2023.08.21
夏休みの青春きっぶ四回目
この頃はブドウの収穫や、加工品の製造で疲れてしまい、予定の和歌山までの通院はやめようかなぁと思っていました。が、旦那が「切符はまだあと二回あるのだから行くといい」と言います。乗ってしまったら、あとはそう歩くこともないからいいか、と8/18に出かけました。
七月はもう、空が明るかったのですが、8月になると五時おきはまだ暗いです。いつものように車でJR駅まで行き、六時半ごろの電車に乗りました。乗ってみると、大阪まで、スーツケースの人が多く、全体の人数もいつもよりだいぶ多いです。これはお盆終わってすぐなのか、夏の帰省に重なっているのか、とにかくこの時期は人出が多いのだろうと思いました。この混む様子は帰りの列車でも同じで、いつもの空いた感じの田舎の電車といった感じより、長距離移動の旅行者用の列車っといった風でした。
目医者でも、この日は人がいつもより多かったです。
朝早く行くのも大儀ですが、翌日の視界はいつもよりひらけて、外の看板もいつもよりよく見えました。
遠いですが、9月にも最後の青春切符を使って和歌山の目医者に行く予定です。
七月はもう、空が明るかったのですが、8月になると五時おきはまだ暗いです。いつものように車でJR駅まで行き、六時半ごろの電車に乗りました。乗ってみると、大阪まで、スーツケースの人が多く、全体の人数もいつもよりだいぶ多いです。これはお盆終わってすぐなのか、夏の帰省に重なっているのか、とにかくこの時期は人出が多いのだろうと思いました。この混む様子は帰りの列車でも同じで、いつもの空いた感じの田舎の電車といった感じより、長距離移動の旅行者用の列車っといった風でした。
目医者でも、この日は人がいつもより多かったです。
朝早く行くのも大儀ですが、翌日の視界はいつもよりひらけて、外の看板もいつもよりよく見えました。
遠いですが、9月にも最後の青春切符を使って和歌山の目医者に行く予定です。
2023.08.09
愛知の旅、岡崎城から
三河に生まれたと言っても、東三河と岡崎では少し温度差があります。ちょっと遠いしね。ですので仕事関係でしか岡崎城に入ったことはありません。入ったこともです。今回観光客用駐車場に入ってわかったのですが、岡崎城って1号線からそのまま入れるのです。
知らんかったわ・・・
中には、 NHKドラマ館があったり、案内所もあり、なかなか良いおもてなしぶりでした。

からくり時計です。


写真はあげてませんが、大樹寺にも行き、写真を撮ってもらいました。なかなかいい出来でおまけに葵の印が入ったマスクと印籠をくれるというので、買いましたが、手にとって印籠を見ると、プラスティックの印籠に葵のシールが貼ってあるものでした。


期待はずれのちゃっちいものでしたが、これをみんなに見せて「ははー」とさせて遊ぶには十分なので、あんまりガッカリしてはいけないなと思いました。
知らんかったわ・・・
中には、 NHKドラマ館があったり、案内所もあり、なかなか良いおもてなしぶりでした。

からくり時計です。


写真はあげてませんが、大樹寺にも行き、写真を撮ってもらいました。なかなかいい出来でおまけに葵の印が入ったマスクと印籠をくれるというので、買いましたが、手にとって印籠を見ると、プラスティックの印籠に葵のシールが貼ってあるものでした。


期待はずれのちゃっちいものでしたが、これをみんなに見せて「ははー」とさせて遊ぶには十分なので、あんまりガッカリしてはいけないなと思いました。
2023.08.08
県内の家康関連ツアーに行ってきました
2023.08.06
かみや美術館と南吉記念館
7/31に気賀へ、8/1に半田へ行きました。
半田のかみや美術館へ絵を見に行きましたが、お目当てのルオーの絵は違う季節に出るようでありませんでしたが、他の絵画が色々とあるうえ、館員の人がつきっきりで説明をしてくれなかなか楽しい美術館訪問となりました。

鳥の取手の入り口でした。

玄関外には鳥の像がありました。
南吉記念館の中には、最近出没したきつねの剥製がありました。

子供の頃、新美南吉の本は何度も読みました。辛くてもどこか澄んだ美しさのある南吉の作品が好きだったのです。でも、今はどれも可哀想すぎて読めません。南吉記念館も、南吉の不遇な生涯やかわいそうな動物や人が出てくる作品を目にするのが辛すぎて行けませんでしたが、とうとう訪れたのです。
結局、狐の剥製や、ショップの狐のぬいぐるみを見るぐらいで、あまりじっくりとは見学できませんでした。哀しいのが嫌なのです。ごんぎつねももう、本なんて辛くて読めません。ダメな老人になったものです。
そう詳しく陳列物などは見れませんでした。
半田のかみや美術館へ絵を見に行きましたが、お目当てのルオーの絵は違う季節に出るようでありませんでしたが、他の絵画が色々とあるうえ、館員の人がつきっきりで説明をしてくれなかなか楽しい美術館訪問となりました。

鳥の取手の入り口でした。

玄関外には鳥の像がありました。
南吉記念館の中には、最近出没したきつねの剥製がありました。

子供の頃、新美南吉の本は何度も読みました。辛くてもどこか澄んだ美しさのある南吉の作品が好きだったのです。でも、今はどれも可哀想すぎて読めません。南吉記念館も、南吉の不遇な生涯やかわいそうな動物や人が出てくる作品を目にするのが辛すぎて行けませんでしたが、とうとう訪れたのです。
結局、狐の剥製や、ショップの狐のぬいぐるみを見るぐらいで、あまりじっくりとは見学できませんでした。哀しいのが嫌なのです。ごんぎつねももう、本なんて辛くて読めません。ダメな老人になったものです。
そう詳しく陳列物などは見れませんでした。
2023.08.03
気賀で饅頭を買ってもらいました
先輩は気賀周辺に住んでいて、結構よく買うという饅頭を買ってくれました。


ここの味噌饅頭は柔らかく、餡もさっぱりしていて美味しかったです。
その後、先輩の畑にいきました。畑といってもほとんど和紙を作るためのコウゾの木の畑です。

こちらの中は、山繭のための桑の木かな❓何本も植えてありました。

ここはのどかでした。人の声も、車も来ず、ボケーっと1日過ごしてもいいようなところでした。
帰りは、新所原まで一時間かかり、びっくりでした。浜名湖のふちをちょっと走るだけなのに、豊橋ー名古屋間よりも時間がかかるとは、思ってもいませんでした。でも、今度はアニメはゆるキャンで、かわいかったです。

先輩は、一時死を覚悟したそうですが、畑作業などで徐々に元気になったそうで、歩けるまでになっていたので安心しました。
先週は、古い知り合い、友人に、煎餅などをもらい、今度は饅頭。あちこち青春切符でもらい歩いているようです。


ここの味噌饅頭は柔らかく、餡もさっぱりしていて美味しかったです。
その後、先輩の畑にいきました。畑といってもほとんど和紙を作るためのコウゾの木の畑です。

こちらの中は、山繭のための桑の木かな❓何本も植えてありました。

ここはのどかでした。人の声も、車も来ず、ボケーっと1日過ごしてもいいようなところでした。
帰りは、新所原まで一時間かかり、びっくりでした。浜名湖のふちをちょっと走るだけなのに、豊橋ー名古屋間よりも時間がかかるとは、思ってもいませんでした。でも、今度はアニメはゆるキャンで、かわいかったです。

先輩は、一時死を覚悟したそうですが、畑作業などで徐々に元気になったそうで、歩けるまでになっていたので安心しました。
先週は、古い知り合い、友人に、煎餅などをもらい、今度は饅頭。あちこち青春切符でもらい歩いているようです。
2023.08.02
青春切符と天竜浜名湖鉄道で気賀まで行ってきました
2023.07.28
鉄道に乗って出かけました
青春切符二回目です。青春きっぷは、一日乗り放題です。今まで乗ったことのない普通列車停車駅の駐車場に車を置き、名古屋行きなのに、岐阜行きに乗り、快速の泊まる駅まで行きそこから快速で上り列車に乗るということをやってみました。
これはいいです。駐車料金が安い上に、名古屋でみんなが降りるのを車内で待って、すぐに空席に座れるのです。結構いいなぁと思いつつ、飯田線を降りて豊橋の東海道線の帰りの電車に乗ろうとしたら、なんと、電車が一時間近くありません‼️
何か鉄道のトラブルが発生したようです。
駅では、ろくに現在状況を「車が陸橋にぶつかった云々」ぐらいしか言ってくれないので、スマホで調べたら、十分間隔くらいでくる東海道線の次の列車もその次もいくつも取りやめになっているようです。一時間弱待ってようやく快速に乗れましたが、こんなに列車が間引かれてもそう待っている人もおらず、時間だけが淡々と流れていきました。
なぜだ。と思っていましたが、よく考えると、同じルートを私鉄の名鉄がずっと走っているので、名古屋へ行く人はこんな時は名鉄で帰るのだろうと合点がいきました。青春切符の私はそういうわけにもいかず、予定を大幅に遅れ、帰った時はもう旦那は風呂に入った後でした。
私は名鉄は椅子が好きでないのでJRがいいのです。でも、こんなに電車の本数がなくなるのはやめてほしいです。
これはいいです。駐車料金が安い上に、名古屋でみんなが降りるのを車内で待って、すぐに空席に座れるのです。結構いいなぁと思いつつ、飯田線を降りて豊橋の東海道線の帰りの電車に乗ろうとしたら、なんと、電車が一時間近くありません‼️
何か鉄道のトラブルが発生したようです。
駅では、ろくに現在状況を「車が陸橋にぶつかった云々」ぐらいしか言ってくれないので、スマホで調べたら、十分間隔くらいでくる東海道線の次の列車もその次もいくつも取りやめになっているようです。一時間弱待ってようやく快速に乗れましたが、こんなに列車が間引かれてもそう待っている人もおらず、時間だけが淡々と流れていきました。
なぜだ。と思っていましたが、よく考えると、同じルートを私鉄の名鉄がずっと走っているので、名古屋へ行く人はこんな時は名鉄で帰るのだろうと合点がいきました。青春切符の私はそういうわけにもいかず、予定を大幅に遅れ、帰った時はもう旦那は風呂に入った後でした。
私は名鉄は椅子が好きでないのでJRがいいのです。でも、こんなに電車の本数がなくなるのはやめてほしいです。
2023.07.10
初夏の公園
2023.06.29
6/2 ,3大雨の日に伊豆に出かけました
本当はキャンセルしたかったのです。しかし、一週間前でも結構なキャンセル料が発生するので、不穏な雨の中、出かけました。途中で、愛知県境を過ぎるぐらいで物凄い雨。しかし、静岡まではなんとか普通の雨や、小やみで行けました。その後、伊豆山中を避けて行ったら、なんと箱根周りで行ってしまいました。でも霧ぐらいでなんとかやり過ごし、伊豆の道の駅で休憩しました。
ここらへんまではそうたいした事はなかったのです。しかし、伊豆高原の美術館へ寄ったぐらいからすごい土砂降りで、近くの湖も溢れそうです。ほうほうの体で、見学を五分ぐらいでやめ、宿に着いたら、雨は小降りになっていました。
宿の料理 朝ご飯の一部


この宿のパンは手作りでした。

すごい雨と風で、結局どこにも行けず、宿に着いたのです。宿はひどく無愛想で、時間に厳しく、旦那がロッテンマイヤーさんだと言っていましたが、料理は良かったです。そこで伊勢海老の塩焼きや舟盛りを出してもらい、その夜は満足して過ごしたのですが、帰りは、静岡、愛知の県境で高速はどこも使えず、下を降りても動かない車ばかりで全然進まず、夜遅くなりやっと帰宅しました。
途中の伊豆や沼津の海の眺め


どんよりしています。

美術館の庭

雨を体験しに行ったかのような旅でしたが、新東名を使って行ったので雨にやられることが少なかったのだと思います。新東名はトンネルばっかりですから、雨に強いのです。
お土産

ここらへんまではそうたいした事はなかったのです。しかし、伊豆高原の美術館へ寄ったぐらいからすごい土砂降りで、近くの湖も溢れそうです。ほうほうの体で、見学を五分ぐらいでやめ、宿に着いたら、雨は小降りになっていました。
宿の料理 朝ご飯の一部


この宿のパンは手作りでした。

すごい雨と風で、結局どこにも行けず、宿に着いたのです。宿はひどく無愛想で、時間に厳しく、旦那がロッテンマイヤーさんだと言っていましたが、料理は良かったです。そこで伊勢海老の塩焼きや舟盛りを出してもらい、その夜は満足して過ごしたのですが、帰りは、静岡、愛知の県境で高速はどこも使えず、下を降りても動かない車ばかりで全然進まず、夜遅くなりやっと帰宅しました。
途中の伊豆や沼津の海の眺め


どんよりしています。

美術館の庭

雨を体験しに行ったかのような旅でしたが、新東名を使って行ったので雨にやられることが少なかったのだと思います。新東名はトンネルばっかりですから、雨に強いのです。
お土産

2023.04.10
ドウダンツツジを見てきました
ドウダンツツジが見事だと聞いて、岐阜の大龍寺へ行ってきました。屋内へ入ったら、激しく雨が降ってきました。が、出る時には止みました。

寺について、お庭を拝観すると、見渡す限りドウダンツツジです。こんな見事な躑躅は初めてです。

ちょうどお釈迦様の誕生日でした。甘茶をかけて帰ってきました。いいことありそうです。子供の学校が仏教系だったので、花祭りは欠かせない行事でした。4月は花祭りだとずっと当たり前に頭にあったのに、子供も大きくなり、社会人になって、花祭りも小さなお釈迦様のこともすっかり忘れていましたが。
旦那が「学校のお釈迦様もこれくらいだったか」なんて思い出していました。
花祭り、結構面白い行事でしたが、と言ってもお釈迦様でなく、大先生のお言葉の真似とか、生徒がしていたのを子供が話してくれたりして、面白かったのです。
というわけで、小さいブッタ像を見るだけで笑いが出ます。


寺について、お庭を拝観すると、見渡す限りドウダンツツジです。こんな見事な躑躅は初めてです。

ちょうどお釈迦様の誕生日でした。甘茶をかけて帰ってきました。いいことありそうです。子供の学校が仏教系だったので、花祭りは欠かせない行事でした。4月は花祭りだとずっと当たり前に頭にあったのに、子供も大きくなり、社会人になって、花祭りも小さなお釈迦様のこともすっかり忘れていましたが。
旦那が「学校のお釈迦様もこれくらいだったか」なんて思い出していました。
花祭り、結構面白い行事でしたが、と言ってもお釈迦様でなく、大先生のお言葉の真似とか、生徒がしていたのを子供が話してくれたりして、面白かったのです。
というわけで、小さいブッタ像を見るだけで笑いが出ます。

2023.04.02
桜とマスク
桜がよく咲いています。もう、散り始めているぐらいです。桜の名所は人手が多く、平日でもゴザを敷いて花見をしている人たちが多いです。もう4月です。日中は暑いくらいで半袖の人もいます。ただ、行き交う人はほとんどがマスクをしていて、ノーマスクはあまり見かけません。花粉症の人も多いので、こんなもんなのかもしれませんね。
私はマスクしなくても良いとなった3月13日からずっとマスクはしていません。初めはマスクをしてないのがちょっと気が引けましたが、この頃はマスクをするとかしないとか、周りのことはどうでも良くなりました。
マスクをしてないと言うことで気になる人もいるようですが、さすがに面と向かって「マスクをせよ」と言う人はいないので、安心しています。ただ、美容室で「お客さん、マスクをお願いします」と言われ、マスクをくれたのでそれには従いました。
美容院は多分他の客がうるさく、客にマスクをしてもらわないと文句がくるのだろうと思います。めんどくさいですね。
近くの桜、満開です。鶯も来ていました。

私はマスクしなくても良いとなった3月13日からずっとマスクはしていません。初めはマスクをしてないのがちょっと気が引けましたが、この頃はマスクをするとかしないとか、周りのことはどうでも良くなりました。
マスクをしてないと言うことで気になる人もいるようですが、さすがに面と向かって「マスクをせよ」と言う人はいないので、安心しています。ただ、美容室で「お客さん、マスクをお願いします」と言われ、マスクをくれたのでそれには従いました。
美容院は多分他の客がうるさく、客にマスクをしてもらわないと文句がくるのだろうと思います。めんどくさいですね。
近くの桜、満開です。鶯も来ていました。

2023.03.30
氷見でのお土産
金鍔です。

そして、富山といえば蒲鉾です。チューリップの蒲鉾です。板がないので、普通のかまぼこより、食べ出がありました。

燻製サラミ入りの蒲鉾

これらのかまぼこはシコシコとしているし、サラミ入りのものはコックリとして味わいがたまりませんでした。
あとは昔亭のマスの寿司です。ここの寿司は多分富山と言わず全国で一番安いますの寿司でしょう。ずっしりと入って、六百円台でした。味は普通です。結構お得です。

富山は昔、何度か高山本線で往復しましたが、より早い北陸本線にしても遠く、なら、車で北陸道で行くかとすると、金沢あたりで疲れてしまいます。昔はそんなこんなで富山まで行くのは遠すぎて行く気にならないという感じでしたが、東海北陸道を使って車で行くとスイスイと楽に行けると言うことがわかりました。多分、北陸道を琵琶湖沿いに沿って走って金沢まで行くより、早いのではと思います。
氷見などは、外国で有名でないせいか、全国で見かけるシロアリのような中国人観光客もおりません。朝食もバイキングの食べ物を食われ尽くされると言うこともなく、ゆっくりと過ごせました。
また行きたいと思っています。

そして、富山といえば蒲鉾です。チューリップの蒲鉾です。板がないので、普通のかまぼこより、食べ出がありました。

燻製サラミ入りの蒲鉾

これらのかまぼこはシコシコとしているし、サラミ入りのものはコックリとして味わいがたまりませんでした。
あとは昔亭のマスの寿司です。ここの寿司は多分富山と言わず全国で一番安いますの寿司でしょう。ずっしりと入って、六百円台でした。味は普通です。結構お得です。

富山は昔、何度か高山本線で往復しましたが、より早い北陸本線にしても遠く、なら、車で北陸道で行くかとすると、金沢あたりで疲れてしまいます。昔はそんなこんなで富山まで行くのは遠すぎて行く気にならないという感じでしたが、東海北陸道を使って車で行くとスイスイと楽に行けると言うことがわかりました。多分、北陸道を琵琶湖沿いに沿って走って金沢まで行くより、早いのではと思います。
氷見などは、外国で有名でないせいか、全国で見かけるシロアリのような中国人観光客もおりません。朝食もバイキングの食べ物を食われ尽くされると言うこともなく、ゆっくりと過ごせました。
また行きたいと思っています。
2023.03.21
氷見の港
2023.03.17
チューリップはまだ咲いてませんでした
2023.03.16
氷見の宿で酒飲み放題でした
宿は氷見の温泉旅館に泊まりました。元々、料理自慢の民宿に泊まる予定でしたが、3月に入ってから、空きがない宿が多くなり、出発日前日の抗原検査の陰性を確かめてから、宿を探したら空いている良さそうなところは、永芳閣ぐらいしかなくそこにきめました。
宿に着いたら、貸切露天風呂もプランの中に入っていて、どうでもいい気がしたのですが、入ってみたら広くて洗い場もゆったりしているし、ドライヤーなどのドレッサー周りなど、なんでもグッズは揃っているし、広いです、おまけに冷たい水も飲めました。貸切風呂なんて、小さい風呂がちょこんとあるだけと馬鹿にしていました。しかし、ここの風呂は大浴場の家族版といったていで、非常に良い風呂設備でした。
夕食は、これもびっくりで、酒飲み放題なんて聞いてなかったのに、標準でお酒が飲み放題でした。それも日本酒の種類が18種類。全て富山の地酒です。


それにもちろんワインビール、その他の洋酒などたくさんありました。
料理は一番少ないプランでしたか゜、十分な量でした。
刺身は新しくおいしかったです。

宿に着いたら、貸切露天風呂もプランの中に入っていて、どうでもいい気がしたのですが、入ってみたら広くて洗い場もゆったりしているし、ドライヤーなどのドレッサー周りなど、なんでもグッズは揃っているし、広いです、おまけに冷たい水も飲めました。貸切風呂なんて、小さい風呂がちょこんとあるだけと馬鹿にしていました。しかし、ここの風呂は大浴場の家族版といったていで、非常に良い風呂設備でした。
夕食は、これもびっくりで、酒飲み放題なんて聞いてなかったのに、標準でお酒が飲み放題でした。それも日本酒の種類が18種類。全て富山の地酒です。


それにもちろんワインビール、その他の洋酒などたくさんありました。
料理は一番少ないプランでしたか゜、十分な量でした。
刺身は新しくおいしかったです。

2023.03.14
算額
2023.03.12
富山に行きました
かねてから行きたいと思っていた、富山の高岡、氷見に行ってみました。高岡で大仏を見ました。ちょうど中国人がたくさんきており、境内もトイレも中国語が響く変な空間となっていました。百メーターぐらい遠くで彼らを見かけて、「中国じん」だとすぐに察しましたが、やはりそうで、言葉を聞かなくてもなぜ遠くからわかるのだろうと、我ながら不思議です。

大仏さんは、普通というか、グッと来る感じではありませんでした。納経所の尼さんは、そちらに行っても知らんふりをしていて、声をかけるとただ、「三百円」とぶっきらぼうで感じが悪く、「うっ」ときました。奈良や滋賀と違って、駐車場が無料だし、そこいらに市の無料観光客向け駐車場があるので、まぁいいか。
しかし、神仏と言いつつ、ただの金儲けで、税金タダとは、宗教法人はやはり課税をすべきだと尼さんのあの感じの悪さを思い返しつつ、思ってしまいました。

大仏さんは、普通というか、グッと来る感じではありませんでした。納経所の尼さんは、そちらに行っても知らんふりをしていて、声をかけるとただ、「三百円」とぶっきらぼうで感じが悪く、「うっ」ときました。奈良や滋賀と違って、駐車場が無料だし、そこいらに市の無料観光客向け駐車場があるので、まぁいいか。
しかし、神仏と言いつつ、ただの金儲けで、税金タダとは、宗教法人はやはり課税をすべきだと尼さんのあの感じの悪さを思い返しつつ、思ってしまいました。
2023.02.12
普門園 続き
2023.02.10
普門園の見学とお茶
2022.12.22
浜松餃子など
2022.11.27
焼津へ行きました
高速道路を東へ。焼津まで行ってきました。目的は焼津港の生シラスと桜海老です。焼津には漁港がいくつかあり、そのうちの一つ、大井川漁港のさくら食堂でかき揚げ丼定食をいただきました。大きいかき揚げが二つご飯の上に乗っています。

画像が大きいですが、かき揚げは本当に大きかったです。

漁港から船がいくつか見えました。

大井川漁港直営のさくら食堂は客がひっきりなしに出入りしていました。丼などは、街の中の魚センターの値段より四割くらい安かったかなぁ。かき揚げも大きかったし、桜海老もいっぱい入っていて満腹になりました。残念なのは、この日は天候のためか、生シラスがなかった事です。桜海老、生シラスとも、漁に出られる時が限られています。また、漁のある時に出直します。


画像が大きいですが、かき揚げは本当に大きかったです。

漁港から船がいくつか見えました。

大井川漁港直営のさくら食堂は客がひっきりなしに出入りしていました。丼などは、街の中の魚センターの値段より四割くらい安かったかなぁ。かき揚げも大きかったし、桜海老もいっぱい入っていて満腹になりました。残念なのは、この日は天候のためか、生シラスがなかった事です。桜海老、生シラスとも、漁に出られる時が限られています。また、漁のある時に出直します。

2022.08.09
リス村
2022.08.03
青春18きっぷを使ってみました
青春18きっぷ、レンタルで一回だけ使えるということは知ってはいても、電車が混んでいるのでは❓とか、レンタルってちゃんとすぐ返せるか不安だ❗️とかで利用してませんでした。しかし、近鉄の株主券を使って、普通電車などで名古屋から鶴橋まで行った時、暖房がなく寒すぎました。ネットで調べると夏は暑いとか❗️いくらなんでももうこんなのは嫌だと思い、今回は和歌山まで青春切符で行くこととしました。
青春切符だと、名古屋までわざわざ名鉄で行かなくていいし、鶴橋から和歌山まで別に乗車券を買うこともありません。レンタルでは2650円で一日分の乗車ができます。名古屋から和歌山まで往復し、かつ京都などで途中下車し用事を済ますこともできます。
近鉄だと、名鉄で名古屋駅まで行き、乗り換えですが、JRだと最寄り駅まで行って、そこから直接JRに乗れます。ですので、自宅を出る時間が30分は遅くてよくなりました。その上、近鉄は、下駄電にのる時間が全体の約2/3で多いのですが、JRは全て普通の座席かつ、座り心地も良いです。そして冷房も適温でした。
今までは帰りは高速バスなどを使いましたが、それだと時間がかかる上に、名古屋駅から名鉄に乗り換え、帰らねばなりません。それで帰るのが八時くらいになっていたところ、今回は途中で京都にて一時間ほど用事を済ませ、また電車に乗ったのですが、家に帰ったのは六時半でした。さすが東海道線、新快速です。早いです。
五条で用事があったので、地下鉄に乗りました。

青春切符、我が家から和歌山まではとても使いやすく、安いということがわかりました。
途中の駅を撮ってみました。

この頃は節約ということで、和歌山まで行くのは年に二回程度に控えていましたが、これからは青春切符のある時は行こうと思っています。ただ、これをみて皆さんも青春切符で行ってみようかなと思われると思いますが、東海道線を土日祝日に青春切符で行くのは、非常に混むということと、席の争奪戦になり、座れないことが多いということを予想していかれた方が良いと思います。私は平日に行ったのでよかったのです。土日は、大垣、米原などで席をゲットしないと長時間立っていることになります。
JRは下駄電ではなく、座り心地の良いシートです。

青春切符だと、名古屋までわざわざ名鉄で行かなくていいし、鶴橋から和歌山まで別に乗車券を買うこともありません。レンタルでは2650円で一日分の乗車ができます。名古屋から和歌山まで往復し、かつ京都などで途中下車し用事を済ますこともできます。
近鉄だと、名鉄で名古屋駅まで行き、乗り換えですが、JRだと最寄り駅まで行って、そこから直接JRに乗れます。ですので、自宅を出る時間が30分は遅くてよくなりました。その上、近鉄は、下駄電にのる時間が全体の約2/3で多いのですが、JRは全て普通の座席かつ、座り心地も良いです。そして冷房も適温でした。
今までは帰りは高速バスなどを使いましたが、それだと時間がかかる上に、名古屋駅から名鉄に乗り換え、帰らねばなりません。それで帰るのが八時くらいになっていたところ、今回は途中で京都にて一時間ほど用事を済ませ、また電車に乗ったのですが、家に帰ったのは六時半でした。さすが東海道線、新快速です。早いです。
五条で用事があったので、地下鉄に乗りました。

青春切符、我が家から和歌山まではとても使いやすく、安いということがわかりました。
途中の駅を撮ってみました。

この頃は節約ということで、和歌山まで行くのは年に二回程度に控えていましたが、これからは青春切符のある時は行こうと思っています。ただ、これをみて皆さんも青春切符で行ってみようかなと思われると思いますが、東海道線を土日祝日に青春切符で行くのは、非常に混むということと、席の争奪戦になり、座れないことが多いということを予想していかれた方が良いと思います。私は平日に行ったのでよかったのです。土日は、大垣、米原などで席をゲットしないと長時間立っていることになります。
JRは下駄電ではなく、座り心地の良いシートです。

2022.07.19
洋上の日の出
2022.07.17
青い池
2022.07.15
国設白金野営場に泊まり、バーベキュー
昔ながらの野営場です。人があまりおらず、トイレも綺麗です。ケビンには四人泊まれます。鳥の声が始終聞こえます。

ご飯を炊いて、雉の卵の卵かけご飯と、鹿肉とラムの焼き肉をしました。炭火です。鹿肉は柔らかくさっぱりとしており、目玉焼きにもしたキジの卵は甘みとコクがありました。
最後に夕張メロンを食べました。とろりと甘く美味しかったです。

ただ、七月というのに、寒く半袖では辛く、長袖を途中で着ました。ケビンでは持ってきたダウンジャケットを着て寝ましたが、それでも足元が寒かったです。ケビンは風も入らないし、畳ベットになっていたのでそんなに寒い仕様ではないのですが、気温が15度ぐらいだったので寒かったのかもしれません。ダウンジャケットは持っていって正解でした。

ご飯を炊いて、雉の卵の卵かけご飯と、鹿肉とラムの焼き肉をしました。炭火です。鹿肉は柔らかくさっぱりとしており、目玉焼きにもしたキジの卵は甘みとコクがありました。
最後に夕張メロンを食べました。とろりと甘く美味しかったです。

ただ、七月というのに、寒く半袖では辛く、長袖を途中で着ました。ケビンでは持ってきたダウンジャケットを着て寝ましたが、それでも足元が寒かったです。ケビンは風も入らないし、畳ベットになっていたのでそんなに寒い仕様ではないのですが、気温が15度ぐらいだったので寒かったのかもしれません。ダウンジャケットは持っていって正解でした。
2022.07.14