fc2ブログ
   
09
1
5
6
7
8
9
10
12
13
14
16
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

11~4月まで毎月着物で出かけることとします

この11月は着物でアフタヌーンティに出かけました。12月は、まだ予定はありません。来年1月は初詣に行きます。2月は市民茶会に行こうかな。三月は未定です。4月は桜見物に出かけます。

着物を着るのは手間がかかるということもあり、ついつい億劫になり、着ないまま何年も過ぎてしまいます。よほど強く今年はX回着るぞ、と心の中で誓わないと着物は完全に箪笥の肥やしになってしまいます。着物なんかきて贅沢な遊び人と思われる方もいるかもしれません。が、着物って昔仕立てたものとか、おばあさんの着物とかをそのまま着る人も多く、意外とお金を全くかけていない人も多いです。

私も安い生地で自分で仕立てたり、昔の着物を着てみたり、新しいものはオークションで買った反物を自分で仕立てたものなので、洋服より安く出来上がったものもあります。贅沢に見えるかもしれませんが、そうでもない人もいるのです。自分の工夫次第で着物は遊べます。冬の寒い間は重ねて着る着物には格好の季節です。
毎月、4月まで月一は着物を着て出かけようと思っています。

袷の着物を着ました

暑いです。着物を着て出かけました。
10月半ばというのに、街には半そでの人も...袷の季節ですが、暑すぎかもと危惧しながらも単衣はいいものがないので袷の着物、襦袢を着ました。
着物かこう後rose-507582_1280
青モミジは春、初夏のものですが、秋でも青モミジの木はあります。ですので青モミジ+青海波の着物で秋でもオッケーということにしました。
帯は今回初めて使いました。博多帯です。博多帯でこのような柄物...
IMG_20151019_162650.jpg

従来の独鈷柄のイメージからはだいぶ離れていますが、
これはいいです。
柄、光沢、色合いが縮緬の着物にもよく合います。が、八寸なので、軽く薄く、胸まわりがこのような暑い日でもそう暑くなりません。また、軽い!普通の帯を持った後この帯を持つと軽さに驚きます。
その上、締めやすく緩みにくい...
持ってびっくり、締めてびっくり...本当に良い帯です。

○○の授賞式の間、椅子の上でちょっと動くたび、きゅっぎゅっっと鳴りました。博多帯の証明みたいでしたが、しーんとしている席できゅっと鳴るのが少し気がひけるというのがおまけといえばおまけかな?
IMG_20151019_111350.jpg

博多帯は-誠之輔-大倉織物 のものです。名鉄百貨店で偶然見かけ、一目ぼれで買いましたが、これはいい買い物でした。

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
301位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
79位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト