2010.05.26
京都であぶら汗...
雨が激しく降る中、鞍馬山に登ってきました。
雨が強かったので、途中の階段、山道も水たまりの中に靴を突っ込みながらの道中となりました。
ただ歩くだけで、風景を見る余裕もなかったです。
これは修行か?とまではいきませんでしたが、翌日、これより困難な旅となりました。
なーんて...翌日は車です。
歩きもせず、なーにが修行ぞ?
歩きませんでしたが、京都の道とナビが曲者でした。
京大の近くのあるところにナビを頼りに行ったところ、目的の駐車場はありません。がっかりする間もなく、この道の狭さにきづきました。進めない、バックできない、曲がれない...三重苦です。
こんな狭い道...通れるものか?でも、通らないと出られません。
まるで、ちいさな穴を通る-いたち-になった気分です。
猫なら、関節をはずし、らくらくと抜けるはずですが、車はそうもいきません。
右に切り返し左に寄せ...あーダメだ。電信柱がいやに出っ張っている。
今まで電信柱なんか気にしたこともなかつたですが、この京都というところは、いやに電信柱が威張っているような...そんな気さえしてきます。
とにかく、前に進み、なんとか、角を曲がることができた時には、もう、市内観光をする気はすっかり失せて、京都市内から逃げることにしました。
わたしがあぶら汗をたらして通りぬけた道沿いにも、私の車より大きい車がとまっていました。京都の人はすごいです。猫みたいに細い道を運転できるのですね。また、行けといわれても辞退します。無事出られてよかったです。
鞍馬山を登って降りるほうがよほどラクでした。
車での難行苦行はもうしません。
雨が強かったので、途中の階段、山道も水たまりの中に靴を突っ込みながらの道中となりました。
ただ歩くだけで、風景を見る余裕もなかったです。
これは修行か?とまではいきませんでしたが、翌日、これより困難な旅となりました。
なーんて...翌日は車です。
歩きもせず、なーにが修行ぞ?
歩きませんでしたが、京都の道とナビが曲者でした。
京大の近くのあるところにナビを頼りに行ったところ、目的の駐車場はありません。がっかりする間もなく、この道の狭さにきづきました。進めない、バックできない、曲がれない...三重苦です。
こんな狭い道...通れるものか?でも、通らないと出られません。
まるで、ちいさな穴を通る-いたち-になった気分です。
猫なら、関節をはずし、らくらくと抜けるはずですが、車はそうもいきません。
右に切り返し左に寄せ...あーダメだ。電信柱がいやに出っ張っている。
今まで電信柱なんか気にしたこともなかつたですが、この京都というところは、いやに電信柱が威張っているような...そんな気さえしてきます。
とにかく、前に進み、なんとか、角を曲がることができた時には、もう、市内観光をする気はすっかり失せて、京都市内から逃げることにしました。
わたしがあぶら汗をたらして通りぬけた道沿いにも、私の車より大きい車がとまっていました。京都の人はすごいです。猫みたいに細い道を運転できるのですね。また、行けといわれても辞退します。無事出られてよかったです。
鞍馬山を登って降りるほうがよほどラクでした。
車での難行苦行はもうしません。
- 関連記事
-
- 柳 (2010/07/12)
- 吹き抜けの照明交換は? (2010/07/11)
- 網戸のそうじをしていたら...なんと (2010/07/09)
- 浴衣姿とふんどし姿(まわし姿) (2010/07/02)
- 講義は面白い...経済学 (2010/06/12)
- バラ園へ行ってきました (2010/05/28)
- 京都であぶら汗... (2010/05/26)
- 京都にいってきました。一番はこれでした↓ (2010/05/25)
- 雨の予報 (2010/05/22)
- 湧き水 (2010/05/17)
- 外で笛を吹く (2010/05/16)
- 露天風呂 (2010/05/14)
- 30周年記念コンサート (2010/05/10)