです。

 ただ、ひとつだけ心していただきたいのは、今あなたが心酔している特定のスピリ
チュアリズムの原理やワークが、「1つだけの真実」である可能性と同じくらい、
うでない可能性
もあるのではないかという意識も常に持つべきだということです。

 小生は、第一夜で述べたとおり、初見の話については、即座に肯定も否定もし
ない
ことにしています。特に、あまりにも道徳的・献身的な行動を礼賛するもの
や、現実の全てに対し破壊的なもについては距離を持ちます。

 ★ スピリチュアリズムと社会批判

 スピリチュアリズムにおいては、特に前者の例がよく見られます。「無償の愛」や
無差別の献身」は、面と向かって否定し難いだけに、その言葉の世界に一度入り
込んでしまうと、従わずに「堕落者」のレッテルを貼られるのが怖くなります。

 また、この世の中の悪しき出来事の全てを、霊格の低がもたらすものと断定す
るケースもよく見られます。特に、バブル崩壊やサブプライム・ローンによる金融危機
などを、「物質的世界への執着」のなせる業と結論付けたりします。

 しかし、私たちが知っている出来事とは、一体何でしょうか。そのほとんどは、
分が体験したことでは無い
はずです。多くは新聞やテレビから得たり、知人から聞
かされた出来事なのです。

 ここ数年、数々の「偽装」が問題になりました。その中のひとつとして、一昨年、老舗
料亭の吉兆が、一度出した手付かずの料理を使いまわしていた事件がありました。
かなりの人が「トンデモない話」と憤慨したと思います。

 別に吉兆の肩をを持つ気はありませんが、これなどは、衛生上の問題さえ無ければ、
全然実害のない偽装です。それでも、新聞やマスコミは連日のように「女将とその息
子」の不実を騒ぎ立てました。

 ミート・ホープ、ブランド牛、一色産うなぎ等々、つぎから次へと実害のない偽装
が叩かれてゆく中、工業用事故米のような人体に直接害のある問題は、農水省
三笠フーズの売買関係は解明されないまま、有耶無耶にされています。

 中でも影響の大きかった、耐震診断偽装問題では、組織的な詐欺の可能性が高
かったにも関らず、責任の全てを一建築士に負わせる「個人犯行」の形で、巻く引き
となりましたが、マスコミによるその後の追及はありませんでした。

 ★ 輸入ワクチンとマスコミの沈黙

 しかし、これらはまだ「取り上げられるだけまし」かも知れません。本当に危険な話
であっても、真の権力にとって都合の悪い事実はニュースにさえされず、大衆に知
られることなく、刻々と進行して行くのです。

 一昨年は「新型インフルエンザ」の流行が騒がれました。特に学生層に広まったた
め、受験生の子を持つ親を中心に、接種の予約が殺到し、ワクチンの不足に対応する
ため特例的な輸入措置がとられました。

 マスコミは、過剰なまでの消毒措置やワクチン接種の有効性を喧伝しましたが、
反面、特例的な措置の内容や、ワクチンの製造方法の違については、ほとんど
報道しないまでした。

 ワクチン製造会社の中には、薬害エイズの被告会社となったバクスター社も含まれ
ていました。当社は服用後の異常行動で問題となっているタミフルの製造元でもあり、
契約会社の選考の際、当然報道されるべき事項でしょう。

 幸い、日本との契約にバクスター社はありませんでしたが、2つの契約会社のうち、
グラクソ・スミスクライン社については、ワクチンの承認前に患者団体を経由して
WHOに献金したことがわかっていますが、これも報道されませんでした。

 特例的措置の内容は、「今回の緊急輸入分ワクチンに対しては、接種後の副作用
について製薬会社は一切の損害賠償に応じる義務はなく、一度契約した分につい
ては、返品は認めない」という、トンデモないものでした。

 ワクチンの製造方法についても、日本国内では認めていない2つの製法が、今回
の輸入分に限って認められました。しかも、通常は臨床試験の結果に従って認可の可
否が決められるところ、審査会のメンバーの机上の審査のみで決められたのです。

 そのひとつは、通常の「鶏卵培養」に変わって、イヌの腎臓からとったMDCK細胞
による培養
で大量生産するものです。しかも、その原細胞については「発癌性」が
あることがわかっていたのです。

 もうひとつは、通常は弱毒性のワクチンを使用するところ、死菌をアジュバント
呼ばれる添加物で包むことで、抗体反応を起こさせるもので、こちらも動物実験で
肉腫等が発生する他、はっきりとした効果が実証されていないものです。

 幸い、この輸入ワクチンを使う前に流行は沈静化しましたが、特約事項のために、
 大量の未使用ワクチンは返還できないままです。製薬会社にしてみれば、儲け
は確実に確保
し、使用して副作用が起きた場合の信用失墜も避けられたわけ
です。

 ★ 世界同時多発テロ、アポロ月着陸…

  「偽装」は巨大になればなるほど真実味が増します9.11のテロについて
も数々の疑惑が持たれて、国会でも質問されていますが、それに対してもマスコミ
は沈黙を守るか、トンデモ話として嘲笑しています。

 高速度写真でみると、タワーの崩壊については、旅客機の衝突の前から始まっ
ています。また、旅客機の衝突なしに崩壊した、世界貿易センタービル7号棟
(WTC7)について、BBBCテレビは、建物が崩れる20分も前に当ビルが映っ
た映像をバックにその崩壊を伝え
ました。彼等は「予言者」でしょうか。

 アポロの月着陸についても偽装の疑いがもたれています。大気のない月面の星
条旗が揺らめい
いたり、月面での影が2方向から出来ていたり、別の地点の背
景が全く同
じであったり…。そうまでして隠すべき「何か」を何故追究しないのでし
ょうか。

 これに比べれば、株価の操作や巨大銀行を破綻させことなど、複数の共謀者
を使えば簡単にできることですし、マスコミも共犯者であれば真実を追究されること
もありません。

 ましてや、大本営発表がまかり通っていた戦前であればなおさらのことです。正当
な歴史とは勝者が語る
ものです。2つの大戦や冷戦の本当の目的が、教科書で教
えられてきたものと全く違う可能性
を持って見るべきです。

 テレビは基本的に「広告宣伝機」と認識するべきです。CMはもちろん、全ての番
組がスポンサーの-その多くは真の権力の-意向のもとに流され、番組の途中に
も、 消費を煽ような商品の紹介が多数入ります。

 健康番組、旅番組はもとより、最近やたら増えてきた芸人を使った安っぽいクイズ
番組
も、「正当な知識を持つこと」こそが「知識人」だと再確認させるための手段では
ないかと思っています。

(ちなみに、小生はこのブログを書着始めた昨年の10月以来、「地デジ対応のため
?」自宅ではニュースを含め、一切のテレビ番組を見ない生活を送っています。)

 かつて、その放送の度に消費者の購買欲を掻き立てた「あるある大辞典」は、その
手法に味をしめ、「やらせ」に走りました。その単独スポンサーの「買おう」は、体脂肪
の特集を組む度に、特保商品の「エッ!コンナ」のCMを流していました。

 当該商品は、当初から「発癌性」が疑われていたにもかかわらず、何故か厚生労働
省のお墨付
を得ました。その後も強気の姿勢を崩さなかったのですが、民主党政
権に変った途端、自ら認証の取り下をします。どうも妙です。

 このようなマスコミの報道をそのまま受け取って、真の権力者の罠に陥った人を、
「物質的世界への執着者」と切り捨ててしまうのは少々気の毒です。今後少しづつ述
べて行きますが、真の権力者たちは我々常人とはかけ離れた思考の持ち主なので
す。

 スピリチュアルリズムが語る言葉は、今やその信奉者に対して大きな影響力
持つに至っています。それだけに、現世の出来事を語る際には、「正統」な歴史や発言
に隠されたものを読み取った上で行う
慎重さが必要です。

 ★ 陰謀論の3次元性

 一方、陰謀論者の中には、スピリチュアル的なもの全てをマユツバ物として切り捨て
てしまう論者がいます。確かに、スピリチュアルを装った思想支配構造も多くあり、
それらをとことん叩き潰すことには賛成です。

 特に、映画にもなった「アセンション」による「選ばれた人類」の救済のビジョン
については、警戒を要します。「映画」の世界も真の権力が牛耳っている以上、その
思惑が表現されている可能性が高いと思われます。

 ただし、彼等が故意に見落としていると思われるのが、真の権力者たちが、さまざ
まな形で異次元的な超常現象と関りを持ち、その真の姿を隠蔽すような行動を
とっている事実です。

 特にCIA等の諜報部局においては、一般の捜査にも「超能力」を利用している他、
UFO等の目撃者に対して、口止めを強要したりしています。先のアポロの月着陸の
捏造についても、そうせざるを得ない事情があるとも言われています。

 3次元以外の世界があるとするなら、そしてそれに真の権力も関っているとする
なら、彼等の陰謀を3次元性の中だで見抜こうとしても、その想定を超えるような
事態
が展開される可能性もあるわけです。

 「3次元以外の世界などあり得ない」という確たる証拠があれば別ですが、現にこ
の地球上には、別次元が存在するとしか思えないような事件が多発しています。
世間的には「トンデモ話」で片付けられているところは「陰謀論」と同なのです。

 そうです。これがまさに最初にお話した共通点なのです。どちらも「正統的」な常
識から見て「非常識」とされ
、その「正統」を決めている同じ最高権力者が、マスコ
ミ等を通じて、双方に対して「そんなことはあり得ない」と言っていのです。

 そして、この部分に深く入って行けばゆくほど、真の権力が非正統のレッテルを貼っ
ているスピリチュアル的な現象陰謀論が隠そうとしている点が繋がってゆく…
これが当「クッテネルのサブ・ブログ」の主眼点なのです。

 次回第四十五夜からは、小生がこの2つの繋がりを考えるきっかけになった、2つ
の書物の紹介から進めてゆく予定です。


目次のペーシへはこちらから
関連記事

結果発表 みんなでESPカード等をあててみよう-30-

今日の朝、第三者が封筒を選びました。
もちろん、封筒の中の色紙は、外からはなんなのかわかりません。
結果は
色紙赤クッテネル 006
赤でした。
関連記事

theme : スピリチュアルライフ
genre : 心と身体

リフォーム4日目

リフォーム中です。
キッチンと風呂、洗面所のリフォームをしています。

いきなりですが、リフォーム4日目です。逆になってしまいますが、1日目から3日目まではのちのち書きます。

キッチンは、昨日取り付けし、今日は水栓をとりつけたり、排水パイプ?を取り付けたり...忙しそうです。
キッチン、風呂の裏側でもいろいろと作業をされてます。

脱衣所では大工さんが壁の板を取り付けたり、トントンやっております。

そうしているうちに、昨日頼んだ追加のトイレの手洗いの蛇口がついたそうで、見てみました。昨日は大き目のものがついていて、もうちょっと小さいのがいいなぁと、思いました。

そういったところ、 ケイアイプロのHさんもそう思い捜したそうですが、すぐにはなかったそうです。

夜になり、だんなにそのことを言ったところ、-どうせなら、上下に動かす蛇口がしいいなぁ-と、いいます。まぁ、そうだなぁと思っていましたが、昨日今日、頼んで、わがままを言っても...と、職人さんには言わなかったのですが、お昼前に、Hさんに-トイレをみてくれ-と、呼ばれ見たらなんと、だんなの言っていたような蛇口がセットされています。

まぁ、なんて...
Hさんが、使い勝手を考えてまた、どこかにさがしに行ってくれたのです。
すばらしい。
本当、ここのリフォーム会社の人は丁寧で、頭が下がります。

午後は、キッチン、脱衣所の作業がまだまだ続きます。

関連記事

theme : 住まい リフォーム
genre : ライフ

苺ジャムから苺ソースへ...

春、いちごを1ケース買いました。
苺ジャムを作ろうと思ったからです。
いちごのヘタを取り、きび砂糖をいちごにふりかけ、一夜置いて、ことことと何時間も煮ました。
縮いちごジャムソースおびあげ 029
縮いちごジャムソースおびあげ 030

いちごのジャムは市販のものが沢山ありますが、自分で作った方がおいしいだろうと、つくりましたが、煮始めたのはいいですが、ひどく時間がかかる...その上、あくを取ったり、鍋がこげつかないように見張っていないといけないし、思ったよりも手間がかかります。

ジャムは市販のものと手作りは味わってみるとわかりますが、味自体が違います。なーんて、隣の奥さんにもらったブルーベリージャムの話です。隣の奥さんは、ジャムは瓶に砂糖と果物を入れて、電子レンジで作るそうです。もらったブルーベリージャムは、言葉では言えない感じなのですが、あまりしつこくなく、うまみも主張がなく、これがブルーベリー?という味でした。しかし、しつこくなく、さらっとしてすっぱさも少しある...

普段ブルーベリーはあまり好きではないだんなが中瓶一本、すぐに食べきってしまったのには驚きました。

さて、私の苺ジャムですが、電子レンジでやるのもなんなので、鍋で煮ましたが、ジャムはねとっとした段階で火を止めないと、硬く煮詰まってしまいます。
しかし、その煮詰め方が難しく、以前は煮詰めてしまいました。

今度はねとっとしたい...
縮いちごジャムソースおびあげ 031


早めに火を止め、暖めておいた瓶に入れ、瓶を湯に入れ、ふたを閉め、逆さかさまにし脱機しました。

さて、どうなっているか...
一瓶あけてみたら、
縮いちごジャムソースおびあげ 032


ジャムでなく、ソースです。

縮いちごジャムソースおびあげ 033


早めに火を消しすぎました。ジャムというのも難しいですね。
この瓶詰めは春詰めましたが、今、ソースとしてヨーグルトなどを食べる時に使っています。
関連記事

theme : たわごと
genre : 心と身体

みんなでESPカード等をあててみよう-30-

こんかいはも予知です。
土曜日に第三者が色紙の入った封筒を1つ選びます。
何色の色紙の入った封筒を選ぶでしょうか?

色紙は赤、青、黄色、緑、紫があります。
色カードさんかく2-7 012色カードさんかく2-7 011s-紫ひな抹茶、色紙紫 004
色紙赤クッテネル 006
色カードさんかく2-7 013

ひらめいた色をしたの欄にクリックしてください。
結果発表は土曜日です。


関連記事

theme : スピリチュアルライフ
genre : 心と身体

宗教と金

お坊さんとお金...
お坊さんって、清貧というイメージがありますが、金持ちというイメージもあります。

よこしまな考えをいだいている知人は、坊さんいいなぁ...あそこのおっさまは愛人が2人、○○寺のお坊さんも愛人が...うらやましい。なんてへんなことを言ってましたが、宗教者は色好みと昔からいわれてもおります。
おっと...清貧に甘んじ、修行に励むお坊さんもいますから、全部が生臭坊主ではないですが、宗教法人って非課税ですね。愛人がいるおっさまも非課税だから、愛人への支払いもいろいろとごまかせるのでしょうか。

宗教は崇高なものだから、1パーセントたりとも課税してはいけないと言っている方もいらっしゃいます。
本当に崇高か?仮に崇高にしても金の管理、金の受け取りは、人間がやっています。

考えてみればおかしなものです。宗教は崇高なる、また神聖なる神や仏を崇め、神や仏に人々は供え物や寄付をするわけですが、神様や、仏様ってものがいるんだろうか?金を使うんだろうか?
神聖だから神仏なわけで、金を使うような存在だったら神性ではない筈です。

宗教法人は非課税です。民主党の議員さんたちが前から、宗教法人の課税に対して検討しています。
これは、もっともだと思います。宗教は人間が作ったもので、人間がお金を管理しているのです。
坊さんでも、聖職者でも、正直者とは限りません。
一地方の坊さんでさえ、収入を誤魔化して愛人をかこうことが出来ます。
大きい宗教団体となったら、一体どんなことができるでしょう。世の中に出ては困るお金、はばかられることで得た収入...それを宗教団体がブラックなトンネルとなり吸い込み、また、うまくもどしてやる...そんなこともできるのではないでしょうか。

近頃は、陰謀論めいたことを書かれていたS島さんまで、課税に反対だなんて、書いてますが、S島さん...このことだけで幻滅です。
1パーセントでも、たとえ0.5パーセントでも課税しなければいけないのではないでしょうか。
関連記事

theme : ひとりごと
genre : ライフ

危険...ポット爆発

今日は暑かったですね。

群馬あたりでは35度を上回ったのでしょうか。お盆過ぎにとはいえ、まだまだ暑さは衰えませんね。

さて、こんなに暑いとおうちにいても麦茶や冷たい炭酸飲料ばかり飲んでしまいます。
麦茶を飲み、炭酸飲料を飲み、しばらくして牛乳を飲む...家の中で飲むのは、夏休みなので複数名...冷蔵庫を開けるたび、人間は涼しいが、冷蔵庫の温度は上がります。

そこで、こんな時は、ポットの中に冷やしておいた麦茶をいれておきます。ポットの中に入れておけば、冷蔵庫を開けたり閉めたりしないので冷蔵庫の温度をあげることもありません。

そんなわけで、今日、いつものように、何も入ってないポットに氷を入れたところ、その瞬間に、ボンッ..バンと、すごい音がし、ポットの中が瞬間的に砕け、割れてしまいました。
氷をいれたやいやなです。
びっくりしました。

中で割れたので外に破片は飛ばなかったのですが、ポットの中は、破片でばりばりになっています。音も大きく、怖いほどでした。
ポットに氷を入れるなんて、誰でもすることだと思います。それが、内部爆発...
怖いです。
このポットは、30年は使っているので、どこかにひびでも入っていて、そこに氷が触れて、ボンとはじけたのかもしれません。

そういえば、2.3年前にテレビで見ましたが、強化ガラスの飛び散り方というのは凄まじく、学校とかでその破片を子供が体に受け、後遺症が残ったとかいう話をしていました。
強化ガラスは強化しているだけ、ちょっとでもひびが入ったら、何かの衝撃で割れた時、普通のガラスよりひどく激しく割れ飛ぶそうです。
今日のポットの内部爆発もそんな感じでした。

ポットは日常、普通に使うものです。そんなに危険とは思いませんが、こういうものでも寿命とか耐用年数があるのでしょうか。30年以上使うのは、やめたほうがいいかもしれません。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

結果発表みんなでESPカード等をあててみよう-29-

サイコロを今日振ったところです。
何の目がでるか?

答えは
s-さい3さいころと着物 014縮百間滝 さいころカップ 着物 020

65でした。
関連記事

theme : スピリチュアル
genre : 心と身体

トンデモ話は奥で繋がる(43) 22.8.14

 トンデモ話は奥で繋がる 「第四十三夜」
-弟子のクッテネルがお送りします。

≪聖書のユダヤとその仮面をつけた者たち≫

 ★ 敵か味方か 

 ロスチャイルドロックフェラーが、「対立」する勢力なのか「共謀」する仲間
なのかについては、色々な説がありますが、本当のところは"当人のみぞ知る"
のでしょう。いや、ひょっとすると、当人達も互いの本心が掴み切れないのかも知
りません。
縮宇野正美  よく、ロスチャイルド財閥は英国の「ユダヤ・シオニスト系
で、対するロックフェラーはアメリカの保守層を代表する「キリ
スト教・アングロ・サクソン系
」なので、両陣営のそれぞれに
組する企業同志が、相対する陣営を作っているとされています。

 しかしこの色分け自体、問題の本質を隠ために利用さ
れている感があります。
 以下、宇野正美氏の『ユダヤと闘って世界が見えた』(光文
社)から、ユダヤ人の成り立ちをみて行きましょう。

 ★ スファラディ・ユダヤ人の二重構造

 そもそも、ユダヤ教徒そのものが、大きく2つに分かれています。ひとつは、第六
でお話ししたディアスポラによって各地へ散っていった、オリジナルなユダヤ人で、
通常『スファラディ』と呼ばれている人たちです。

 彼等はまずエジプトのアレキサンドリアへ逃れ、そこにユダヤ地下政府を組織し
 ます。そして小アジア、バグダッドへと移動し、その間に、かの『タルムード』が編纂
されています。

 その後、『ユダヤ地下政府』はヨーロッパに潜入しますが、彼等のネットワークの
中核
となったのがロスチャイルド家等の一部のスファラデイです。彼等は第三十
一夜
以降でお話ししたとおり、金融の世界から身を起こし、その支配をアメリカまで
広げてゆきます。

 しかし、その他の大多数の庶民は「キリスト教」による弾圧や、ナチスによる差別
政策により、貧民的生活を余儀なくされており、スファラデイは「ごく少数の富裕層
と「大多数の庶民層」という極端な2つの層に分かれてゆきます。

 ★ もうひとつのディアスポラ

 しかし、オリジナルではないもう1つのユダヤ教徒のグループがあります。7世
紀から10世紀にかけて、カスピ海と黒海にまたがる地域に住んでいたハザール
いう遊牧民族は、9世紀にその支配層が全てユダヤ教に改宗し、世界史上まれな
ユダヤ人以外のユダヤ教国家となります。

 この、ハザール帝国のユダヤ教徒は、通常『アシュケナージ』と呼ばれている人
たちです。しかし、ハザール帝国は、9世紀にキエフ大公国の攻撃を受けた頃から
衰退に向かいます。さらに、その首都イティルは、カスピ海の水位上昇により海中
に沈んでしまったと推測され、その後はその所在さえ不明となっていました。

 祖国を失ったハザール人たちは、ロシア、ドイツ、ポーランドなどに移住します。
その意味では、彼らもディアスポラとして彷徨った、もうひとつのユダヤ教徒なので
す。彼らもまた、自分たちの祖国を持つことが念願となっていました。

 ちなみに、前世紀も終わりに近い1992年に、カスピ海上の小島に、首都イティ
ルの跡と思われる防壁や古墳群が発見されています。しかし、この時彼等は、既に
そこを祖国として騒ぎ立てることはしなかったのです。

 ★ イスラエル建国の主体はアシュケナージ

 1894年、フランスのドレフェス事件の取材にあたった、ユダヤ人作家テーオド
ール・ヘルツル
は、その冤罪性にショックを受け、ユダヤ人の平安のため、失われ
た祖国イスラエルを取り戻すシオニズム運動を起こします。

 1897年には、ヘルツェルの呼びかけで、スイスのバーゼルにおいて第1回の
オニスト会議
が開かれ、『パレスチナにユダヤ人のための、国際法によって守
られたふるさとを作る
』ことが目標に掲げられます。

 イスラエルの初代大統領として、ロスチャイルドを念頭に置いていたヘルツルは、
建国のための支援を申し入れます。しかし、パリ家、ウィーン家、ロンドン家のいず
れも、当初はシオニズムに何の関心も示しませでした。

 二重構造の頂点に立ち、上流階級の仲間入りを果たしていた当家にとっては、
民層と一緒にされること自体が迷惑
だったのです。今やヨーロッパ全土に拠点を
持つ彼等が、表立って『イスラエル建国』を言えば、これ幸いとイスラエルに押し込
められる危険性
があったからです。

 しかし、ドレフェス事件の後を追うように、ヨーロッパ中に「反ユダヤ主義」が高まる
のを目の当たりにし、ドレフェスの属する一族であるパリ家が重い腰を上げ、資金援
に乗り出します。

 この絶好の機会を利用したのが、アシュケナージ・ユダヤ人でした。彼等の一部
ロスチャイルドの元で手足となって活動し、イスラエル建国以前から、ロスチャ
イルドから提供された資金を元に、密かにパレスチナ人からその土地を買ってい
のです。

 彼等は、「自分の国」を持ちたいという念願のため、あえて本来の故国の経歴を隠
、聖書の記述であるユダヤ教徒の故国イスラエルへの帰還を訴え続けます。一方で、
本来のスファラディ・ユダヤ人はあまり積極的ではなかったと言われます。

 ★ イスラエルの二重構造

 第一次世界大戦中の1917年にはイギリス外相が「パレスチナにおけるユダヤ人
居住地の建設とその支援」を約束したバルフォア宣言が出され、1947年の国連に
よるパレスチナ分割決議を経て、翌年にイスラエルが建国されます。

 建国を宣言したベン=グリオンを始め、建国にたずさわったのは全てアシュケナー
ジ・ユダヤ人
でした。もちろん、建国とともにスファラディ・ユダヤ人もやって来ます。
しかし、待ち望んでやって来た人達はほとんどいなかったのです。

 スファラディ・ユダヤ人は、キリスト教徒による迫害によって追放されて以来、宗
教的には寛容であったアラブ社会へと逃ました。もともと、アブラハムを共通の先
祖とする彼等は、約450年もの間、文化や生活をアラブ人と共有しながらイラクの
地で平和な生活を送っていたのです。

 一方、シオニズムを標榜するアシュケナージ・ユダヤ人は、アラブとの同化を徹底
的に嫌い
、アラブ的な習慣を身につけた彼等を「教育のない、より下等な民族」として
見下していたのです。

 しかし、アラブの中で四面楚歌の状態にあるイスラエルを守るためには、彼等は格
好の存在だったのです。戦争状態になれば、彼等スファラディ・ユダヤ人を、真っ先
前線に送ればよいという考えでした。

 同じアラブの血を引く彼等であれば、攻撃の際、多少の躊躇を与えるだろうし、攻撃
の危険がともなう国境近くや占領地を開拓するのにも都合がよいとの人身御供的な
発想でした。

 そこで彼等アシュケナージ・シオニストは、スファラディ・ユダヤ人が集まるシナゴー
等でテロ騒を起こします。彼等の操るマスコミは「イラクで反ユダヤ運動」が
起きている」と書き立てます。

 (皮肉なことに、自作自演のこの行為は、ある意味でまさしく「反ユダヤ運動」だっ
たと言えます。彼等アシュケナージ・シオニストは、オリジナルな意味でユダヤ人で
はなく
、何よりもオリジナルなユダヤ人を疎ましく思っていたのですから。)

 そのため、イラクにいたスファラディ・ユダヤ人は止む無くイスラエルへとやって来ま
した。しかし、彼等をまた受けていたのは、アシュケナージ・ユダヤ人による、差別的冷
でした。

 例えば、初代イスラエル大統領のヴァイツマンは、第二次大戦中に飢餓状態にあっ
たスファラディ・ユダヤ人に対し、食糧援助と引き換に、彼等が宗教学校での教義
から、宗教色を失くすことを条件にしたのです。そのため、多くのスファラディ・ユダヤ
人達はこれを拒否して餓死しています。

 ★ ユダヤ陰謀論・反ユダヤ陰謀論の誤り

 こうした面を表面的に捉え、「ユダヤ人は必ずしも一枚岩ではなく、シオニズムに
異を唱えるユダヤ人もおり、ユダヤ陰謀論は妄想である。」
という「反ユダヤ陰謀
論者
」もいますが、これまでの経緯を見れば至極当たり前のことです。

 もともと、オリジナルなユダヤ人のほとんどは、シオニストではなのです。スフ
ァラディ・ユダヤ人の中には「シオニズムはナチズムと同じものだ」と叫ぶユダヤ人
もいるのです。

 シオニズムは、もともとユダヤ人でもなく、エルサレムが故郷でもない者達が、ス
ファラディ・ユダヤ人の一握りの特権階層の資金援助をバックに推し進めてきたもの
のです。

 また、三十夜以降で述べてきたような、数々の政治・経済的な工作を進めてきた
のも彼等です。彼等がそれを、世界統一のために「善意」でやっていと主張したと
しても、一般的に通用する言い訳にはなりません。

 しかし、その活動を「ユダヤ陰謀論」などと呼んでしまうのは、事の中心者を見えに
くくするだけ
ですし、何より多くのスファラディ・ユダヤ人にとって迷惑千万な話なの
です。

 ★ キリスト教シオニズム

 もうひとつの対立軸である、ユダヤ教VSキリスト教というのも一概には言えません。
キリスト教徒の中にもシオニズムを強く擁護する宗派があり、むしろ政治的には強い
勢力
となっているのです。

 世界的なシオニズム勃興は、1985年にスイスのバーゼルで行われた、第1回国際
クリスチャン・シオニスト会議
からと言われています。この会議の宣言文には次のよ
うな内容が盛り込まれています。

 ① 我々キリスト教徒は、公にも、陰にも、ユダヤ人に対する優越心や、反ユダヤ
  的な思いを放棄
しよう。
 ② 神の民と神との契約を述べた聖書の教えに照らして、心からの愛を持ってユダ
  ヤ民族を支援
しよう。
 ③ イスラエルの国民は、聖書に予言されているとおり、その地を再建し、流浪の
  民を集めたのは、神の手によるものだと公に認めていただきたい。
 ④ 当会議は、言葉にせよ行いにせよ、あらゆる形の反ユダヤ主義を非難する。ま
  たそのような出来事を法的手段を持って暴露し、処罰するよう、全ての個人、政
  府、非政府団体に要求する。

 アシュケナージ・シオニストが無理やり作り上げたイスラエルは、キリスト教シオニズ
によっても、聖書の言うイスラエルと同一視され、それに異を唱える者に対しては、
共通の敵として対処するよう、他のキリスト教徒にも呼び掛けているのです。

 ★ ユダヤ人≠ユダヤ金融資本

 さて、ロックフェラーは、WASP(アングロサクソン系の白人・プロテスタント)ということ
になっていますので、表向きには、ユダヤ人グループとは対立する立場にあることに
なっています。

 実は、その出生にも異を唱える人達がいます。『ロックフェラー帝国の陰謀』の著者の
ゲイリー・アレンは、戦前はユダヤ人と称されていとしていますし、金持ち研究家
スティーヴン・バーミンガムスファラディ・ユダヤ人の貴族の出であるとしてい
ます。
 
 しかし、彼がユダヤ人かどうかは重要なことではありません。問題は彼等がどんな
利害関係のもとに行動しているのかです
。その際、宗教の違いや、敵対資本系列に
よる市場の奪い合いなどは「見せかけの対立」でしかないのです。

縮地球のゆくえ 
 ロックフェラー一族についても、かつてはロシアのバクー油田を巡って
ロスチャイルド一族と闘いました。
 しかし、広瀬隆氏は、その著書『地球のゆくえ』(集英社文庫)で、また
も明快な系図を広げて見せてくれます。



縮ロックロス ジョン・D・ロックフェラーから2代下った孫の世代には、
ロスチャイルド一族のグラッツ家と姻戚関係になってい
るのです。そして、ユダヤ嫌いで名高いアメリカの金融王
モルガン家
も、その孫の世代でしっかりと姻戚関係を築
いています。
《クリック、虫眼鏡+で拡大表示されます。》
(集英社文庫『地球のゆくえ』P74 -75 より転載)

 そもそも、ロスチャイルド一族の巨大な財閥も、先行するキリスト財閥-ロイズ銀
行、バークレーズ銀行、ベアリングス・ブラザーズ、ギネス財閥、シュローダー銀行等
が、利害関係の一致から彼等と姻戚関係を結んだ結果の産物です。

 根源的には「ユダヤ金融資本」とは、ユダヤ教徒とキリスト教徒の合併した金融
資本なのです。そして、彼等がユダヤ人かどうかとは無関係に、彼等の目指す「世界
統一政府
」の樹立に組する金融機関全てを総称するものと考えるべきなのです。

 さて次回第四十四夜は、今まで述べてきたことの本当の意味についてお話しする予
定です。



目次のペーシへはこちらから
関連記事

お盆

お盆です。

ここ何年かは、お盆もお正月もゴールデンウィークも関係ない職場にいました。みんなが先祖まいりや両親のごきげん伺いのときに、職場でいつもとかわりなく...
今は職を辞したので、我が家でお盆を普通の日として過ごしています。

お盆も、お正月もいまや、帰る実家もないので、何年か...もう、5年くらいですか。お精霊さまのなすの馬や、送り火、なんかは遠い昔のこととなってしまいました。

送り火もなしのお盆はさびしい感じもしますが、亡くなった親兄弟も、その人のことを思い出せば即座に傍らに舞い降りてくるのでは...
そんなことを思ったりして、なんにもないお盆をすごしています。

不思議ですね。そんなことを思っていたら、何年か前になくなった母が夢に出てきました。
ただ、出てきただけですが、しばらく母の夢は見てなかったので、お盆という時期にあわせてでてきたのかなぁと思います。夢の内容は外国で現地通貨がなく、両替所を探してあわてているという、情けないゆめでしたが...
夢の中の一場面に登場人物の一人として、母がいるだけでしたが、ひさしぶりでした。




関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

みんなでESPカード等をあててみよう-29-

今回も、予知の練習です。

日曜日にさいころを2回振ります。

どの目が出るか、予知してみてください。

2回ですので、2個答えがでますが、下の欄は一つだけ、より自信のある答えをクリックしてください。

関連記事

theme : スピリチュアルライフ
genre : 心と身体

昔、お盆には...

先週末から、お盆の帰省ラッシュが始まっているようです。
お盆と言えば、お化けにまつわるドラマや、番組です。

昔は-あなたの知らない世界-という番組があり、お盆近くになると、一般から集めた体験談を再現フィルムにして放映するということをやっていました。
霊が尋ねてきた話や、臨死体験、先祖と墓にまつわる不思議な話...等々、何年かやっており、不思議で怖い話が好きな私は必ず見ていました。

このごろはそんな番組はやっているのでしょうか。

お盆は先祖の霊が帰ってくるというので、そんな話がふさわしいと、四谷怪談とかもやってたことがあります。

霊の話や、テレビ番組は大好きでしたが、見るのは、怖ろしく、夜、トイレに行けず我慢していたこともあります。今でも、霊は怖いです。よく見える人がいますが、すごい人だとおもいます。自分だったら、とても平気ではおれないですね。

幽霊も話やドラマで見たりするのはいいですが、やはりこわいです。
関連記事

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

壁紙を張り替える時期

キッチンの壁紙、まだきれいです。
壁紙を見て不思議に思うのは、壁紙って、日ごろむき出しになっているところは汚れてないのに、冷蔵庫の裏や、額の裏、テレビの裏なんかは黒ずんでしまいます。
黒といってもシミが少し...なんてものではなく、結構黒くついています。

よく手垢がつくところや、なにか液体をつけてしまったシミは意外とこしこしとこすったりすればとれますが、この-黒ズミ-はなかなかとれません。

日本の壁紙はビニール壁紙がほとんどです。ビニールが、黒ずみをよぶ性質があるのでしょうか。家具を移動すると、壁に醜い黒ずみが残ります。しかし、家具の裏、電化製品の裏以外はきれいです。

キッチンの壁紙は14年前に張り替えました。30年近く同じ壁紙の部屋もあります。他の部屋では電化製品もそんなに使ってないので、30年たってもそれほど汚れてない壁紙もあります。

キッチンのリフォームをするにあたって、壁紙はそのままの予定でした。しかし、配線がむき出しになっているのを壁紙を替えれば隠すことができるということを聞き、替えることにしました。

壁紙、メーカーなどの説明をみると、15年くらいで張り替えるものと言っています。
しかし、うちの壁紙などを見ると、電気器具や、家具の裏の黒ずみはあるけど、家具移動をしなければ、大体はきれいなのでは?と思ってしまいます。
反対に、テレビなどをくっつけて置いてしまうと、5年くらいでもくっきりと大きな黒いしみがつきます。
この黒ズミがつかなければ、30年くらい大丈夫なのでは?なんて思います。
関連記事

theme : リフォーム
genre : ライフ

一昨日、ドンという音が...

一昨日の夕方、ドンと、何かかぶつかったような音がし、外に出てみましたが、何もなく...

なんだったんだろうと、思いました。

大きく、爆発音のような、屋根の一部が取れて落ちたような大きな音でした。

外へ出てもだれも出てくる人もなく、家を調べてもなにもありませんでした。そのままその音のことは忘れていました。

実はこの2.3週間、ヘリと小型飛行機がひっきりなしに飛んでおり、うるさくてかないません。不思議なことに、土曜日と日曜日はぴたっと音がなくなるか、2.3飛ぶだけです。そんなことで、よく空を見る毎日ですが、音のあと外を見ても何も変わったことはありませんでした。

しかし、昨日の新聞を見たら、
夕方、ドンという音に驚き、問い合わせ相次ぐ...との記事が...
隕石だろうという記事がのっていましたが、
隕石?

わけが分かりかねますが、この地方の3県の住民がドンと聞いたというのは、そうとう大きな音です。

隕石だろう...では?という新聞の記事は、憶測で本当ではないかもしれません。
一体なんだったんだろう。
家がどうかなったのかと、疑うような大きな音でした。
関連記事

theme : 毎日の暮らし
genre : ライフ

鍋の数

キッチンを新しくします。
リフォーム直前に調理道具全てを片付けるのも疲れます。そこで、少しずつ、鍋、釜、食器等々を別部屋に移しています。
そこでまず、移したのがあまり使わない、または、週に3度は使うけれど、他の鍋でも代用できるもの...です。

しかし、-鍋-いっぱいありますね。みなさん、鍋はいくつ持たれてますか?

昔、NHKで鍋の数をアンケートで答えてもらい、使いやすい-鍋の数-というのを家事評論家が説明してたことがあったと思います。
小さい時は、鍋のかけつぎなんて、行商の人がやっていたのを見た記憶がありますが、あまりにも小さい時の記憶なのでよく覚えてませんが、昔は鍋の1つに穴があいても修理していたのでしょう。

しかし、今は鍋なんて、そこらじゅうで安く売っています。ホーロー、ステンレス、銅、いろいろとありすぎて困るほどです。安いので、ホームセンターなどで見かけると、つい買いたくなる気持ちを抑えるのがつらいです。

鍋...安くなっても今のものはものがよく、一旦買ったら、何十年もキッチンに住みつくこととなります。
うちの鍋も、だんなや私の独身時代からのものが多いです。長いものは30年弱も使っているのです。
その上、人からもらった鍋がいつの間にやら、どんどん増え、フライパンや圧力鍋、てんぷら鍋を除いても、10個以上となっています。
キッチンは狭いので、たくさんあっても、奥のほうの鍋のことはいつの間にか忘れている...なんてこともあったのでは?-今回、鍋を整理してそう思いました。

そこで、今回、キッチンの整理ついでに、必要で快適に使える鍋の量とは?ということを考えつつ、鍋の数を少なくしてみました。
ネットでみると4個でいいとかいう方もおられます。
しかし、私の場合はそれは無理です。
圧力鍋1、フライパン2、てんぷら鍋2はまずそのままおくことにし、後は、小さい片手鍋1、ミルクパン1、バスタをゆでる鍋1、ホーローの片手鍋1、ホーローの両手鍋中1、大1、をキッチンにおいておくこととしました。
これは、少なくしたのです。
数えると、全部で11もあります。

少なくしてこの数です。鍋って結構あるんです。また、使うんです。
もっといっぱいあるのですが、11にまずしてみました。
すると、けっこう使いやすい...鍋が出しやすいのです。さすがに4個とかなると、いろいろと作るためには自分には無理ですが、11から13.4個くらいだったら結構いい感じです。

物も多すぎるといけませんね。なーんて、11も鍋をもっているのは、多すぎだ...と、叱責を受けるかもしれませんが、欲の深い私にはこれぐらいでちょうどいいです。

しかし、つくづく思うのは、バーゲンで鍋を買わなくてよかったということです。安いからとか、デザインがいいからという理由でうっかり買ってしまっていたら、鍋を使うというより、鍋だらけのキッチンで鍋を掻き分け掻き分け、料理を作っていたと思います。

景気が悪いといってもものはこの国ではありあまっています。しかし、キッチンの容量は無限ではありません。
キッチンに収まり、出し入れしやすい量。それが使いやすいということにつながると思います。

が...なかなか鍋は捨てられませんね。とほほほ。
関連記事

theme : 毎日の暮らし
genre : ライフ

結果発表ESPカード等をあててみよう-28-

43でした。

きょうは、さいころを振ろうとしたら、さいころが見つからず、あせりましたが、よく探したらありました。
よかったです。
関連記事

theme : スピリチュアルライフ
genre : 心と身体

ごま、ごへいもち

前、ごへいもちを作って、冷凍にしておきました。

あんまり、冷凍にしたままだと、冷凍焼けしてしまいます。味が悪くなったり、匂いがついてもいやです。そろそろ、食べたほうがよかろうと思い、取り出し、レンジで暖め食べてみました。

レンジで加熱したら、全くなんともなくおいしいです。

写真で見ると黒くてまずそうでしょう。
s23ESPごへいもち

これは、たれの上に黒ゴマをたっぷり塗りたくっているのです。

そして、なかの五平餅は、半分玄米です。もち米半分、うるち半分だと、ミネラル分が足りないかと、玄米を入れましたが、つぶすのに苦労しました。

玄米ごま五平餅、家人はごまでなく、海苔を貼り付けて食べてました。
関連記事

theme : 毎日の暮らし
genre : ライフ

トンデモ話は奥で繋がる(42) 22.8.5

トンデモ話は奥で繋がる 「第四十二夜」
-弟子のクッテネルがお送りします。

≪世界統一政府への道程≫

 ★ 哲人を目指す男の回顧録 

 始めに、ある人物が『回顧録』と題して出版した自伝の一節を、菊川氏の訳で紹介
します。

 『 合衆国が最大の利益を損なうために活動している秘密結社に、我々が関与して
  いると信じている人さえいます。
   そして、その人たちは、私の家族と私を、国際主義者として、世界中に散らばる
    他の人達と計って、もっと完全な形の全地球的な政治と経済の組織-1つの世
  界を構築するという陰謀を持っていると信じています。
   もしそれを罪だとして、もしあなた方が私を告発するならば、私は有罪です。
  でも、私はそれを光栄に思います。』

  (5次元文庫『世界恐慌という仕組みを操るロックフェラー』P222より転載)
 縮D・ロックフェラー
この著者こそ、ネルソン亡き後、ロックフェラー家の実権を握り、"
"と称され末弟デービッド・ロックフェラー、そのひとです。

 自ら陰謀論の標的とされていることを引き合いに出し、彼が「1つ
の世界
」を構築するためにしていることが、たとえ「陰謀」に見えよう
と、それ自身の正当性を否定はしないし、むしろ誇りに思っている
といった自身たっぷりの言葉です。

 彼等が理想とする世界統一国家の原型は、古代ギリシアの哲学
者プラトンの『理想国家』にあるとされます。その内容は「完全管理
社会
」であり、菊川氏は次のように要約しています。

 ① 社会の頂点に立つのは、宇宙の真理を会得した哲人で、社会は彼の指示によっ
  て動く。
 ② 哲人の下に管理される人々は、その素質に応じて、統治者、軍人、一般民衆
  3つの階層に分けられる。
 ③ 国家には一大教育機関があり、全ての子供はここで教育され、生まれ持った素
  質を生かして、
   理性が優れたものは統治者として国政を担い、
   意思が卓越したものは戦士となり国を守り、
   その他のものは物資の生産を商売に携わり、国の経済を担う生産階級にと適正
     に振り分ける。
 ④ 振り分を行うのは哲人の役目で、一旦振り分けられたら一生その道に専念す
  ることを求められる。
 ⑤ 私有財産を禁じ核家族制を廃し妻子供は共有財産となる。

 どこかの国のシステムに似ていませんか。そう、社会主義・共産主義の世界です。も
っとも「妻子まで共同」でない点は社会主義等の方がましです。そして、彼等こそがこの
哲人の地位にふさわしいというわけです。

 世界統一政府の樹立自体は、適切な運営がなされる限り、必ずしも悪いものではなく、
世界平和に役立つものかも知れません。しかし、問題はそこに至る方法と、哲人の資
を持つものの選任の仕方でしょう。以下、過去の道筋を辿ってみます。

 ★ 世界統一政府への3つの道

 一般には新世界秩序と呼ばれている、彼等の理想の世界を実現するため、次の3つ
の部門
が、協力と競合を繰り返しながら、活動してきたとされています。

 そのひとつが、ロスチャイルド財閥やロックフェラー家を中心に、巨大化してきた国際
金融資本家
たちです。各国に中央銀行を設立し、その株主となって、国家を意のまま
に操る手法
は、今まで見てきたとおりです。
 縮ロス企業

 うち、ヨーロッパを統括するのがビルダ-バーグ・グループ
であり、その支配の頂点はロスチャイルドです。
 アメリカが世界の覇権を握って以来、奥に引っ込んでいる感
がありますが、彼等の支配は金融・メディア・軍事を通じ、欧
米の政権に深く入り込んでいます。

《クリック、虫眼鏡+で拡大表示されます。》
 (広瀬 隆『地球のゆくえ』<集英社文庫>P190-191より転載)
 一方、ロックフェラー家をリーダーとしてアメリカを動かしているのが外交問題評議会
であり、ウィキペディアをみると、オバマヒラリー・クリントンも当会議に論文を寄せて
います。もともと、イギリスの巨大銀行家が、イギリスを統括するために作った王立国際
問題研究所
の姉妹機関でもあります。

 そして、ロックフェーラー家の実権を握っているのが『回顧録』の執筆者デービッドであ
り、ビルダ-バーグ・グループや王立国際問題研究所と連携しながら、自らが議長を務
めた外交問題評議会の会員を自在に動かしているのです。

 ★ フェビアン協会とは

 二つめがフェビアン協会と言われています。といっても、小生自身、世界史の教科書
に、"漸進的社会主義を目指す知識人…バーナード・ショウH・G・ウェルズバート
ランド・ラッセル
等の集まり"といった記憶しかありませんでした。

 彼等は暴力革命を伴わない社会主義を提唱し、社会主義=左翼ではなく、マルクス
主義によらない温和な社会主義を目指す団体として発足しました。成立当初において
は、あくまでイギリス国内の社会主義化を目指すエリートの集まりでした。

 しかし1900年頃には、イギリス経済は植民地支配なしでは語れなくなります。それ
までフェビアン協会は、功利主義・自由主義を掲げ、個人の自由を拘束する国家を積
極的には認めていなかった
のです。

 しかし、この頃道徳哲学教授であったトマス・ヒル・グリーンが、国家と自由主義をこ
う定義づけします。
 
 「 国家とは、個々人の自我の実現のための道徳的共同意思の表れであり、人
  間を自由にし、
生活を向上するために積極的に介入すべきものである。」

 (小生は、この思想自体は、極めて健全な考えであり、むしろ「利益追求のためには、
  合法的であればどんな手段でも認められ、その利潤の権利を主張しての分配を
  しようとしない
」現在の投機的「国際金融資本家」の方が問題だと思います。)

 彼の説の誤用により、社会主義、自由主義、植民地主義が奇妙に結びつき、国内
的には社会主義改革を進める一方、対外的には、個人を超えた「国家」による帝国主義
を容認するという、社会帝国主義が生まれます。

 その後、グリーンの影響をうけたシドニー・ウェッブは、個人の利益追求や自由競争よ
り、公共性や政府による利益の平等な配分を優先させる集産主義を唱えます。国家が
介入することが労働者に自由と幸福をもたらすという思想です。

 そのためには、経済活動の"効率性"が重視されます。 つまり、効率のよい体制をとれ
ば、みんなが幸せになり、階級闘争や私利を貪ることもなくなるという理論です。

 ボーア戦争に際し、イギリスは対外的政策の選択を迫られます。その際、帝国主義
への道を唱えたのはロスチャイルドの女婿であった第5代ローズベリーでした。フェ
ビアン派はそれを支持
し、「国民的効率」を目指す新党を結成します。

 新党結成のためにウェッブ夫妻が立ち上げたのが「効率懇話会」で、会員数を12名
以内に限定し、特定領域の専門家が夕食会に招かれ、世界を動かす効率的なシステ
ムを議論したとされます。

 メンバーには、外交、金融の専門家に加え、海軍関係者軍事専門家も参加してお
り、軍隊の効率化もテーマとされていました。後に、ロスチャイルド財閥の植民地支配の
元締め的人物であるミルナー子爵も加わり1908年まで続けられています。

 一般には、この集まりは上手く機能せず、単なる夕食会に終わったとされますが、陰
謀論者たちは、そのメンバーからして「そんなはずはない」と睨んでいるようです。

 それ以降のフェビアン協会は、ハロルド・ラスキ教授を中心に、アメリカの歴代の大
統領に社会主義化への諸政策を吹き込む活動をしていたとされます。一説には、パ
パ・ブッシュの湾岸戦争もフェビアン協会の画策だとも言われています。

 小生は正直なところ、フェビアン協会が、それ程大きな影響力を持ってきたのかどうか
は少々疑問です。帝国主義を後押しした事実は否めませんが、その出発点としての
グリーンの思想には共感すら覚えます。

 ただ、ソ連に始まる社会主義が行き詰まった局面において、それで社会主義の火が
消えてしまわないよう、"もうひとつの社会主義"の思想を一部の知識人に根付かせて
おく役割を負った存在であるような気がします。

 ★ ソビエト連邦への支援

 
3つめが、今や崩壊したソビエト連邦でした。1917年にボルシェビキがロシアの政権
を手にして以来、アメリカが目指すべき制度の実験として、レーニンとともにロシアを発
展させたのは、他ならぬロックフェラー家でした。

 スタンダード石油は、国有化されたはずのコーカサスの油田の、50%を買い取り、19
27年には、革命以来初めてとなる、アメリカ資本の石油精製所を建設します。 そのソ
連産石油は、欧州で販売する契約が結ばれ、その際共産党に7500万ドルのローン
組まれています。

 1928年には、ロックフェラー2世の銀行であるチェース銀行が、アメリカでロシア共産
党債権
を売り出しています。1944年には、スターリン自身が「ソ連国内の約3分の2の
大規模な産業施設
は、アメリカの助けと技術によって建設された」と述べています。

 一方、アメリカ国内では、ロックフェラー家の操る共産党シンパが、国務省を席巻し始め
ますが、それに危機感を抱いたマッカーシー議員により赤狩り旋風が巻き起こり、公職の
座から追放されます。
 
 しかし闇の勢力は、1954年に、ドキュメンタリー・テレビ番組のホストであるエドワード
・R・マローを利用して追い落としをかけ、マッカーシーは1957年失意のうちに病死してし
まいます。(このあたりの手法は、今日でも頻繁に行われています。)

 しかし、社会主義の体現国ソ連が1991年に崩壊し、共産主義システムが限界を露呈
したことで、アメリカの内部からの共産主義化は一次頓挫します。これによって、3つ目の
柱は消滅しました。

 しかし、デービッドはもう1つの共産主義国・中国を方向転換させ、小平に「社会主義
市場経済
」の実験をスタートさせます。彼は、1970年代半ばにはソ連の崩壊を予見して
いたようで、そのための布石として、小平とブッシュ一族とのパイプ作りを1980年代
からしていたようなのです。

 (この辺りの詳細については、菊川氏の原書をご参照ください。)

 マッカーシー議員が命を張った抵抗により、停止していた社会主義化の波は、残念なが
ら、捏造された9.11同時多発テロの1ヶ月後に出された「アメリカ愛国者法案」によっ
て、また一歩前進してしまいました。

 今は一人でも多くの人がこのトリックに気づき、一握りの権力者による「世界統一政府
への道」に多数の「NO」を突きつける
しかありません。

 さて次回第四十三夜は、ロスチャイルドとロックフェラーの繋がりについてお話しする予
定です。



目次のペーシへはこちらから
関連記事

みんなでESPカード等をあててみよう-28-

今回は、予知の練習です。

土曜日にさいころを2回振ります。

どの目が出るか、予知してみてください。

2回ですので、2個答えがでますが、下の欄は一つだけ、より自信のある答えをクリックしてください。


関連記事

theme : スピリチュアル
genre : 心と身体

うなぎ

先週、うなぎを食べました。
うなぎというものは高いです。その前は、なんとメロンを食べました。自慢か...おっほっほっほ。
そうかもしれません。

めろんはおいしかったです。家の者のお友達が持ってきてくれたのです。決して買ったのではありません。子どもの頭ぐらいのメロン。

何年ぶりだろう。

だんながしみじみとつぶやきます。おもわず出てしまった言葉に、庶民というのがばれてしまってますが...

そして、メロン外皮の模様のざらざらをさすり、"メロン"っていいねぇとつぶやく私。この何年かは今の時期は地元の桃ばかり食べていました。桃もいいですが、メロンもいい...

たまのメロンを食べて喜んだ後、いつものスーパーで三河一色産うなぎを発見しました。生です。焼いてもありません。これがいいのです。
グリルで焼、たれをつけ、こんどは軽く焼く。換気扇に向かう煙から少し、甘辛いしょうゆの香ばしい匂いが漂ってきます。

うなぎはやっぱり、生を焼くに限ります。
実はうちの子供は、小学校の時、友達の魚屋で焼きたてのうなぎをごちそうになって以来、生を焼いてつくったもの。それも焼きたてでないとあまり食べません。
贅沢なやつです。が...

生のうなぎは意外とパックのものより安いのです。
三河一色産でも、1000円もしませんよ。

私はそれでもまた、お安く、規格外を買うので、更にお買い得で手に入れますが...あの安さを思い出し、またも くほほほと、笑いがこぼれます。

スーパーで生のうなぎを買っていたら、おばあさんにどうやるのかと、聞かれました。
焼き方、たれ等々。
魚を買っているとよく聞かれるのですが、聞くくせに買ってみようと、触手を伸ばす人はみたことがありません。年配のひとでも魚関係は焼くことも敬遠するのでしょうか。
"たいへん""むずかしそう"なんて言ってますが、やってみればいいのになぁなんて思います。

みなさん、魚屋で生のうなぎを見かけたら、"買い"ですよ。割いてあるうなぎは一般の魚より、ラクにできます。焼くだけですから...
生のうなぎでうなぎどんぶりを作ったら、うなぎやに行かなくてもよくなります。
おいしいですよ。

土用の丑は過ぎましたが、うなぎどんぶりと、肝吸いと...夏ばてもうなぎを食べて追い払いましょう。
関連記事

theme : 雑記
genre :

アルコールの自動車

最近のクッテネルの話で、アルコールで走る車のことが書いてあります。
ブラジルはサトウキビから作ったアルコールで車を走らせているとネットなどでも書いてあります。

そういえば...ブラジルのアルコール車って2.30年前でも走ってたなぁ。

でも、それは、オレンジから抽出したアルコールだったと思います。

ガソリン車でなくアルコール車。原料が違っているだけで車はおんなじ。乗ってみてもあんまり際立って違いがあった記憶はありません。ブラジルと、アルゼンチン、パラグアイは国境をイグアスの滝のところで接しています。橋を渡って向こうがブラジル...アルゼンチン側からバスで橋を渡っている途中で、なんか、甘いようなみかんをやいているような生暖かい、むっとした匂いが強くなります。

アルコールの車の匂いです。ただでさえ暑いところでむっとするようなみかんを焼いているような匂い...

最初はあの、ガソリンの排気ガスの方がましと、思ったりしましたが、なれればなんともなく、だんただん前ほど気にならなくなりました。
アルコール燃料はブラジルだけとの特殊なものとあの頃は思っていました。
しかし、このごろは違うことを思っています。そこらじゅうでアルコール車が普通に走っているブラジル...日本だって自前の燃料でできないわけがないのでは?

稲藁燃料、芋燃料...水でなくてもほかにも燃料になりそうなものはいっぱいあるのでは?
ガソリン一辺倒のわが国の燃料事情は、なにか他のわけがありそうですね。
関連記事

theme : 海外生活
genre : 海外情報

結果発表みんなでESPカード等をあててみよう-27

みんなでESPカード等をあててみよう-27の結果発表です。
今回もいくつかクリックしていただいています。

結果は

 □四角でした。

来週もよろしくお願いします。

関連記事

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
58位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
18位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト