fc2ブログ
   
05
   

着物完成か?

ようやく袖がつき、完成しました。
s-きものできた


矢絣の着物です。3年以上未完成のまま放置してました。押入れのすきまにあるのをようやく発見し、続きを縫いました。襟付けや袖付けが難しいかと案じていましたが、やりだしたらあっけなく完成しました。

矢絣は昔の御殿女中が着ていたそうです。仕事着だったのでしょう。
縫い始めたのがずいぶん前なので、麻とポリだと思い込んでいましたが、麻と、綿の混紡のようです。

矢絣という柄は、矢の羽の部分をデザインしています。大きいと、粋ですが、舞台衣装のような大胆さもあります。しかし、この柄は小さいので粋とまではいきませんね。
紫の矢絣だと、ハイカラさんみたいです。しかし、そんな時代はとうに過ぎ、おばさんになってしまいました。この矢絣なら、今の時代のおばさんでもOKでしょう。
縫い終わって感じたのは、反物が短かったということです。縫う前に水に通したせいか、もともとなのか、私の身長に合わせて縫って丁度の長さでした。麻だから縮んだのか、ちょっと前の反物だから短かったのか今となっては分かりません。

大きい方は柄あわせがありますので、仕立て方にもうひと工夫いるかもしれません。

しかし、麻の着物...どのように着たらよいでしょうか。帯は何を?
こんどは、合わせる帯、小物、なにを選んだらよいか?しばらく悩みそうです。



関連記事

theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
58位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
18位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト