2023.10.27
なかなか書けません
腕が痛く、風呂の蓋も右手では持てなくなりました。箸は持てます。ひっばるのはできますが、払うのはできません。というか、痛くて動かしづらいです。
ブログもそういうわけで、書くのは中断中です。
まだ何ヶ月か、ダメかもしれません。今日は水泳に行きました。来週は整体鍼灸に行く予定です。書き出せば長く書けることもあると思います。しかし、キーボードを打つのもしばらくはやめて、腕の痛みがなくなるのを待っています。
ブログもそういうわけで、書くのは中断中です。
まだ何ヶ月か、ダメかもしれません。今日は水泳に行きました。来週は整体鍼灸に行く予定です。書き出せば長く書けることもあると思います。しかし、キーボードを打つのもしばらくはやめて、腕の痛みがなくなるのを待っています。
- 関連記事
-
- なかなか書けません (2023/10/27)
- 人のいるところは地獄かも (2023/10/13)
- 粘着する人ーTさん (2023/09/29)
- ジャムのお礼と励まし (2023/09/15)
- 返事はあったのだ (2023/09/11)
- 飽くことなき欲望、木原やエッフェル松川 (2023/09/02)
- ブドウの糖度 (2023/08/10)
- デビ夫人とは (2023/07/25)
- 忙しい七月 (2023/07/23)
- 役に立たない人とみんなのために生きる人1 (2023/07/18)
- ダルグナーピルスナービール (2023/07/17)
- とうとう違うビールを買いました (2023/07/16)
- 通訳などはなくなるだろう (2023/07/13)
2023.10.19
さらばすばるよ
谷村新司さんが亡くなられたというニュースが世を賑わせました。アリスはヒット曲を連発。中でも「さらば昴よ」は中国などでもヒットし、みんなに親しまれました。私も外国にいた時、仲間と集まった時など、この歌をみんなで歌ったものです。
「さらば昴よ」にまつわる不思議な話があるそうで、本で読むことができるそうですが、YouTubeで動画にしている人がいるので、ご覧ください。ヘミシンクピンポンパンで、すばる、プレアデスについて語られていますが、そこで言われている物質世界、文明の象徴であるプレアデスというのはまさにこの歌の昴であると実感できると思います。
「さらば昴よ」にまつわる不思議な話があるそうで、本で読むことができるそうですが、YouTubeで動画にしている人がいるので、ご覧ください。ヘミシンクピンポンパンで、すばる、プレアデスについて語られていますが、そこで言われている物質世界、文明の象徴であるプレアデスというのはまさにこの歌の昴であると実感できると思います。
- 関連記事
-
- さらばすばるよ (2023/10/19)
- 前世と現世は決まりきった過去と今の形ではない (2022/12/17)
- 何かを身につけるためには (2022/06/18)
- 馬渕さんと篠原さんの対談について (2022/04/12)
- 不思議な蛾の群れープーチン誘蛾灯 (2022/03/22)
- 白雪姫と神田さやかさんーヘミシンクピンポンパンから思う (2022/02/04)
- 記録に残すことは、いろんなことで恩恵があるのでは (2021/08/11)
- Tから思い出したー4 (2021/06/21)
- Tから思い出したー3 (2021/06/20)
- Tから思い出したー2 (2021/06/19)
- Tから思い出したー1 (2021/06/17)
- いまわしい記憶をわざと思い出したら。 (2021/05/10)
- 忌まわしい記憶と記録にとること (2021/05/03)
2023.10.13
人のいるところは地獄かも
先週末、同窓会がありました。学生時代のサークル仲間で集まったのです。毎回、少し違う人がきたり、こなかった人もいたりして、顔ぶれはちょこっと違います。
今回は、10年ほど前は心身の調子を崩してげっそり痩せてしまった人が、元気そうになっていたのはよかったですが、久しぶりにあった人が、職場のストレスで、体を壊し土日以外は過敏性腸症候群になっているといったり、職場のコミュニケーションや、責任問題などと仕事自体が大変なこともあり、できればすぐに辞めたいといっている人などいました...
そんな目に遭っていても話さない人もいると思います。職場でパワハラ受けている人、受けていた人、きっと同級生の半分以上はいると思います。この世で長生きしたい人なんて、現世で他人を踏みつけていい思いをしてきた人だけで、普通の人はそう長くおりたいと思ってないのでは❓と思ってしまいます。
この頃私は地域や職場で他人を虐めたりしている人を思い出すと、頭の中で地獄の獄卒の鬼や夜叉のすがたでイメージが出てきてしまいます。ああいう人たちは、私の目の曇りで、人間に見えているだけで、本当は鬼や夜叉なのかもしれないと思っています。
今回は、10年ほど前は心身の調子を崩してげっそり痩せてしまった人が、元気そうになっていたのはよかったですが、久しぶりにあった人が、職場のストレスで、体を壊し土日以外は過敏性腸症候群になっているといったり、職場のコミュニケーションや、責任問題などと仕事自体が大変なこともあり、できればすぐに辞めたいといっている人などいました...
そんな目に遭っていても話さない人もいると思います。職場でパワハラ受けている人、受けていた人、きっと同級生の半分以上はいると思います。この世で長生きしたい人なんて、現世で他人を踏みつけていい思いをしてきた人だけで、普通の人はそう長くおりたいと思ってないのでは❓と思ってしまいます。
この頃私は地域や職場で他人を虐めたりしている人を思い出すと、頭の中で地獄の獄卒の鬼や夜叉のすがたでイメージが出てきてしまいます。ああいう人たちは、私の目の曇りで、人間に見えているだけで、本当は鬼や夜叉なのかもしれないと思っています。
- 関連記事
-
- なかなか書けません (2023/10/27)
- 人のいるところは地獄かも (2023/10/13)
- 粘着する人ーTさん (2023/09/29)
- ジャムのお礼と励まし (2023/09/15)
- 返事はあったのだ (2023/09/11)
- 飽くことなき欲望、木原やエッフェル松川 (2023/09/02)
- ブドウの糖度 (2023/08/10)
- デビ夫人とは (2023/07/25)
- 忙しい七月 (2023/07/23)
- 役に立たない人とみんなのために生きる人1 (2023/07/18)
- ダルグナーピルスナービール (2023/07/17)
- とうとう違うビールを買いました (2023/07/16)
- 通訳などはなくなるだろう (2023/07/13)
2023.09.29
粘着する人ーTさん
腕が痛く、忙しさもあり、なかなかブログの更新はできませんでした。今日は痛みもそこそこなので、久しぶりに書きます。
実は、この頃、ちょっとしたバイトをしています。仕事の内容は、誰でもできることとされていますが、昔とったレアな資格がその仕事をするのに、役に立つこともありやっています。その仕事をするにあたり、他の人と一緒にことにあたることが多いのですが、その同僚の中に、Tという人がいるのです。最初はたまたまだろうと気にもめなかったのです。しかし、同じようなことが何度もあり、さすがにこれは変だと思うようになりました。
その変だという内容は、
1 、私にやたらと上からの物言いをする。
2、私のやることを否定してくる。
が、その内容が、論理的に破綻しており、例えば、会社の駐車場に私がバック駐車すると、「前向きでないといけない。家の壁とかに向けて駐車は迷惑だ」というのですが、そこの駐車場は周りは空き地で家なんかはありません。そこで、「ここは「周りに何も家はないのですが」というと、「みんながそうするから」とトンチンカンな言い訳をします。
どうやらそのTという人は、何か正当な理由があって、私に「いけない」というのではなく、私がいけないから、という考えがあり、そのために難癖をつける機会を窺っているという感じです。ただ、馬鹿なので、その指摘自体に正当性がないことが多々あるようです。
そして、これらの因縁をつけるときは、誰も周りにいないときに限ってです。
3、ふっと視線を感じるとこちらを般若みたいな目でじっと見ています。怖いです。
4、上の立場の人にはとても愛想よくしていて、よく立ち働いています。なので職場での評価は高いです。
5、私の関連のものについては貶しまくります。←これも周りに上の立場の人がいないときです。
6、失敗をよくしていますが、その時に、さっと身をひいてあとはそのことを忘れているようで、恥じてもいないです。これは非常に不思議です。
7、これが一番嫌なのですが、Tさんから私は距離的にもなるべく離れるように心がけているのですが、ふっと誰もいない時に近づいてきて、これをしろとか、これはちがうとか、私に言うことです。間違いもあるのでやだなあと思うのですが、どうしてもTさんが三メートル以内に近付いてしまうことがあり、嫌な思いをします。
8、絶対に謝らない。間違っても、そのことを忘れてしますかのよう。
働き始める時、私はみんなの持っていない、特殊な資格や技能があるので、それを知っている上役の人がみんなに言ってしまったようです。それが気に食わないのかなぁと思ったりしますが、私はそんなことは自らは言いたくもなかったのです。が、私はそれがどうだと言うことも、威張ることもしてないと思うのです。
Tさんは、私がおるのが気に入らなく、とにかくお前より私の方が上だと、示したいのだと思っているのでしょう。でも、めんどくさいです。こういう人は極力関わらないというのが正解と、思い、とにかく、距離を取る。三メーター以内にいなくてはならないときは、偉い人と他の何人かがいるシチュエーションで、二人だけは絶対に避ける。ということを心がけています。
めんどくさいです。たまに、ふっと視線を感じると、あのTさんがじっと般若のような顔と目でこちらを見ているのです。これはたまらんです。ちょっと異常なおかしな人です。目がゾッとします。
実は、この頃、ちょっとしたバイトをしています。仕事の内容は、誰でもできることとされていますが、昔とったレアな資格がその仕事をするのに、役に立つこともありやっています。その仕事をするにあたり、他の人と一緒にことにあたることが多いのですが、その同僚の中に、Tという人がいるのです。最初はたまたまだろうと気にもめなかったのです。しかし、同じようなことが何度もあり、さすがにこれは変だと思うようになりました。
その変だという内容は、
1 、私にやたらと上からの物言いをする。
2、私のやることを否定してくる。
が、その内容が、論理的に破綻しており、例えば、会社の駐車場に私がバック駐車すると、「前向きでないといけない。家の壁とかに向けて駐車は迷惑だ」というのですが、そこの駐車場は周りは空き地で家なんかはありません。そこで、「ここは「周りに何も家はないのですが」というと、「みんながそうするから」とトンチンカンな言い訳をします。
どうやらそのTという人は、何か正当な理由があって、私に「いけない」というのではなく、私がいけないから、という考えがあり、そのために難癖をつける機会を窺っているという感じです。ただ、馬鹿なので、その指摘自体に正当性がないことが多々あるようです。
そして、これらの因縁をつけるときは、誰も周りにいないときに限ってです。
3、ふっと視線を感じるとこちらを般若みたいな目でじっと見ています。怖いです。
4、上の立場の人にはとても愛想よくしていて、よく立ち働いています。なので職場での評価は高いです。
5、私の関連のものについては貶しまくります。←これも周りに上の立場の人がいないときです。
6、失敗をよくしていますが、その時に、さっと身をひいてあとはそのことを忘れているようで、恥じてもいないです。これは非常に不思議です。
7、これが一番嫌なのですが、Tさんから私は距離的にもなるべく離れるように心がけているのですが、ふっと誰もいない時に近づいてきて、これをしろとか、これはちがうとか、私に言うことです。間違いもあるのでやだなあと思うのですが、どうしてもTさんが三メートル以内に近付いてしまうことがあり、嫌な思いをします。
8、絶対に謝らない。間違っても、そのことを忘れてしますかのよう。
働き始める時、私はみんなの持っていない、特殊な資格や技能があるので、それを知っている上役の人がみんなに言ってしまったようです。それが気に食わないのかなぁと思ったりしますが、私はそんなことは自らは言いたくもなかったのです。が、私はそれがどうだと言うことも、威張ることもしてないと思うのです。
Tさんは、私がおるのが気に入らなく、とにかくお前より私の方が上だと、示したいのだと思っているのでしょう。でも、めんどくさいです。こういう人は極力関わらないというのが正解と、思い、とにかく、距離を取る。三メーター以内にいなくてはならないときは、偉い人と他の何人かがいるシチュエーションで、二人だけは絶対に避ける。ということを心がけています。
めんどくさいです。たまに、ふっと視線を感じると、あのTさんがじっと般若のような顔と目でこちらを見ているのです。これはたまらんです。ちょっと異常なおかしな人です。目がゾッとします。
- 関連記事
-
- なかなか書けません (2023/10/27)
- 人のいるところは地獄かも (2023/10/13)
- 粘着する人ーTさん (2023/09/29)
- ジャムのお礼と励まし (2023/09/15)
- 返事はあったのだ (2023/09/11)
- 飽くことなき欲望、木原やエッフェル松川 (2023/09/02)
- ブドウの糖度 (2023/08/10)
- デビ夫人とは (2023/07/25)
- 忙しい七月 (2023/07/23)
- 役に立たない人とみんなのために生きる人1 (2023/07/18)
- ダルグナーピルスナービール (2023/07/17)
- とうとう違うビールを買いました (2023/07/16)
- 通訳などはなくなるだろう (2023/07/13)
2023.09.17
二回目のシャインマスカット
シャインマスカットがお安くなっていたので、買ってみました。以前ふるさと納税で何千円かのシャインマスカットを取り寄せたのですが、不味かったので、あれは間違いだったかもしれないと思っていました。今年はマスカットが値崩れしていてしかも美味しいと聞きました。
安く買えたので買ってみたのですが、ただ甘いだけでそれほど美味しくありませんでした。ただ、前食べたものよりは美味しかったですが。こんなものなのかなぁ。巨峰の方がよっぽと瑞々しくて甘くて美味しいと思いました。糖度を測ってみたら14度。我が家で栽培している葡萄より低いです。
もっと金を積めばうまいかなぁ。と思いましたが、前、何千円かのシャインマスカットで不味かったので、もう試す気はなくなりました。買うなら、うちは巨峰か、ゴルビーがいいなぁ。シャインマスカットは食べなくてもいいです。
安く買えたので買ってみたのですが、ただ甘いだけでそれほど美味しくありませんでした。ただ、前食べたものよりは美味しかったですが。こんなものなのかなぁ。巨峰の方がよっぽと瑞々しくて甘くて美味しいと思いました。糖度を測ってみたら14度。我が家で栽培している葡萄より低いです。
もっと金を積めばうまいかなぁ。と思いましたが、前、何千円かのシャインマスカットで不味かったので、もう試す気はなくなりました。買うなら、うちは巨峰か、ゴルビーがいいなぁ。シャインマスカットは食べなくてもいいです。
- 関連記事
-
- 二回目のシャインマスカット (2023/09/17)
- 梅干しと葡萄の加工品できました (2023/09/04)
- ブドウの瓶詰め覚書 1ブドウジュース (2023/08/25)
- 終わらないブドウ生活 (2023/08/20)
- クロワッサンを作りました (2023/03/01)
- 菓子が甘すぎた (2023/01/08)
- R5年 パン、ケーキの福袋 (2023/01/04)
- 奥浜名湖で鰻を買いました (2022/12/20)
- さもないプリンでした (2022/12/18)
- アップルパイです (2022/10/04)
- ブドウで気づいたこと (2022/08/07)
- 毎日ブドウ (2022/07/30)
- 葡萄ジャム (2022/07/26)